表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

142/278

第142話 面倒


 夜襲を受けた俺達は敵を退けると、燃え上がっている草原を見る。


「どうするの、これ?」


 リーシャが燃え上がっている火の海を指差す。


「――うわっ! 火事だ!」


 マリアの声がしたと思ったらボサボサ頭のマリアがテントから顔を覗かしていた。


「さすがにこの火だったら起きるか……」


 俺がそうつぶやくと、俺達を見つけたマリアがテントから出てきて、こちらにやってくる。


「殿下ー! リーシャ様ー! 何事です!?」


 マリアは手櫛で髪を梳きながら聞いてくる。


「敵襲だ」

「え!? これ、敵がやったんです!?」

「いや、俺」

「あ、そうですか。見覚えのある光景だと思いましたよ」


 空賊の隠れ家を燃やした時に使った魔法と一緒だからな。


「敵がかなりの魔術師だったんだ」

「魔術師ですか……賊……じゃないですよね?」


 まあ、このタイミングだもんなー。


「今回のことには関わるなって忠告されたわ」

「ご丁寧ですねー」


 ホント、ホント。


「まあ、無視だな」

「やっぱりです?」

「手紙を渡すだけだしな。それに従ったところで安全になるわけではない」


 素性がバレてるし。


「ですよねー。敵の言うことを聞くことはないです。ですが、やっぱり変な事に巻き込まれましたね。あ、私の運は関係ないですよ」

「わかってるよ」

「それでこの火はいつ消えるんです?」


 マリアも先程のリーシャと同様に火の海を指差しながら聞いてくる。


「その内」

「え? 消せないんです?」


 さあ?


「水魔法を使えばいいのかな?」

「火に水をかければ消えると思います」

「よし! やってみよう! ウォーターレイン!」


 俺が魔法を放つと、大きな水玉が現れ、火の海の上空に飛んでいく。

 そして、水玉が割れ、雨のように水が降り注いだ。


「全然消えてないわね」

「火に対して水が少なすぎですー」


 うーん……


「この火を消すにはかなりの魔力を使うな……」

「消してよ。暑いし、明るいしで眠れないじゃない」


 いや、お前は寝るだろ。

 眠れないのは俺とマリア。


「やれやれ……扱いきれないならそんな魔法を使うんじゃないよ」


 婆さんの声がしたと思って、振り向くと、いつの間にか俺達のもとに来ていた婆さんが呆れたように言う。


「援護にも来なかったお前が言うな」


 このババア、起きてたくせに助けに来なかった。


「馬車から見学してたわよね?」


 リーシャも気付いていたらしい。


「念のためだよ。あれがあんたらのテントを攻撃したらちっちゃい嬢ちゃんが危なかっただろ」


 まあね。

 マリアは寝てたし。


「それはどうも。さっきの男に覚えは?」

「ないね。あれだけの魔術師なら忘れないよ。まあ、話は後だ。まずはこの火をどうにかしないとね」

「どうすんだ? 水魔法は疲れるぞ」

「エルフの知恵を見せてあげるよ」


 婆さんはそう言うと、火に向かって数歩歩いた。

 そして、杖を掲げる。


「大地よ!」


 婆さんが魔法を使うと、周囲の地面が盛り上がり、どんどんと火を囲むように上がっていく。

 そして、盛り上がった土が火に覆いかぶさっていき、火は瞬く間に鎮火した。


「すげー」

「森では火事が一番怖いからね。こうやって、いち早く消すんだ」


 エルフは森に住んでいるらしいからこういう知識や魔法に長けているんだな。


「教えて」

「明日ね。とりあえず、火は消したから寝る」


 それもそうだな。


「あのー、また襲ってくるとかないんですか? 見張りとか立てた方が良い気がするんですけど」


 マリアが不安そうに言う。


「誰が見張りをするんだい? あのレベルの魔術師に対抗するには私か殿下だけだ。殿下、あんた、見張りをするかい?」

「眠いからお前がやれ」

「私だって眠いし、昼間は馬車を動かさないといけないから無理。そういうわけで寝る。安心しな、私は慣れっこだし、敵が来たら起きて対処するよ」


 さすがは元AランクのBランク。

 頼もしい。


「じゃあ、おやすみ」

「寝ましょう」

「皆さん、大物ですねー……」


 俺達は明日のためにさっさと寝ることにした。


 翌朝、朝食を食べ、準備をすると、早めに出発した。

 なお、昨日の火魔法のせいで罠が燃え、朝食は携帯食料だった。


「鳥肉が食べられませんでしたー」


 マリアがちょっと悲しそうに言う。


「罠が燃えたんだからしゃーない」

「どっちみち、無理だと思うよ。あんなことがあったらまず鳥が近づかない」


 焦げ臭かったしなー。


「ラウラさー、昨日の男のことだけど、本当に知らない?」


 俺は婆さんに昨日のことを聞く。


「知らないねー。幻術の魔法を使う者は少ないから知り合いならわかるんだが……」

「ふーん……あいつ、俺達がエーデルタルトの貴族なことを知っていたぞ」

「ギルドから漏れたとは考えにくいから国の方からだろうねー」

「漏れたというか、スパイか裏切者がいるんじゃないか?」


 今回の経緯を考えると、そっちな気がする。


「考えたくないねー。まあ、どうしようもないよ」

「オリヴィアに伝えろよ」

「じゃあ、はっきり言うよ。オリヴィア様はあんたらみたいに政治や政争に詳しくない。所詮は平和な国のお姫様さ。じゃなきゃ、立場ある第一王女が隣国の王太子と繋がらないよ」


 まあ、そんな気はするな。


「俺達の宿屋に直接来た時からなんとなくはわかっていたけどさ……」

「私だって止めたさ。私かギルドを通せばいいのに危険を冒してまで自分が説明するって言い張ったんだ」


 この国は女王制を認めていなかった。

 だからバカなんだろうな。

 下手な知識を付けさせると、面倒になると思ったんだろう。


 …………まあ、付けさせないでも面倒だけど。

 何事もバランスが大事なんだなー。


お読みいただきありがとうございます。

明日も17時に投稿します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【新作】
宮廷錬金術師の自由気ままな異世界旅 ~うっかりエリクサーを作ったら捕まりかけたので他国に逃げます~

【新刊】
~書籍~
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(1)
左遷錬金術師の辺境暮らし 元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました(2)

週末のんびり異世界冒険譚 1 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~
週末のんびり異世界冒険譚 2 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

【販売中】
~書籍~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(1)
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~(2)

~漫画~
廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 1 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【現在連載中の作品】
その子供、伝説の剣聖につき (カクヨムネクスト)

週末のんびり異世界冒険譚 ~神様と楽しむ自由気ままな観光とグルメ旅行~

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~

バカと呪いと魔法学園 ~魔法を知らない最優の劣等生~

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~

最強陰陽師とAIある式神の異世界無双 〜人工知能ちゃんと謳歌する第二の人生〜

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~

【漫画連載中】
地獄の沙汰も黄金次第 ~会社をクビになったけど、錬金術とかいうチートスキルを手に入れたので人生一発逆転を目指します~
がうがうモンスター+
ニコニコ漫画

廃嫡王子の華麗なる逃亡劇 ~手段を選ばない最強クズ魔術師は自堕落に生きたい~
カドコミ
ニコニコ漫画

35歳独身山田、異世界村に理想のセカンドハウスを作りたい ~異世界と現実のいいとこどりライフ~
カドコミ
ニコニコ漫画

左遷錬金術師の辺境暮らし ~元エリートは二度目の人生も失敗したので辺境でのんびりとやり直すことにしました~
ガンガンONLINE

【カクヨムサポーターリンク集】
https://x.gd/Sfaua
― 新着の感想 ―
[一言] 喧嘩を売っておいて引け、は絶対にエーデルタルト人に言っちゃいけないことだってバカでも分かるはずなのに…… 売られた喧嘩は絶対に買い叩くのがエーデルタルトだぞ?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ