表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
21/69

固有魔法

 ネーアはなおも落ち込み中。

 これもカルチャーショックというのだろうか。


 あまりのネーアのショックっぷりに、さすがに颯真も哀れになってきた。


「う~ん。魔術とか使わなくても、ライフライン(魔導具)があったから、使う必要がなかったんだよね」


 嘘は言っていない。使う必要がなかったというより、使えなかったが正しいが。


「……そういうことでしたか。恵まれた環境がゆえのことだったのですね」


 颯真のフォローに、ネーアも少しは立ち直ったのか、居住まいを正していた。

 それどころか、膝歩きで詰め寄り、真摯な顔で颯真の両手をひしっと握り締める。


「それにしても、勿体無いです。訓練もなにもせずにその魔力でしたら、幼い頃から修練を積んでいれば、きっと歴史に名を残せる大魔術師も夢ではなかったでしょうに。でも、今からでも遅くはないと思うのです。どうでしょう、正式に魔術を教わってみるというのは? 颯真さんさえよろしければ、わたしが上に掛け合ってみます。きっと颯真さんならやれます。わたしも協力しますから、一緒に立派な魔術士を目指しましょう。是非!」


 大人しそうな性格なのに、ここぞとばかりにぐいぐい押してくる。ついでに乳もぐいぐいと密着中。

 口調は穏やかだが、言葉の端々に熱がこもっているのがわかる。


「んー、やっぱ興味ないからやめとくわ」


 にもかかわらず、颯真はばっさりだ。


 颯真にしてみると、せっかく異世界まできて、学生よろしく勉強する気など毛頭ない。

 ただでさえ、煩わしい大学受験からようやく解放されたばっかりだったのだ。


「うう~、そうですか……残念です。実に残念です……」


「あれ? でも颯真。魔術使えたよね? あの熊に変化するやつ」


 あ、余計なことを。このポンコツ。


 案の定、ネーアの翠緑の瞳に火が灯った。


「颯真さん! どういうことでしょう!? 先ほどは魔術を使えないと――いえ、それは今はいいです。変化というと幻覚魔術の系統ですか?」


「違うと思うよ。男の人たちを盛大に張り手で吹っ飛ばしていたし」


 レリルとネーアは顔を突き合わせ、今日起こった出来事を話し合っていた。

 当の颯真はそっちのけで、やいのやいのなんだか楽しそうだ。


 レリルは身振り手振り交えてネーアに陽気に説明している。

 ただ、颯真の記憶が確かならば、レリルはチンピラに捕まって上着を脱がされかけていただけのはずだが、どこにそんな楽しげな要素があるのか不思議ではあったが。


「はぁ~~。また、レリルちゃんはそんな危険なことを……おじさまが聞いたら卒倒しますよ? 颯真さんがいなかったら、どうなっていたことか」


「でも、颯真がいなかったら、そもそもそんな事態にもならなかったんだけどね! ったく!」


(あれ? なんで俺、おまえにディスられてんの?)


「百聞は一見にしかずよ! 颯真、ネーアにも見せてあげて! さあ!」


(そして、なんで俺はおまえに命令されてるんだ……)


 言っても無駄そうだったので、颯真は諦めた。


 仕方なく、手始めに本来のスライムの姿に戻る。


「あ! スライムだ! 見て見てネーア! スライムだよ、ほらほら!」


「すごい、魔物にもなれるなんて……!」


 猪。

 スライム。

 鹿。

 スライム。

 狼。

 スライム。 


 連続で擬態を繰り返し、最後に天井まで届きそうな熊の巨体で2人を見下ろす。

 その威容に2人は絶句し、熊の颯真を唖然と見上げていた。


 そして、スライムに戻ってから、あらためて人間形態へと擬態する。


「って、こんな感じだな」


「すごい……けど、スライム率が高いのはなんでなの?」


「……好きなんだよ、スライムが」


 一度、本来の姿(スライム)に戻ってからでないと擬態ができないとはさすがに言えない。


 レリルはやんややんや喝采していたが、一方のネーアは難しそうな顔をしていた。


「なんという再現度……幻術とも異なりますね。これはもはや、魔術の域を超えています。颯真さんはどこの誰にこれを学ばれたのですか?」


「多分、(スライムの)生まれつきかな。学んだり、やろうと考えてからできたものじゃない」


「そうですか。そうなると、これは固有魔法のようですね。それならば納得できます」


「魔法? 魔術ではなく?」


「ええ。魔術とは自然の摂理に則った現象――つまり、要する魔力量で制限があるとはいえ、言ってしまうと正式な手順を踏みさえすると、どのような魔術であろうと誰にでも再現できるものなのです。ですが、魔法は違います。魔物や魔獣が顕著ですが、その種が生来持つ、他者には扱えない特殊能力――それが魔法です。人間にもごく稀に、生まれながらにそういった個人特有の力を持つ者がいます。固有魔法とは、その力を指すのです」


 擬態能力は、知られざるスライムの特殊能力。

 ならば現状での颯真の固有魔法とも言えなくはない。


「その中でも、颯真さんの固有魔法は驚異です。宮廷魔術師としてそれを活かすというのは――」


「ん。断わる」


 颯真の返答は、やはりにべもないものだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◇こちらもどうぞよろしく!◇
異世界の叔父のところに就職します

ごく普通な主人公の普通でない人たちとの異世界暮らし

小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ