表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
40/161

「ゴブリンスレイヤー? ①」

 かっぽん。かっぽん。

 山あいの道で、馬車を進ませる。


 歩くより速いか遅いか、そんな程度の速度で、ゆっくりと進む。


 空はどこまでも青い。

 そして道はどこまでも続いている。

 この道は、世界のどこにだって続いている。俺はこの馬車で、愛する女たちとともに、どこへだって行ける。


 勇者時代の道は、「魔王討伐」という目的地にしか繋がっていなかった。それはそれは窮屈な旅であった。


 かっぽん。かっぽん。

 規則正しく――それでいて、絶妙な心地よさの「F分の一揺らぎ」の、蹄の音が聞こえてくる。


 ミーティアは良い娘だった。

 俺が手綱を操っていなくても、勝手に歩いていってくれる。

 俺が居眠りをこいていると、手綱を引いて起こしてくれたりもする。

 どっちが御者なのか、わからない。


 はっはっは。いい娘だなぁ。

 なでなで。


 手を伸ばしてお尻を撫でていたら、ミーティアが立ち止まった。

 ん? 尻をさわって怒ったか? そんなわけはないな。


 俺はやや遅れて、その気配に気がついた。


 何者かが森の中を移動している。こちらに近づいてくる。

 人サイズ。おそらく一人。なにかから逃げているみたいな、急いでいるような、切羽詰まった足取りだった。


 やがてその人物は、馬車の前の道に姿を現した。

 森の中から道に出て驚いている。そしてこちらを――馬車と、その御者台に座る俺を見て、その顔に浮かんだ表情は……、あれは安堵か? 希望? 懇願?


 美人ではあった。だが血と泥で汚れていた。

 返り血と泥とは、激しい戦闘と、そのあとの逃亡劇を、濃厚に物語っていた。


 なにかワケあり


「ん? どうしたの? なんか止まった?」


 馬車の中から、ひょっこりと、アレイダのやつが顔を出す。


「女の人? ……どうしたの?」

「さあな」


 俺は手綱をアレイダに預けると、馬車を飛び降りた。

 立ち尽くしている女に向かう。


 少女と女の――ちょうど中間くらいの年齢か。

 汚れていることをさっぴくと――とびっきりの、美少女だった。


 スリムで野性味のある肢体に、鳥の羽をあしらった羽根飾りを身に帯びている。

 職業クラスとしては、レンジャー系かシャーマン系か――。あるいはどちらも兼ね備える上位職か。


 鑑定スキルを発動させずとも、そこそこの実力者なのはわかる。

 アレイダやスケルティアと組ませてダンジョンに送り出しても、それほど見劣りはしないだろう。

 そういや遠距離攻撃できて後衛って欲しかったんだよなー。レンジャーなら、当然、遠距離武器を使うんだろうし、シャーマン系はバフが充実してるんだよなー。


 まあそんなことよりも、見るからに尋常ではない彼女に、事情を尋ねるのが先決だろう。

 血まみれなのは返り血で、本人の怪我はたいしたことはない。せいぜい、逃げているときに木の枝で擦った引っ掻き傷程度だ。


「どうした? なにがあった」

「た……、助けて……」


 見るからに焦燥しきった彼女は、俺に助けを求めてきた。

 声を掛ける前から――。視線から――。そんなことじゃないかと思った。


「ゴブリンに――、みんなが――」

「待った」


 訴えかけてくる彼女を遮って――俺は、ストップをかけた。


「悪いが。他をあたってくれ」


「ちょ――!? オリオン! なに言ってんのよ! 助けてあげましょうよ!」


 アレイダが馬車の上から、ぎゃーぎゃーと叫ぶ。


 うちの娘のうるさいほうは、ほんと、うるさい。

 これがうちの娘のクールなほう――スケルティアであれば、その相手が死んでるか生きてるかぐらいにしか興味がないのだが。死んでたら「たべていい?」となって、生きてるほうには、ぶっちゃけ興味がない。


「俺は人助けはやらない」


 俺はアレイダにそう返した。


 勇者だった頃には、目に付く者は、すべて助けていた。

 自分で言うのもなんだが、かなり品行方正な勇者だったと思う。


 見返りなど一切求めず、滅私奉公で働いた。

 困っている人がいれば助けた。救った村や街は数知れない。


 そうやって、なにもかも捨てて、民衆のために戦った英雄に対して、人々が願ったことは――「魔王を倒して死んでくれること」だったわけだ。


 その通り。俺は死んだ。相打ちとなって魔王を倒して――。


 俺はもう二度と、他人のためには戦わない。

 人助けなどしない。そう決めたのだ。


「勇者でも探して頼んでくれ」

「勇者は……、モータウロス様は、ゴブリンに捉えられました」


 彼女はつらそうに、そう言った。


「はあぁァァ?」


 いや。失敬。

 思わず変な声が出てしまった。


 勇者がどーとか、言ったからだ。

 そして勇者がゴブリンに捕らえられたなどと、言ったからだ。


 どこの世界に、ゴブリンに倒されている勇者がいるんだ?

 それに勇者の職業クラスは、あれは特殊で――。

 世界で、ただ一人しか同時存在できない。


 いまこの世界には俺が存在しているので――。つまりそいつは、〝ニセ勇者〟ということだ。


 あー、いたなー。

 前々世でもー、ニセ勇者ー、いっぱい、涌いてたわー。


 ゴブリンは数こそ多いが、けっして、強いモンスターではない。

 ただゴブリンだけなら完全なザコだ。初級冒険者にとってはいいカモで、稼ぐネタにもなる。

 ただ用心棒的にホブゴブリンが行動を共にしていたり、ゴブリン・ロード――王に率いられた部族であったり、ゴブリン・シャーマンの守護を受けていたりすれば、話は別だ。

 途端に中級冒険者でも手を焼くような存在へと変わる。


 〝ゴブリン事故〟と、冒険者のあいだでは呼ばれているが――。

 ゴブリンに返り討ちにあってしまう初心者が後を絶たないのは、〝ゴブリンは弱い〟という先入観のまま、侮ってかかるからだ。

 準備もせず、メンバーも揃えず、敵集団の数も確認しないで力押しで赴けば、事故だって起きる。


 ゴブリンは弱いモンスターだが、罠を使うぐらいの知恵がある。


 仲間がいくら殺されてもまるで怖れない。これは勇猛なわけではなく、頭のネジが吹き飛んでいるほうだ。

 モンスターを研究している学者たちの一説によれば、非常に多産で成人するのも早い種族であるために、戦闘でバンバン損失の出ることが〝口減らし〟になっているのだとか。


 また、やつらは人間の女に異様な執着を示す。味方の屍の山を築いても、女は生かして捕らえようとしてくるぐらいだ。どうも美的感覚が、なぜだか人間に近く、同族のメスが醜く見えて、人間の女は美しく見えるのだそうだ。


 捕らえられた女がどうなるのかは――。わざわざ語るまでもないだろう。


「助けて! ――お願い! 助けてください!」


 女は俺にすがりついてきた。

 身に帯びた鳥の尾羽が揺れて華やぐ。こんな場面でもなければ、その羽根は女を美しく引き立てていたことだろう。


「おまえの男を、なぜ、俺が助けなくちゃならない?」


 しかも、ニセ勇者を?


「ケインだけじゃなくて! グレーチェルとシズルも――!」


 おや。女の名前か?

 なんちゃらとかいう名前のニセ勇者だけでなくて、女もいるパーティなのか。てゆうか。女が三名か。男一人か。

 なにそのハーレム? ばくはつしろ。


「ねえ、オリオン、助けてあげましょうよ……?」

「うるさい。おまえは黙ってろ」


 これは俺の問題だ。俺の人生の問題だ。

 二度と他人のためなんかで戦わない。そう決めた。

 だからだめだ。答えは絶対にノーだ。


「この道をまっすぐ行ったところに街があった。そこで冒険者でも雇え」

「どのくらい行けば……」

「二日だな」


 徒歩なら、そのくらいだ。


「それじゃ……、間にあわない……、みんな死んじゃう……」


 彼女はがっくりとくずおれた。


 心の折れ欠けた顔で、懸命に――俺の足元にすがってくる。


「助けて……、助けてくれたら! なんでもします!」


 俺の心が。ぴくりと動いた。

 心っつーか。下半身の一部だが。

 具体的には45度ぐらいだ。


 血塗られて狂気に染まりかけた目で懇願する女に――欲情してしまった。


「あっちですこし話そうか?」


「ちょ! ちょ――っ! どこ行くの! オリオンどこ行くの! あっちってどっち! ちょ! ちょおぉぉーっ!?」


 うちの娘のうるさいほう。うるさい。


 俺は娘の手を引いて、森をすこし入っていった。

 大きな木が、一本、立っている。

 その幹に手を突かせる。


 そして、背後から覆い被さりながら――。


「おまえ。名は?」

「クザク……と、いいます」


 娘はこれからなにが起きるのか、完全に、わかっているようだった。

 それどころか瞳が濡れていた。


 人は生命の危機に際したとき、種族保存本能が強く働くという。俺も自分で覚えがある。戦闘のあと。血を浴びたあと。殺し殺されたあと。ひどく女が欲しくなることがある。そういうときのセックスは死ぬほどキモチいい。


 アレイダもその気があって、ダンジョン帰りのときには、狂気を秘めた妖しい目でもって、激しく求めてくることがある。

 それも向こうからだ。いつもならロマンティックにしてくれなきゃやだー、なんて言ってるくせに、即ハメで、自分から腰を振る。


「これから。おまえを。俺の女にする」


 俺は、そのように宣言した。


「はい」


 娘は長い睫毛を伏せてこたえた。


「そうすれば、助けていただけますか?」

「俺の女の敵は、俺の敵だ。俺は人助けはやらないが、俺の女は守る。絶対にだ」

「はい。貴方の……、女となります」


 交渉成立。

 俺はクザクを木につかまらせると、背後から繋がった。即ハメだった。


 えっほ。えっほ。

 俺はハッスルした。


    ◇


 俺が賢者モードになって――。完全にスッキリとして――。テカテカ、ツヤツヤの顔で――。

 妙にしおらしくなってしまったクザクの手を引いて、戻ってくると――。


 しらー……と、凄まじい目付きで睨まれた。

 御者台の上であぐらをかいた、アレイダが腕組みをして、鼻息を荒く噴き出して、じっとりとした視線を、俺に投げ下ろしてくる。


「不潔」


 いや。毎晩毎晩、絞め殺されるニワトリみたいな声を上げているオンナに、そんなこと、言われたくないのだが……。


「話はついたぞ。助けに行く」

「さっさと助けてあげればいいのに。わざわざ言いわけなんて作らなくても――」

「――だから、さっさと、してきたわけだろ」

「うるさいばかしんじゃえー!」


 なんか色々投げつけられた。


 馬車からスケルティアとモーリンが降りてきた。

 スケルティアは完全武装。モーリンはメイド服だ。つまり出陣しないということだ。その必要もない。


「案内してくれるか」


 俺はクザクに言った。

 彼女はほんのりと頬を染めると、こくりと、力強くうなずいた。

②につづきます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ