表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
95/110

第18章 石崎の過去 3

「自分が悪くないのは頭でわかってるんだよな……でも、自分がこうしたら、こうしなかったら、そう考えると結果は変わったんあじゃ無いかって思って、自分を責め続ける……」


「じ、自分は……」


「知ってるよ。そうじゃ無いって言いたいんだろ? でも、そうなんだよ……俺もそうだった……」


 俺は昔を思い出し、彼に話を続ける。

 彼は大人しく聞いていた。

 出されたコーヒーはもう冷め始め、次第に暖かさを無くしていた。


「色々思うとこもあるだろうが、安心して学校に来いよ。過去の事で色々あったかもしれねーけど、そん時は頼ってくれ、俺、君のクラスの担任らしいしな」


「そうなんですか?」


「あぁ、だから来たんだよ」


 彼は次第に笑顔になっていった。

 俺の言った事が共感できたのか、それとも不安な事が一つ少なくなったからか、その表所は先ほどまでのただの表情ではない。

 年相応の少年の無邪気な笑顔だった。


「でも、自分はやっぱり他人から距離を置こうと考えています」


「なんでだ?」


「自分は、色々とまだ、決着がついていませんから……」


「逃げてる犯人の事か?」


「はい、もしまた自分を殺すために現れたら、おそらく自分と親しい人間の命も奪おうとします……だから、自分はなるべくクラスの人間には関わりません」


 この事に関しては、俺は下手な事は言えない。

 犯人がいまだ逃亡中と話も聞いて知ってはいたが、10年も経った今、本当に彼を狙ってくるだろうか?

 個人的にはそんな考えが脳裏をよぎるが、殺人犯の考えは俺にもわからない。

 そんな危険があると言われれば、納得もしてしまう。


「そうか……、まぁそう言う事は個人の自由だ。それに友達は一人くらいいるんだろ?」


「はい……一応そいつも一緒に受験したので」


「なら良い、本当に信じられる奴が一人でもいるなら、それで良いさ……」


 友人が居ると聞き、俺は安心した。

 こういう過去を持った人間には、そのことをわかってくれる友人が一人でも居るのと、居ないのでは全く違う。

 確かに、この今村雄介と言う少年は問題かもしれない、だがそれ以上に、彼には味方が必要だという事が、俺は彼と話してよくわかった。


「この話は教師の中でも少ししか話さないから安心してくれ、体の事や人体実験の事は言わないかわ安心しろよ」


「はい、助かります」


 安心した表情を浮かべる雄介に、俺は柔らかい笑みで答えた。

 俺もこんな感じだったのかなと、ふと考え校長が直接会って話して見ろと言った理由が何となくわかり始めた俺は、冷めきったコーヒーを飲み干した。


「先生、一つお聞きしても良いですか?」


「ん? なんだ?」


 真剣な表情の彼に、俺は口に残るコーヒーの苦みを気にしながら、話を聞いた。


「先生は……事故を起こした相手を殺したいと思った事はありますか?」


「な………」


 その質問に、俺は驚き言葉を失う。

 コーヒーの苦みなどどうでも良くなり、俺は彼の顔を見る。

 何を言っているのか、最初はそう思った、しかし、段々わかってきた。


「君は……思っているのかい?」


 俺は逆に質問で返した。

 すると彼は、ためらいなく答えた。


「はい」


 その答えに、俺はあまり驚かなかった。

 自分も一時期思っていたからだ、事故を起こした車の相手を恨み。殺したいとまで思った。

 だが、彼と俺では状況が違う。

 殺人と事故は全く違う。最初から悪意がある殺人の場合、犯人への怒りが無くなる事は無い、事故のように故意ではない場合は、犯人を許す事も出来る。

 そのため、俺は彼のその言葉がすごく引っかかった。


「……今日初めて会った俺が、言うべきことではないかもしれないが……仇討ちなんて誰も望んでいないんだぞ?」


 俺は真剣な表情で彼にそう告げた。

 彼も真剣に俺の話を聞き答えた。


「……大丈夫ですよ。そんな事は考えていません。すいません、失礼な質問でしたね」


「まぁ……恨みを持つ気持ちも……わかるが…」


「大丈夫ですよ。でもやっぱり……早くつかまて欲しいと、思っています……」


 窓の外を見つめ、何かを考えるように彼は呟く。

 俺はこの時思った、この子には支えになれる人間が多く必要だと、彼を知り彼を思ってやれる人間が多くいなければ、彼は家族を殺した犯人と同じ人殺しになってしまうと……。

 俺はその後すぐに今村宅を後にし、学校に戻った。


「校長……」


「おや、お帰りなさい。で、どうでしたか?」


「校長の言った意味が分かりました。それと同時に、彼の事を聞いて決心もつきました」


「……やはり、そう言うと思っていました……」


 この校長室に来るまでの間、俺は考えていた。

 彼を知ってしまったからだろうか、それとも昔の自分に似ていたからだろうか、俺は彼の事が心配になり始めていた。

 彼が間違いを犯さないように、俺に何か出来ないか、そんな事を今も考えていた。


「彼を頼んでも良いですか? 石崎先生……」


「はい、自分に何が出来るか分かりませんが、頑張ります」


 俺は彼の過去と今の様子を知り、決意した。

 彼の味方で居続けようと。





 すべてを話し終え、石崎は葉山の顔を見る。


「そんな感じで、俺はあいつを入学当初から見てきました。相変わらず、山本意外とは誰ともつるまず、基本は一人だった。でも最近、あいつの周りが騒がしくなって、俺はうれしかった。俺以外にもあいつをわかってやれる人間が増えて、俺は安心してました……」


「……そうだったんですか」


 だからこそ、石崎は今回の事件のあとが気がかりだった。

 湯島のような人間が、雄介の事を言い、雄介が悪者にされるのが。


「あいつは、化け物なんかじゃない………ただの高校生だ」


 入学して一か月ほどした時に、クラス全員で撮った写真を石崎はデスクに飾っていた。

 その写真を撫でながら、石崎はつぶやく。


「先生……本当にお優しいんですね」


「そんな事は無いですよ。結局、俺はあいつらの居る前で、湯島にあんな話をさせるきっかけを作ってしまった……残酷な事をしてしまった……」


「でも、今村君には伝わっていますよ。きっと……」


 優しく微笑み、葉山は石崎にそういう。

 その笑顔に安心し、石崎は笑顔で葉山に言う。


「葉山先生の笑顔を見ていると、安心できます。ありがとうございます……」


「そ、そうでしょうか?」


 顔を赤らめ、石崎から顔を逸らす葉山。


「はい、葉山先生みたいなのが……」


「わ、私みたいなのが?」


 石崎の意味深な言い回しの続きが葉山は気になり、石崎の方に寄る。

 石崎は体を逸らしながら、言葉の続きを言う。


「た、担任だったら、生徒は幸せですね」


「あぁ、そうですよね……知ってました……」


「急にしょんぼりしないで下さい……」


 石崎の言葉に、期待した葉山だったが、結局はいつも通りの石崎の思わせぶりに、背なかを丸めてしょんぼりする。


「じゃあ、俺はそろそろホームルームに行きます」


 立ち上がり、職員室を後にしようとする石崎。

 そんな石崎に、葉山は一言だけ声をかけった。


「私も石崎先生の味方ですから!」


 その言葉を聞き、石崎は口元を緩めて笑い、笑顔で自分の教室に向かった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ