それぞれの思惑(3)
雲一つない晴天――今日は公に何かを公表するには絶好の日和です。
学院の中は何処もかしこも騒がしく、皆ソワソワしていました。
きっとそれは学院の外でも同じなのでしょう。
見えなくても容易に想像が出来ます。
今日という日を待ち望んでいなかった国民はきっといない。
それほど今日という日は特別な日です。
「それでは、今年の【最優秀】を発表します。名前を呼ばれた二名は速やかにこちらへ。」
主教様の声がホールに響き渡ると、それまでの騒がしさは一瞬にして消え失せました。
ホールで、寮のテレビで、街頭スクリーンで、今度は緊張がこの国全てを包み込みました。
「まず今年の【最優秀紳士】は――」
既に誰か知っている私ですら周りの緊張に釣られてしまいます。
「ガイラ・ジーン=スイルリード。」
その名が告げられた瞬間、皆さん予想はしていたであろうに、拍手喝采と共に祝福の声がホールを埋め尽くしました。
ガイラさんはご学友の方々に手で挨拶しながら人混みを掻き分けて壇上へと上がって行きました。
「静粛に!」
ガイラさんが壇上に上がった後も拍手は一向に鳴り止まず、主教様は二、三度ガベルを叩かれました。
その音で再び場に静寂が訪れると、つい先程の緊張が再びホールを覆いつくしました。
「続いて今年の【最優秀淑女】は――」
私は高鳴る鼓動を抑えながらゆっくり深呼吸しました。
視線の先ではガイラさんがこちらに頷いているのが見えます。
「ユナウ・レスクレイズ=アルバートン。」
自分の名前が呼ばれた瞬間に、皆さんの視線が一斉に私に向けられました。
しかし、驚く暇もないまま先程同様に拍手の雨と祝福の声に晒されて恥ずかしくなります。
こんなにも歓迎されてしまうと何だか畏れ多くて、嬉しいを通り越して不安にすらなってしまいます。
「ユナウさん、おめでとう御座います。」
「ガイラさんも、おめでとう御座います。」
お互いに壇上で祝福し合うと、その様子を見ていた学生や来賓の方々の拍手が更に激しくホールを包みました。
「静粛に!!」
先程よりも強く主教様がガベルを叩きましたが、今度は収まる様子はありません。
お祭り騒ぎのようになるホールに、主教様はやれやれと首を振ると、私達の方に振り返られました。
「この十一年間、本当によく頑張りましたね。あなた達二人は、歴代の【最優秀】の中でも特に優秀な部類に入るでしょう。ここで培った紳士・淑女としての教養や振る舞いを今後は是非とも国のために奮って下さい。」
私達はそのお言葉に胸を張って返事をしました。
それを聞いた主教様は頷き、皆さんの前に向き直ります。
「以上を持って、今年の【最優秀】の公表は終了とします。学生は明日の卒業式に備えるように。御来賓の方々を含む公衆の民達は、明日卒業し成人する者達を向かい入れるよう備えるように。以上。」
主教様は最後に一回ガベルを叩くと自ら壇上を降りていかれました。
直後、それを見計らったかのように学生達が壇上に押し寄せてきました。
学生達の中には握手を求めてくる者、ただお礼を言いにくる者、ガイラさんに関しては胴上げされているようでした。
「ちょ、ちょっと待ってください!引っ張らないでください!」
あらゆる方向から声を掛けられ、引っ張られ、どうすることもできない状態でした。
祝福して下さるのは勿論嬉しいのですが、それよりも今は会って話したい人が――。
「クリスちゃん、どこ?」
精一杯声を張って探しますが、余りの人口密度に探すどころの話ではありません。
「クリスちゃん……。」
クリスちゃんとは結局今日まで仲直り出来ていません。
何度かクリスちゃんに接触しようと試みもしましたが、ちゃんと話せそうな唯一の機会である就寝時でさえ狸寝入りされてしまう始末で、未だにまともに話すことすら出来ていません。
「嫌だよ、私……。」
このまま仲直りもしないまま明日の卒業式を迎えるなんて絶対に嫌です。
最早手段は選びません。
多少強引でもクリスちゃんに会って仲直りしてみせます。
とはいえ、ここにいては埒が明きません。
私は寮の方へ逃げるように走り出しました。
よく考えてみれば、クリスちゃんがホール内にいるとは限りません。
学院の中でも中継は至る所でやっていますから、他の所で見ている可能性は十分あります。
それに今は後ろから皆さん追って来ていますが、寮の自室までは流石に入っては来ないでしょう。
息も絶え絶えになりながら追いつかれまいとひたすら走っていると、気づけば何とか皆さんを振りきり自室に辿り着いていました。
「ク、クリス……ちゃん……。」
息を整えながら自室を見渡しますが、部屋はもぬけの殻でクリスちゃんの姿はありませんでした。
ドアの向こうから追いかけてきた学生達の声が聞こえてきますが、思った通り部屋までは入ってくる様子はありません。
「けど、これでは外にも出られません……。」
クリスちゃんを探しに行きたいですが表からは出られません。
また捕まってしまえば解放されるまでどれだけ時間が掛かるか分かりません。
「そうです!ここからなら!」
窓の外を見れば、こちら側には人はいません。それにすぐ横に上の階から排水用のパイプが下まで繋がっているので、これを伝って下りれば外へ出られます。
「淑女として窓から出るのは如何なものかと思いますが、この際そんなことは言ってられません!」
意を決して私は窓から外へ出ました。
入口の方には、悪気はないのでしょうが女生徒達が我先に寮へ入ろうと今も群がっています。
それを尻目に、私は屋内庭園へと向かいました。
「ここにもいない。」
屋内庭園に着くや否や、四つあるガゼボをそれぞれ順に巡りましたが、クリスちゃんの姿は見当たりませんでした。
屋内庭園にも大型モニタがあるため式典の様子は見ることが出来ます。
クリスちゃんは屋内庭園が好きでここのガゼボでよくお茶を飲んで過ごしているので、寮の自室にいないとなるとここが最有力候補だったのですが、どうやら当ては外れてしまったようです。
「ここにいないとなると、後は……。」
学院内で式典の様子が見られる場所は、後は大庭園か学食か――。
いいえ、考えてみればそもそもクリスちゃんが式典を見ているとは限りません。
もし見ていないとなれば、クリスちゃんの居場所を特定するのは不可能に近いです。
仮に見ていたとしても大庭園にいるとしたら広すぎて探すのは困難を極めます。
「とにかく探さなくちゃ。このままなんて絶対嫌だからね、クリスちゃん!」
心当たりがない以上片っ端から探すしかありません。
「残りの場所で一番可能性が高いのは、やはり大庭園でしょうか?」
屋内庭園を出ると早々に大庭園に向かいます。
広大な大庭園――それでも最初に訪れてしまうのは、やはりレクロリクス像のあるスイートピー広場でした。
「思えばここから始まったんですよね。」
ガイラさんとのお話会――始まりはそれでした。
婚約の申し出に悩んでいたところで禁足の森に迷い、下界落ちの現場を見てしまった。
そこで私は下界落ちを止める為に、ガイラさんは亡きお母さまの存在を取り戻す為に、互いに協力することとなりました。
そしてファラと出会って、下界のことを知って、私の中で価値観が少しずつ変わっていって、王妃殿下に謁見して――。
そうして今に至りました。
「たった一年弱のことなのに、本当に色んなことがありました。」
まだ何も解決していないのに明日で学院を卒業し、成人して出ていく事に全く実感が湧きません。
学院を出てしまえば禁足の森に入ることは難しくなります。
そうなれば必然的にファラと今みたく会うのは難しいでしょう。
それもどうするかこれから考えなければなりません。
「えっ?あれは確か――。」
ファラのことを想って禁足の森の方を見ると、見知らぬ大人達が数十名の列を成して進行していくのが目に入りました。
全身に鎖帷子を纏い、陽光で銀色に輝く兜を被っています。
そのうちの十数人は腰に剣を、残りの十数人は槍や弓を携えているようでした。
その様相は明らかに何かあった事を示唆しています。
「どうしてお城の憲兵さん達が学院に……?」
一人、二人ならお城の遣いか何かだと気に留めることではありませんが、数十人が進行するその光景はどう見ても異様です。
「もしかして!?」
いったい何が――。
そう思うよりも前に私は一つの可能性に思い当たり、クリスちゃんを探しに来たことも忘れて禁足の森の方へと駆け出しました。