表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/3

新企画発表♪

夏蓮が一人、クラッカーを二つ持っています。


なぜか一人だけ、ね。

 ――パカーン♪


 夏蓮「皆様、こんにちは! 笹浦二高女子ソフトボール部のキャプテン、清水夏蓮です。ななななんと!! わたしたちの物語がついに10000PVを突破致しました!!」



 ――パカーン……



 夏蓮「これも皆様の御協力があってのことです!! 本当にありがとうございます! なんですけど~……」




 信次「あれ? 清水一人かい?」




 夏蓮「あっ先生! よかった~。みんな更新が遅すぎるって、怒って帰っちゃったの……」


 信次「なんだ~……せっかくたくさんの方々も連れて来たのに」


 夏蓮「え……?」




 涼子「やっほ~! 夏蓮♪」




 夏蓮「りょ、涼子先輩!!」




 穂乃「夏蓮、久しぶり! 元気だった?」




 夏蓮「えっ!? 穂乃ちゃんまで!?」




 愛華「あれ? 唯はいないの~? てか、超アウェイなんだけど……」




 夏蓮「わっ……鮫津さんも来ちゃったよ……」




 彩音「なんだ~……月島さんもいないのね……」




 夏蓮「あ、如月先生! 確か、叶恵ちゃんの担任の先生だ!!」




 秀「おやおや? 懐かしいもいれば、まだ会っていないもいるねぇ~」


 教頭「はぁ~……来るんじゃなかった」




 夏蓮「おじいちゃん! それに、なんで教頭先生まで!?」


 秀「もうじき再登場するからだよ。しかも結構な重要人だからねぇ」


 教頭「やめてくださいよ。それにどうして、自分の名前、まだ“教頭”のままなんですか? ちゃんと名前があるというのに……」


 秀「まぁまぁ。それは追い追いね」




 慶助「とりあえず、これで全員連れて来たぜ。ったく、なんでオレが送迎係なんだよ……?」




 夏蓮「あ……ヤクザのお兄さんもいる……」


 慶助「だからヤクザじゃねぇっつの!」


 夏蓮「うわぁ……恐いよ~……」


 涼子「アニキさ~ん? かわいい後輩を、いじめないでもらえます?」


 慶助「あ、その……悪かったよ、ゴメンゴメン……」




 信次「まぁともあれ!! ボクたちの物語も一年経った事だから、色んな人たちを連れてきたんだよ」


 夏蓮「先生……ありがとう!」



 信次「じゃあみんなから、一言よろしくお願いします!!」



 涼子「ゴホン! 三年の泉田いずみだ涼子りょうこです。バレーボール部だけど、咲や夏蓮たちのいるソフトボール部を応援してくださり、誠にありがとうございます。どうか今後も、わたしのかわいい後輩たちを、末長く見てあげてください」



 夏蓮「涼子ちゃんも、インターハイ頑張ってね!」


 涼子「もちろんよ! 最後の夏、有終の美を飾ってみせるわ♪」



 信次「じゃあ次は、花咲さん!」



 穂乃「はい! 皆様、お久しぶりです。筑海つくみ高校ソフト部の次期キャプテンに決まりました、二年の花咲はなさき穂乃ほのです。皆様のおかげで、この長い物語を続けられていること、たいへん感謝しております。どうかこれからも、応援よろしくお願い致します!」



 夏蓮「穂乃ちゃんは今度、いつ出てくるの?」


 穂乃「確か次の章で出てくるらしいよ!」


 夏蓮「そうなんだ! じゃあまたそのとき、よろしくね!」


 穂乃「うん!!」



 信次「続きまして、鮫津愛華さん!!」


 愛華「……え~? マジでやるしかねぇの?」


 信次「そこを何とか……」


 愛華「チッ、めんどくせぇな……えっと、釘裂くぎざけ高校ソフト部、二年の鮫津愛華……まぁなんだ? とりあえず、ありがとうございます……ウチらも一生懸命頑張ってるから、あんまり笹二だけ応援するなよ? 美李茅びいち風吹輝ふぶき、そして翔子しょうこのことも、忘れたら許さねぇからな」



 夏蓮「……やっぱ鮫津さん、変わったよね~」


 愛華「どういう意味だよ? 一応今はお前らとバチバチなんだから、あんまりネタ晴らしすんなよ?」


 夏蓮「作品のことも考えてる辺り……やっぱ良い意味で変わったな~」


 愛華「……覚えてろよ……?」



 信次「校長先生たちもどうぞ!」


 秀「あ、いや~。ぼくらは遠慮しておくよ……」


 信次「えっ!? どうしてですか?」


 教頭「大して出てないのに感謝なんて、ただのでっち上げた建前にしかならない。また今後の機会に」


 慶助「じ、じゃあおれも……」


 彩音「なので、田村先生どうぞ!」




 信次「そ、そうですか……ゴホン! いつもボクらの応援、ありがとうございます!! 皆様の絶えず温かな御力があるからこそ、ボクたちは活動できています。始まってから一年が経った今、この場を借りて改めて、御礼を申し上げます。本当に、ありがとうございます!!」




 夏蓮「(わたし)からも、本当にありがとうございます。今日こんなに多くの仲間や関係者が集まれたのは、応援し続けてくれる皆様の声がヤル気に繋がっているからです。物語はまだ一ヶ月程度しか進んでいませんが、どうかこれからも、応援よろしくお願い致します! キャプテンとして、精いっぱい頑張ります!!」




 涼子「それにしても、登場人物多いよね~」


 穂乃「そうですね……一校あたり、四五人程度の選手と監督が出るらしいですよ?」


 愛華「それ大丈夫なの? もはや誰が誰だかわからなくなるパターンじゃん……」




 信次「――心配御無用!!」




 涼子「先生?」


 信次「それの問題点に関しては、ちゃんと秘策を練っているよ。そう、ボクらの新企画が、それに繋がるんだ!!」


 愛華「い、一体何を……?」


 信次「人間の記憶に残るもの……それはわかりやすいだけでなく、インパクトの大きいものだ!! ということで……」



 穂乃「ということで……?」




 信次「――今日より登場人物図鑑を、作品と平行して投稿していきます!!」




 夏蓮「おお~……えっ!? ホントに!?」


 信次「えっ!? 嬉しくないの?」


 愛華「あたりめぇだ!! 童顔野郎!!」


 信次「な、なんでぇ~?」


 穂乃「せ、先生はいいよ……男だから。でも、私ら女の子は……」


 信次「お、女の子は……?」


 涼子「誰にも言えない秘密がある!! 乙女のプロフィールを勝手にさらけ出すなんて、そう簡単にはさせないわよ……?」


 信次「そ、そんなぁ……」


 夏蓮「先生ゴメン……今回ばかりは、みんなの方が正しいの……」


 信次「清水までぇ? どうしよう……」




 慶助「――だったら、それぞれ個人と作者が、いっしょにプロフィール書けばいいんじゃんかよ?」




 信次「え……?」


 慶助「要するにレディの皆さんは、勝手に書かれることが嫌な訳だろ? だったら自分の手と作者の目で、明かせるところまで書いたら良いじゃんかよ?」



 夏蓮「おお~。ヤクザのお兄さん、頭い~い!」


 慶助「さっきヤクザじゃねぇって言ったよな?」


 涼子「さすがはアニキさん!! 乙女心がわかってるんだね!」


 慶助「絶対その呼び方流行らせねぇからな?」


 穂乃「あ、ありがとうございます……密売の、人」


 慶助「さりげなく一番ひでぇこと言ってるからな!?てか、ちゃんと表で堂々売っとるわ!!」


 愛華「高校生殴ろうとしたんだから、仕方ねぇだろ……」


 慶助「そっか……お前はあのときいっしょだったよな……弱みを握られるって、結構辛いんだな……」




 信次「じゃあ意見が一致したことで、今後は登場人物のプロフィールを、随時投稿していきます!!」


 涼子「もちろん本編を進みますので、いっしょに見て下さいね!」


 穂乃「お願いします!!」


 愛華「一人でも忘れたら、マジ許さねぇからな」




 夏蓮「それではこれからも、(わたし)たちの応援よろしくお願いします!!」


 一同――「「「「そして、御協力ありがとうございます!!」」」」――




 この作品を投稿してから、早くも一年が経ちました。飽きっぽい私が続けていられるのは、間違いなく皆様のおかげでございます。心から、感謝の意を申し上げます。


 ありがとうございます。


 次第に小説らしくない小説に向かってはおりますが、どうか今後も笹二ソフト部を――いや、登場人物みんなのことを、是非見守ってあげてください。



 本当に、いつもありがとうございます。


 加えて、今後もよろしくお願い致します。


















































 夏蓮「う~ん……こんな感じ、かな? (わたし)って……」


挿絵(By みてみん)


皆様、こんにちは。

今回も閲覧ありがとうございました。


並びに、


プレイッ!!◇笹浦二高女子ソフトボール部の物語◆


の本編も含めて、御礼を申し上げます。


この物語が始まる前、実は二次創作として投稿しようと思っていました。しかしたくさんの人物、たくさんの関係者が頭に浮かんだことで、いつしかオリジナル作品となったのです。



それから一年が経った今……。



こんなに長く続くとは思っていない自分が、今ここにいますね。まだ一ヶ月しか進んでないし……。


しかし、こんな長い期間を続けていられるのは、無論私の実力ではなくて、皆様の温かい御協力があるからです。


いつも本当に、ありがとうございます。


さて、新企画につきましては、もちろん随時投稿していきます。目標としては、一週間で三人以上のペースで書いていきます。



また現在は新たな挑戦として、イラストの方も頑張ろうと思います!



中学二年のときに美術評定2を取ったような人間ですが、自分にできることを最大限やろうと思ってます。



それでは、今回もありがとうございました。

また本編の方も、どうかよろしくお願い致します。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ