匂いの割にそんなに美味しくないもの
突然だが、こんな経験はないだろうか。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
わぁ〜いい匂い!(・н・。)パクッ
(・∀・)クッチャクッチャクッチャクッチャ
(・∀・)クッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャクッチャ
( ・᷄ὢ・᷅ )おいこれ
( ・᷄ὢ・᷅ )味しねぇやねーか
( ・᷄ὢ・᷅ )おい
( ・᷄ὢ・᷅ )味がしねぇんだよ
( ・᷄ὢ・᷅ )おい
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
匂いで高まった期待を味が超えてこないのだ。先程のは極端な例だが、誰しもが少なからずこういった経験をしたことがあるだろう。
屋台のベビーカステラの匂いに誘われてつい店の前まで行ってしまい、なんとなく買ってしまう。
ベビーカステラはとてもいい匂いがする。この世のお菓子の中で最も鼻を喜ばせてくれる匂いだと私は思っている。あの匂いを嗅ぐとワクワクするのだ。
しかし、口に入れてみると意外と大人しい。さっきまであんなにハイハイと手を挙げて主張しまくっていたのに、いざ味わってみると案外素朴な味なのだ。
なんだ。
あの匂いは、あのワクワクは、全て嘘だったのか。匂いにつられてノコノコやってきて、流れで買わされて。ドラえもんの形してるってだけでなんでこんなに高いんだ。なんなんだお前。カステラっていう見た目でもないだろ。
もちろんこの現象はベビーカステラ以外でも起こりうる。焼く前のホットケーキミックスなんかもそうだろう。
ホットケーキミックスに卵と牛乳を入れて、「さぁ焼くぞ!」という手前であのドロドロを味見したことがない人間などこの世にいるのだろうか。
焼いたか焼いていないかだけで、ホットケーキと中身は一緒のはず。なのに99%の人が後悔する味だ。あんなにいい匂いがするのに、あれを美味しいと言う人間は100人に1人いるかいないかのレベルだろう。
これは恐らくバニラのせいである。洋菓子にはよくバニラエッセンスが入るが、それだけで甘くて美味しそうな匂いがするので、食欲が増進されるのだ。
ということは、香料が全ての元凶!?
否。香料だけではない。
イカなんてどうだろうか。屋台で焼いているとベビーカステラに負けない魅力的な匂いがしてくるはずだ。で、買って食べると美味しいっちゃ美味しいんだけど、さっきの匂いの味じゃないな、なんて思う。
マックのポテトもそうだ。
先日名古屋の地下鉄に乗ったのだが、伏見駅でドアが開いた瞬間、めっっっっっちゃくちゃマックのポテトの匂いがして、ものすごく食べたくなった。もはや麻薬なのではないかと思うくらい、胃に訴えかける匂いをしていた(もし伏見駅にマック無いよって言われたらもう笑うしかないよね)。
でも、食べてみると匂いと違う。もちろん美味しいのだけれど、店舗から漂ってきたポテトの匂いと一致しない。
こういった理由で、これらのものを食べるとどうしても物足りないというか、寂しい気持ちになる。
その一方で、匂い通りの味のものも多数存在する。
中でも焼き芋はかなり良い。スーパーに入ると匂ってくる焼き芋。ついつい手を伸ばしてしまう。食べてみると本当に匂いと全く同じ味だ。
次にうなぎ(蒲焼)だ。
よくおじさんおばさんが、「うなぎ屋の煙でご飯何杯でも食える」と言っているのを聞くが、確かにうなぎはいい匂いがする。そして、味も同系統でご飯に合うのだ。
あとフルーツ全般。
今度は逆に、匂いに味が圧勝しているものを考える。
アボカド。
そう、アボカドだ。
アボカドは匂いがほとんどないが、醤油をかけて食べるとウママママァァーーーー! と叫びたくなるほど美味くなる。
あとはまぁ、反則かもしれないがアイスクリームだ。冷凍されている時点で匂い談義に持ち出すのは良くないかとも思ったが、匂いがしない分ハードルが上がることがないので、常に安定した美味を味わうことが出来る。
長々と匂いの話をしてきたが、私が言いたいことはただ1つ。
クチャクチャするな!!!!!
モグモグしろ!!!!!!!!
以上!。゜(゜´ω`゜)゜。びぇえええ