表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
  作者: 彩ノ小町
0-1
2/9

0-1-01-01 片目のロッソ

幼少期は、水の都で過ごした。

俺は周りの者と会話ができるような年齢になっていたが、それより前のことは残念ながら何も覚えていない。


「今日も西瓜持っていくか?」

「うん、これが形が悪くて売れてないんでしょ、一文無しの俺にはこれでいいよ」

「はは、片目のロッソには敵わないな」

北、西、南の港のうち、西の港の市場を生活の拠点としていた。そこの野菜売りは優しくおおらかであった。俺にもこうして毎日何かしらの野菜をくれる。……優しいのは野菜売りだけではなかった。西の港の市場で商いをしている者はみなそうであった。薬売りも、魚売りも、衣服売りも、みな。

俺は物心ついたときからここにいたが、名前がなかった。それに親も存在していなかった。だからか、伸びすぎたボサボサの赤髪から片目しか見えていない俺は、『片目のロッソ』と呼ばれていた。


──俺はその呼ばれ方、嫌いだったけど。

市場で商いをしている者以外に、その名は軽々しく呼ばれたくなかった。『片目のロッソ』は、西の港の市場の可愛い坊やとしてのいい評判でもあったが、悪い評判でもあった。

俺は他者の心の声が自然と聞こえてしまうから、どことなくそれを聞きつけて気味悪がりに来た客もいた、ということは薄々わかっていた。つまり、俺は世間的に気味悪いやつだということだ。



そんな俺を置いてくれる、世話してくれるみなは優しかった。

ほんとうに、やさしかったんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ