表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
漂流ロックバンドの異世界ライブ!〜このくだらない戦争に音楽を〜  作者: 桜餅爆ぜる
第四章『ロックバンド、水の国で魔族と出遭う』
113/542

プロローグ『荒れ狂う海とロックバンドと……』

 大時化。荒れ狂う海と暴風雨が吹き付けてくる港に、発砲音が響いた。

 弾丸の代わりに放たれたのは、風の刃。雨を切り裂いて向かってくる風の刃に反応出来ず、直撃した。


「__ガッ!?」


 風の刃は腹部に命中し、俺は地面を転がった。

 モンスターの素材で作られた頑丈な服、<防具服>のおかげで傷はないけど、衝撃で嘔吐感がせり上がってくる。


「ぐっ……はぁ、はぁ」


 暴風が吹き付ける豪雨の中、俺は腹を抑えながら膝を着く。


「はぁ、はぁ……」


 打ち付けてくる雨とダメージにぼやける視界で、俺は周りを見渡した。

 俺たちのバンドの紅一点、ギター担当のやよいは力なく倒れ伏している。

 ドラム担当の外国人、ウォレスは積み重なった木箱に上半身を埋めてピクリとも動かない。

 ベース担当の真紅郎は、壁に背中を預けてうなだれている。

 キーボード担当のサクヤは、頭から血を流しながら倒れ、それでも立とうと地面に拳を押しつけている。

 他にもやよいのストーカーと化している<黒豹団>と呼ばれる盗賊団のリーダー、アスワドやその部下のシエン、アラン、ロクもボロボロの状態で気絶していた。


「く、そ……ッ!」


 俺以外、戦闘不能だった。いや、俺ももう限界が近い。

 悪態を吐いていると、カチンという金属の音が聞こえた。その音は……今、俺たちが戦っている敵が鳴らしたものだ。

 長い栗色の髪を適当に紐で結び、感情のない無機質な瞳で俺を睨む無精ひげの男はフリントロック式の()を構えて、銃口を向けてきている。 

 焦げ茶色の革のジャケットを羽織り、体に巻き付けたホルスターには同じ銃がいくつも装着されていた。

 男は俺がもう限界だと分かっていてもいつでも撃てるように警戒し、油断することなく銃を構えている。

 その姿に俺は、思わず乾いた笑い声を上げた。


「は、はは……ここまで強いのかよ……<魔族(・・)>は」


 そう、魔族。

 世界を恐怖に陥れようとしている、危険な種族。

 そして、俺たちが元の世界に戻るためには、その魔族を倒さないといけないけど__実力が、違いすぎた。

 初めて会った魔族の力は、桁外れだ。尋常じゃない魔力量、魔法を使う上で絶対に必要な詠唱をしないで(・・・・・・・)魔法を行使する異常性。高い戦闘技術。


 俺たち全員、この一人の魔族によって戦闘不能にされてしまっていた。


「だけ、ど……」


 俺は剣を杖にして立ち上がり、剣を居合いのように左腰に構える。

 荒くなった息をどうにか整え、魔力を剣身に纏わせていく。


「__負ける訳には、いかないんだよぉぉぉ!」


 叫び、自分を鼓舞しながら俺は走り出す。

 バシャバシャと水を跳ね上げながら走り、力強く柄を握りしめた。

 俺が向かってきたのを見た魔族は動揺することなく引き金を引くと、銃口から炎の槍__<フレイム・ランス>が放たれた。

 俺は向かってくる炎の槍を体勢を低くすることで避け、そのまま走り抜ける。


「__<レイ・スラッシュ!>」


 剣と魔力を一体化させて放つ俺の必殺技、レイ・スラッシュを魔族に向かって放った。

 放たれた一撃に対して、魔族はホルスターから素早く銃を抜いて俺に向かって構えると、引き金を引く。

 近距離で放たれた炎の槍と、レイ・スラッシュの一撃がぶつかり合って爆発した。

 同時に、荒れ狂う波が水しぶきを上げ、雷が轟く。

 俺__タケルとその仲間である異世界に漂流したロックバンド<Realize(リアライズ)>が、魔族と戦うことになった理由は……ある事件がきっかけだ。


 それは俺たちが<レンヴィランス神聖国>に到着して、二週間が経った時のことだった。


 

    

 

 

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ