表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

第1話

「ぎゃああああ!」


 夫の叫び声で私は目を覚ました。

 その後に扉が閉まる音。

 誰か――誰かが入ってきたの?


「どうしたのリヒャルト、貴方」

「ああビルギット、今、誰かが俺のベッドに忍び込んできて、……下着を脱がそうとした……」

「は?」


 私は耳を疑った。

 灯りをつけると、確かに扉がぎい、ぎい、と音を立てて動いていた。


「……やだ、確か鍵かけたわよね」

「君がそう言っていたから、ちゃんと。君の言った通りだ。実家と言っても油断はできないんだね」

「……ええ」


 私はため息をついた。

 この日、私達は結婚の報告をするために実家のストラウン家へと戻っていた。

 もうこの家を離れてから十年近くになる。


***


 ストラウン家は実業家としてこの地方では名士として知られていた。

 私は二十五年前、そこの長女として生まれた。

 ただ、最初の子だというのに両親から可愛がられた記憶は無い。

 というのも、私の両頬には生まれつき大きな、しかもくっきりとした濃いあざがあったからだ。

 大きくなればある程度化粧で隠すこともできたが、子供の頃となるとそうもいかない。

 その上、土地柄というのか。

 顔にあざをつけて生まれた子は家に火を寄せ付けやすいという迷信があった。

 ――まあ、迷信の方は後付けだろう。

 ともかく最初に生まれた女の子だというのに、もう実にわかりやすい「醜さ」がそこにあった、ということなのだ。

 ただそれでも資産家であり名士であるので、私を捨ててしまう様なことはなかった。

 いや、生まれなかったことにすることも考えはしたらしい。

 死産ということにして本当に山に捨ててくるか。

 ちょっとだけ金をやって、流しの芸人に渡してしまうか。

 それともその場で首をひねってしまうか。

 特に父は見た瞬間、様々なことが頭をよぎったらしい。

 だがそこで、一緒に立ち会っていた父の姉、私の伯母にあたる人がこう言って抱き上げてくれたそうだ。


「まあ何って健康そうな子なの! ありがたいことだわ!」


 伯母は父の性格を知っていた。

 父はこの家を継いで業績を上げて行くための能力には優れていたが、ともかく「汚い」と自分で思ってしまうものに対しては恐ろしく冷酷だったと。

 ただでさえ出産したての赤子というのは、綺麗とは言いがたい。

 それ故に伯母はこの弟がふと魔が差して何かしでかしたらいけない、と見張るために来ていたのだと。

 そう、このことは私も物心つく様になり、後で伯母から聞いたのだ。 

 物心つくまでは。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ