表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/9

-護衛艦きりしま 戦闘指揮所-

-護衛艦きりしま 戦闘指揮所(CIC)-

10時02分


 その日、横須賀で物資の補給を行っていたこんごう型護衛艦きりしまは、未確認飛翔体( unknown)迎撃のために緊急出港していた。

「艦長、目標を光学で捉えたそうです」

「これは……」

 天文台の光学望遠鏡で撮影された画像を見て、艦長は言葉を失った。

 緊急出港した時点では、人工衛星のようなものを想像していたからだ。

 しかし、モニターに表示された荒い望遠画像を見る限り、ソレはヒトの姿をしているように見えた。

「これは一体……」

 CICの誰かが呟く。

 さらに目標からは大きな翼が伸びているようにも見える。

 ソニックブームなのだろうが、不鮮明ながらもやけに大きく写っていた。

「本艦のレーダーでも補足しました。高度百万フィート、速度一千八百ノット」

 まだ距離はあるが、速度はマッハ三に届こうかとしている。固まっている時間は無い。

「落下予測地点は?」

「……東京都です」

「あれが何であろうが、我が国の脅威であることは確かだ。総員戦闘配置! 対空戦闘用意!」

「対空ぅー戦闘よーい!」

 艦内にけたたましく戦闘配置を知らせるアラームが鳴り響く。

 当然これは演習等では無い。

「艦長、配置完了しました」

「SM3発射用意。目標、未確認飛翔体アルファ」

「対空戦闘。目標アルファ、SM3諸元入力完了。発射用意よし」

 大丈夫。訓練通り。

 あとは、命中するように祈るしかない。

撃て!(てぇー)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ