表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天涯孤独から一転した俺は  作者: 双葉
第一章 ー終わりの始まりー
5/99

4 もうひとつの顔




 クラスに入ってからの事、皆企業が開催したパーティーの場で面識があったのか、口々に『先日はお世話になりました』『次は私共のパーティーへ』『貴方はあの企業の?』等と、親が建てた会社を自らが建てたような口振りで物を語っている。


 生まれが名家で、生まれてからの生き方が決められていて、最初から敷かれたレールに、用意された車両に乗り込み、それを自動で操作されて進んでいく。そんな生き方しかできない哀れで愚かな連中が、教室の至る所で表向きは楽しく、しかし裏では、相手を牽制し自分の下へ付かせようと必死。


 こんな奴らがこの世の中を引っ張ると思うと、正直反吐が出る。口から出る言葉はほとんどが『我社、我社、我社』と、コイツらは自分の手柄のような言い方ばかりで、聞いているこっちは気分が悪い。だが、そんなヤツらを上手く俺に振り向かせて、破滅へ追いやらねばならない、それが俺の宿命であり復讐だ。


 コイツらは、のうのうと流れる時間の中を生き、言われた事に従い、親に褒められて甘く育てられ、こんな不穏分子が生まれた。俺は死ぬほど、いや、死ぬかもしれない状況の中で必死に生きてきた。褒められることも無く、甘えさせてくれず、拘束された空間で残飯を食わされてきた。


 自分の誕生日は教えられず、ただ年齢だけは知ることが出来た。もちろん誕生日プレゼントも貰ったことがない、人間として育てられた記憶が自分の中には無かった。だがあの日、ルリが俺を救ってくれた日を、復讐すると誓った日を、俺の心が動いた日を誕生日と決めた。




「日向様、ご気分が優れませんか?」


「あぁ、この腐れ切った空気のせいでな」


「では窓を開けましょう」



 ルリは教室の窓に手をかけて左へ引く、その時強い風が外から中へ流れ込んでくる。その風のおかげで雑音は掻き消され、バッチリ髪を決めていた男子や女子が『きゃ! なにをしてますの!?』『俺様のヘアーが!!』と叫んでいる。


 く、ふふふっ。口に出して大笑いしてやりたい気分だ、表面は隠せても、隠しきれない性格が露呈する瞬間だ。名家のご子息とご息女は、基本的に悪い所を見せたがらない、それが弱点になりうるからな。だが、怒りの矛先が『他人の従者』にならそんな事を隠す必要が無い、従者はあくまで従者だ、雇われている人間だから強く罵倒しても自分には影響が無い、従者がクビになるくらいだ。


 ルリは開けた窓を閉める、ゆっくりと。閉め切るとこちらへ振り向き戻ろうとすると、




「お待ちなさい、貴女どういうつもりかしら?」


「何か?」


「何かではありません!! 今の風で髪が乱れたではありませんの!」



 いかにもな超お嬢様がルリに近寄り怒っている、金髪縦巻きロールとかいつの時代だよ、と、突っ込みたくなる。怒りの声がクラスに響き渡ると、縦巻きロールの取り巻きがルリを囲み、一緒になって文句を言いつける。


 それでもルリは一切怯むことなく、表情を変えることなく、ただただ彼女たちの罵声を受け入れていた。



咲子さきこ様の前よ! 身の程を知りなさいよ!」


「貴女のご主人様はどれ?!」



 聞いているだけで頭痛がする、咲子とやらがどれだけ偉いかだなんて興味は無い。しょせんこの取り巻きも金髪ロールの金と権力に屈しているだけだ、その力が無くなれば立場なんて簡単にひっくり返る、それだけ縦社会がこいつらには重要なんだろう。


 俺は席をゆっくり立ち上がり、彼女たちに近づく。香水かわからないが鼻につく、ババアじゃないか? 若いうちにそんなに香りを強めていたら男も逃げるだろうな。



「うちのがご迷惑を掛けたみたいで」


「貴方、どこの家なの?」



 これだ、とりあえず自分との身分を計る為に、必ず最初に聞いてくる。ヤンキーが年齢を聞いて、自分より上だと知ったら、急に萎縮するのと同じセリフ。惨めなもんだな、自分より上の立場には逆らえないんだから、ヤンキーの方がまだ楯突いて殴り合いまでいくだろうが、ここはそうもいかない場所。


 下手すれば自分の家を破滅しかねない上に、最悪路頭に迷わされる、そうならない為にあらかじめ予防線を張り、わざわざ家柄を聞いてくるんだ。



「失礼、僕は空閑日向。君は?」


「く、空閑って……あの空閑?」


「多分君が想像している通りの空閑だろうね」



 面白いな、突然顔色が変わったじゃないか。それほど『空閑』の名は強力で強固な物なんだろう、尚更俺は気に食わない。こんな名前だけで相手をビビらせたところで、俺の力で黙らせた事にはならないだろう。


 コイツらはただ『空閑』と言う名前にビビっているのか、それとも関係しているからビビっているのか、親から逆らうなと言われているからか。関係しているのなら徹底的に調べあげてから―――







 ―――潰してやる。






 ルリを囲っていた取り巻きはすぐさま離れ、申し訳なさそうな顔をしながら目を逸らす。ルリはゆっくりと俺の半歩後ろへ下がり、様子を伺う。



「く、空閑日向さんでしたのね、先程のはあの……」


「いや、良いですよ。それより空閑の名前を聞いてソワソワしてますが、何か?」


「い、いえ。そこに居る"メイドさん"が誰かに似ていて……」



 逃げたか。何か隠している感じもしない、ただ親から注意を受けていて。逆らわないようにしているだけみたいだ、そう簡単に関係している人間は見つからないか。


 つまらん。俺は心で残念がりながらルリと席へ戻る、つもりだったが、




 ―――ニセモノが何を口にしてるの




 強気な声と共に近づいてくる、あんな金髪ロールに構ってしまったせいか、空閑の長女であり純血が流れるアイツが来てしまった。


 同じクラスになるとは思わなかったが、姉妹揃ってこちらのクラスだとやりづらい。まぁいい、俺は空閑の血なんかに興味は無い。なんと言われようと関係ない、



「へぇ『椿お姉様』と『ほむら』も同じクラスだったんですね」



 猫被りのスマイルをしながら、俺は強く目だけで睨みつけていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ