表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

149/278

第149話 元仲間


「あまりオリヴィア様を責めないでおくれ。あの人はあの人で大変なんだ」


 婆さんが教え子の王女を庇う。


「お花畑ぽかったな」

「エイミルでは賢しい女は嫌われるんだよ」

「例の女王のせいか?」


 女王制が廃止になった原因となった奴。


「そうだよ。この辺の男はバカで素直な女を好む」


 えー、素直はわかるけど、バカは嫌だわー。


「そういう意味ではお前はダメだな」

「こんなババアは論外だけどね」


 さすがに特殊な好みになるな。


「それであの王女様はバカなん?」

「少しは言葉を選びな。地頭は悪くないし、優秀だよ。だが、圧倒的に周囲の状況や政治を知らないだけだ」


 それをバカと言うのでは?

 いや、まあ世間知らずなだけか。


「一応、聞くが、お前が教えんのか? 家庭教師だろ」

「そんなことは頼まれてないし、私がそれをするメリットがない」


 むしろ、余計な知恵を与えたと言われるか。


「ふーん、なあ、ラウラ、腹を割って話そうじゃないか」

「私に腹なんかないよ」

「じゃあ、聞くが、この仕事のお前のメリットは何だ? 正直に言うが、俺達にはまったくない。エイミルやジャスがどうなろうと知ったことではない」


 まだ叔母上や従弟妹がいるギリスの方が愛着はある。


「テールが侵攻したらまずいだろ。ただでさえ、強国なのに力が大きくなる」

「たかがこの程度の国を吸収したところで戦況に大きな変化はない。もし、そうならとっくの前にテールが攻めている」


 得るものがあるかないかで言えば、当然あるだろう。

 だが、北のエーデルタルトが軍事行動を起こすリスクを冒してまで得るべきものではない。

 もっと言えば、守りにくくなる。

 ジャスの東には教国に加えて、エーデルタルトの同盟国であるウォルターがあるから戦線を広げることになるのだ。


「そうかね。じゃあ、なんでこの仕事を受けたんだい?」

「楽だから。手紙を渡すだけだし」


 あの指輪がいくらになるかは知らんが、リーシャの目利きでオーケーなのだから安くはないだろう。


「ふーん、まあ、失敗したね。じゃあ、後は私がやるよ」

「それなんだけど、どうやるんだ?」

「私でも会えないと思うから侵入しかないね」


 やはり城に侵入か……


「できるか?」


 さすがに今の状況では警戒しているし、城に侵入するのは困難だ。


「魔法を駆使すればなんとか」

「大変だろ。俺が聞きたいのはそこだ。なんでそこまでする? 政治に関わりたくないと言っていたお前がそこまでする理由を教えろ」

「報酬が良いからではダメかい?」

「ダメ。あの王女がそんな大金を払えるとは思えない」


 それにこいつが今さら金を欲しがるとも思えん。


「うーん、じゃあ、この国が気に入っているし、平和に生きたいから」


 じゃあって……


「住む国は他にもあるだろ。お前が嫌いな教国から離れた国がな」


 教国が嫌いだからアダムに行きたくないって言ってたが、ここやエイミルもたいして変わらんわ。


「ジャックが言ったとおりだね。よく見てるし、覚えているわ」

「別にお前が両国を離間させる犯人と疑っているわけではないぞ」


 こいつならもっと上手くやれるし。


「そうかい。別にたいした理由じゃないよ。エイミルの王様が元仲間ってだけだ」


 え?


「エイミル王って冒険者だったん?」

「そうだよ。冒険者に憧れて国を出たバカ王子さ。あんたと一緒」


 俺はそんなバカ王子じゃない。

 俺は放火して逃げただけ。

 あ、もっとバカだったわ。


「王子が冒険者ねー。どんなんだったんだ?」

「本人は身分を隠していたけど、バレバレだったね。その辺はあんたらと一緒さ。立ち振る舞いでどうしてもわかるからね。ただ、素直な子だったよ。そこはあんたらとは違う」

「俺達だって素直だぞ。なあ?」


 俺はリーシャとマリアに同意を求める。


「そうね」

「私達は嘘なんかつきませんもんね」


 ほらー。


「そうかい? 宝石屋のやりとりを見てたけど、ひどかったよ」


 こらー、覗くなー。


「あれぐらいは当然だぞ。ああいうのはぼったくりが多いからな」


 実際、ぼったくりだったし。


「そう。まあ、好きにしたらいいよ。とにかく、私の元仲間が王様だからだよ」

「当ててやろうか? 腰をやった時におぶった奴だろ。ホレたんだろ」

「おぶった奴で合ってるけど、ホレてはないよ。いくつだと思っているんだい」


 愛に歳の差は関係ないんだなー。

 なお、俺がこれを口に出すことは許されない。

 あー、マジでどうしよう。


「王に誘われたんか?」

「そうだね。私が引退した後、すぐにあの子もエイミルに戻った」

「お前がパーティーを抜けたからだな」


 きっとそう。


「ラブロマンスに繋げたがるねー。でも、違うよ。すぐって言ったけど、5、6年は経ってる」


 長生きだと、5、6年がすぐなんか……


「つまらんなー」

「悪いけど、私には子供か孫にしか見えないよ。それにこんなババアだよ? 向こうだってありえんだろ」

「魔法で姿を誤魔化しているくせにー」

「………………」


 婆さんが黙った。


「あれ? 言ったらマズかった?」

「……いや、いいよ。そこまでの魔術師だったのかと感心しただけだ。でも、他のエルフに言ったらダメだよ。これは自衛手段だからね」


 見た目が良すぎると不都合があるもんな。

 ウチにもいるわ。


「じゃあ、魔法を解いてみようか。自慢の美貌とやらを見せろ」

「嫌だよ。前にも言ったろ。自信を失くして惨めになるだけだ」

「ふっ……」


 リーシャが自信満々の顔で髪を払う。


「上手なババア……」

「…………黙ってな。私は死にたくない」


 まあ、リーシャが恐ろしい目で婆さんを見てたしね。


お読み頂き、ありがとうございます。

この作品を『おもしろかった!』、『続きが気になる!』と思ってくださった方はブックマーク登録や↓の『☆☆☆☆☆』を『★★★★★』に評価して下さると執筆の励みになります。


よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(1)
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(2)

~漫画~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 1 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua
― 新着の感想 ―
[気になる点] 下水さんは野生の勘でなんとなく姿を誤魔化すことに気づいたから威嚇した…なんてことがないですよね?
[良い点]  愛に歳の差は関係ないんだなー。  なお、俺がこれを口に出すことは許されない。  あー、マジでどうしよう。 ……口に出した瞬間に自分か4歳児かだけどころか4人ともの命がなくなる可…
[一言] 安定のリーシャ様ww嫉妬が怖い
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ