表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
42/69

幼女と少女と馬一頭 1

「お・う・ま・た・-・ん!」


(なんか、すっごい引っ張られているんですけど)


 なにか()の尻尾に恨みでも?


 と訊ねたくなるぐらいには、鷲掴みにした尻尾を全体重をかけて必死に引っ張っている。


 せいぜい4歳か5歳くらいの幼女で、金髪碧眼にフリルとレースのあしらわれた洋装と、リアルフランス人形のような容姿だ。

 長髪はきれいに梳かれて結われ、幼子特有の丸顔にも汚れひとつない。

 手の平を真っ黒にしている以外は、身なりや服装もきちんとしており、そこいらの町娘ではなく、良家のお嬢さまであることは一目瞭然だった。


「お馬たん! お馬たーん! うう~ん!」


 でも、全力で尻尾を引っ張るのは止めてくれない。もしやこれ、愛情表現? いかがしたものか。


 考えあぐねてから、颯真は尻尾をぶるんと一振りして幼女を振り払い、逃げることにした。

 単に考えるのがめんどくさくなったからの判断だったが。


「……あ」


 手が離れて勢い余った幼女が、ぺたりと尻餅をつく。


 唖然と目を見開き、丸く開けた口。颯真のほうに手を伸ばしたままの姿が悲哀に満ちていた。


(…………)


「う゛ぇ゛……」


 幼女の空色(スカイブルー)の瞳いっぱいに涙が溜まる。


「お、馬、たん……う゛ぇ゛……ぇ゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛……」


 そして、なおも充填中。


 緊急事態(エマージェンシー)! 緊急事態(エマージェンシー)! エネルギー充填、120%!


 危急を知らせる警報(サイレン)が、颯真の頭にけたたましく鳴り響く。


(はぁ……)


 誰かが言った。泣く子には勝てないと。泣く幼女にはひれ伏せと。ん? 違ったっけ?


(まあ、いっか。少し遊び相手してやるくらい)


「ぶひん」


 颯真は一声嘶き、角の先を幼女の襟首に引っ掛けて跳ね上げ、馬の背ですとんと受け止めた。


 幼女は一瞬、どうなったのかわからずに驚いていたが、自分が馬の背に乗っていることに気づくと、先ほどの涙もどこへやら、上機嫌でたてがみに掴まり首をぺしぺし叩いていた。


 振り落とさないように、細心の注意を払って、ぱからぱからと馬らしく歩いてみる。


 颯真としても、馬となって人間を乗せて歩くなど初めての経験だったが、それなりに上手くいった。

 というよりは、幼女のほうが乗り慣れているように思える。なんというか、バランスの取り方が馬に負担をかけないような。


(こんなちっちゃいのに、たいしたもんだ)


 いいところのお嬢さまという颯真の見立ては間違っていないのだろう。

 颯真というと、馬に乗ったことはおろか、実物すらまともに見たことがない。強いて言うと、馬刺しとして食べたくらいしか。それを比較とするのもあんまりだが。


「ねーねー、お馬たん。あでりーはあでりーていうの。お馬たんはなに?」


(あでりー? ああ、名前ね)


 幼女の名前はアデリーというらしい。


 まあ、動物に話しかけるのは子供の特性だろう。

 微笑ましいので、颯真も乗ってやることにした。


「ぶひひん」(颯真だよ)


「そーまっていうの?」


 おおぅ、通じた!?

 偶然か? なんというミラクル!


「そーま、そーま! にへへぇ」


 超が付くほどのご満悦だ。


 どうせ暇なので、飽きるまでは付き合ってやろうと颯真は馬の擬態のままで周囲をうろうろしていたが、10分も経たない内に幼児の体力に限界がきたのか、アデリーが馬上でうつらうつらし始めた。


「……アデリー! アデリー!」


 どこからか、幼女を呼ぶ声がする。


 アデリーは瞬間目を見開いて跳ね起き、馬上からきょろきょろと周囲を見回していた。


 颯真もつられて窺うと、麓の港町の方角から人影がひとつ、手を大きく振りながら駆けてきいる。

 遠目だが、長髪のスカート姿のシルエット、先ほどの声音からも察するに少女だろう。


「お~い! しぇりー!」


 アデリーも負けじとぶんぶん手を振っている。


 アデリーを背に乗せたまま、少女(シェリー?)がやってくるのをのんびりと待っていた颯真だったが――自分が今は馬、もとい魔獣の一角獣馬(ユニコーン)に擬態していることを思い出した。


(あ。やば)


 アデリーはあまりに幼いため、馬か魔獣かの区別が付いていないようだが、向かってきている少女は物の分別が付く年頃に見える。

 魔獣は危険な敵というのがこの世界での一般認識だ。まだ町にすら入っていないのに、大騒動になりかねない。


 一角獣馬(ユニコーン)と馬の外見はほとんど同じ。唯一の違いはその角だ。長さが1mを超える角は、違いというにはあまりに違いすぎる特徴だったが、逆をいうと、その角さえなければ、ほとんど見分けが付かないということで。


(消えろ~、角消えろ~! 根性~!)


 精神論も交えて必死に念じる。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇こちらもどうぞよろしく!◇
異世界の叔父のところに就職します

ごく普通な主人公の普通でない人たちとの異世界暮らし

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ