表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
anthology  作者: 森川めだか
1/26

狐顔の少女

狐顔の少女


 ある山間の村落に、(きつね)(もり)と呼ばれているところがあるそうな。

私はフィールドワークの帰りのついでに、そこに寄ってみることにした。

私の職業は民俗学者で、名を(もも)(おか)(のぞむ)という。

研究しているのは、神やその他の、形を持たないものたちと、人間との関わり。

人は古から、形の無いものと暮らしてきたのだ。

時には、物語を織り交ぜて。

それとは別に、趣味として「不思議探訪」と題して、全国にある「不思議」と出会うフィールドノートをつけている。

不思議は、身近にあるものだ。

不思議を願う者に、不思議は訪れる。

そう信じている。


山の麓から、その村落に通じる唯一の交通機関のバスに乗った。

日が照っているのに、ポツリポツリと雨粒が落ち始めた。

「狐の嫁入りか・・」これは良い兆しだと思った。

でこぼこ道を走るバスの中では、懐かしいアニメ映画の音楽が流されていた。


文字の塗装の剥げたバス停に降りると、バスはまた引き返して山道を上って行った。

村の人達に手近な宿と狐森のことを聞いていると、変わったイントネーションなので、東京から来た私のために、合わせてくれようとしているのが分かった。穏やかな人々なのだ。

狐森は村から見えるこんもりとした山状の森であった。その「森」は、狐様をお守りする、「守り」から来ているのだとか、昔、そこに(やしろ)があったので、その「(もり)」から来ているのだとか、そんな話だった。

教えてもらった民宿に泊まると、夕方頃に、「今バラしたばかり」の猪の肉と採れたての山菜の料理が出された。どれも旨かった。

狐森の散策は、明日にすることにして、今日は寝た。


狐森に入った。

中は鬱蒼と木々が茂り、雑草に覆われていた。

葉は日光を遮り、朝の空気で満たされた森が、風が吹く度にちらりとその姿を現す。

立ち込める森の気配、濡れた岩壁、流木のような倒れ木、二股に別れた木、木の根でできた階段、押し黙った草花、密やかに湧き水が流れる音、濡れた葉を踏みしめる音。葉を揺らして、鳥が鳴きながら飛び立った。

巨木に手を掛けて跨ぐと、小さな稲荷神社があった。

「こんな所に・・」

朱色の禿げた古い小さな鳥居。両端にある白狐がこちらを静かに見ていた。

私はそっと、近寄った。

「お参りする人もいなくなったのか・・」

私は手を合わせ、一礼して、古びた賽銭箱に、財布にありったけの小銭を入れた。

「不思議さん、おいで」私は囁いた。

森は静かだった。

トントンと肩を叩かれたような気がして、振り向くと、誰も居なく、陽の当たっている高台が見えた。私は石を足掛かりにして、そこに登った。

ここで一休みさせてもらうか。私は岩に座り、それまでのことをフィールドノートにつけ始めた。

アリの行列が出来ているのを見付けた。

何だろうと思って、先を追っていくと、岩の上で、赤い飴玉で出来た首飾りが、日光を反射してキラキラと光っていた。

「それ、あたしの」声の方を振り向くと、赤い着物を着た少女がにこにこと笑って立っていた。手をこちらに差し出している。

私はその飴玉の首飾りを拾い上げると、少女に手渡した。

少女はくすくすと笑って、それを首にかけると、持っていた赤いうちわで、踊るまねをした。

そのまま少女はくるくると回って、森の中へと入って行った。

私が急いで、荷物をまとめていると、木の間からひらひらと手招きする手が見える。

私はリュックを背負い、そこに入って行った。

少女がこちらを見て、木の葉で作った狐の仮面を面白そうに顔に重ねた。

私が無駄と知りながら、「村の人かね?」と尋ねると、「村の人じゃないよ。でも、そうかもね。あたし、(あけ)()」と歌うように言った。

少女はふわふわと舞うように森の奥へ奥へと分け入って行く。私も後を追っていった。

少女の周りをルリタテハが飛んでいる。

参列者のような木々。

森の(みち)

苔むした地面を足音もなく進んでゆく。

「クッキー、食べる?」少女は振り向いて掌に載せたクッキーを差し出す。

私はそれを受け取り、かじりながら、また後を追っていく。

当たり前だが、道に迷ってしまった。狐森はこんなに広くは見えなかったのだが。

「ここはどこかね?」私が尋ねると、少女はまたくすくすと笑って、答えなかった。

少女が木の陰に隠れた。

私は無駄と知りつつも、木の裏を覗いたが、もう誰もいなかった。

ただ、木の下に、袋に入れてあるチョコレートドーナッツが二つ、置いてあった。

私はそれを拾い上げ、リュックにしまった。

また、くすくす、くすくす、と少女のふざけるように笑う声が聞こえた。

見回すと、手招きする光。木々の間に隠れて日が射していた。

そこから出てみると、村が見えた。

もう黄昏時であった。

私は少し笑い、村へと帰って行った。


夜、宿で今回出逢ったことを「不思議探訪」につけ、リュックからあのドーナッツを取り出し、一口かじると、甘くて、あの娘の顔が浮かんだ。

狐顔の少女か・・。

ドーナッツを食べ終わると、遠くの山で、来おーん来おーーんと、狐が鳴いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ