表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
未来から吹いた風2 《軍人転生編》  作者: 青雲あゆむ
第4章 太平洋戦争編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

67/68

幕間: 野望の終焉

昭和15年(1940年)11月初旬 ホワイトハウス


【フランクリン・デラノ・ルーズベルト】


「開票結果が出ました。残念ながら、大統領の敗北です」

「なんだとっ! 集計ミスではないのか?!」


 最悪の報告に問い返せば、補佐官は横に首を振る。


「実に82対449という惨敗です。少々の集計ミスなど、問題にならないレベルです」

「馬鹿なっ! なんでそんなことになる? OWI(戦争情報局)が仕事をしていないのか?!」

「はあ、仕事をしていないわけではありませんが、完全に情報を統制することは、無理だったようで……」

「無理とはなんだっ! 無理とは!」


 日本との戦争が始まって、我が軍にはいいことがほとんどなかった。

 しかしそれは兵の士気に関わるので、被害状況は少なめに公表し、逆に成果は過大に喧伝してきた。

 それが公にならないよう、OWIには厳しい情報統制を強いている。


 おかげで今回の大統領選も、私が勝つ可能性が高かったはずだ。

 それが蓋を開けてみれば、歴史的な大敗だという。

 おかしい、そんなはずはない。

 いや、待てよ……そうか!


「ジャップだ……」

「は? なんとおっしゃいましたか?」

「ジャップだ! ジャップの欺瞞情報により、選挙結果が歪められたのだ!」

「は、はあ、そう言えなくもありませんね……」

「言えなくもない、ではない。そうなのだ。それであれば、他国に我がステイツの選挙が、盗まれたことになる。これは由々しき事態だ」

「いえ、さすがにそこまでは……」

「軍の高官を呼べ! とりあえず集まれる者だけでいい」

「はっ」


 その後、軍の高官が集まると、私は事情を説明した。


「なるほど。その可能性はたしかにありますな。しかしだからといって、大統領は何をお望みなのですか?」

「決まっている。戒厳令かいげんれいだ」

「か、戒厳令!」

「閣下、それはなりません」


 多くの者がそれに反対する。

 しかし私にはその権限があるのだ。


「いいや、断固実行する。我が国の主権が侵されたのだ。それにこのままでは、ウィルキーが大統領になってしまう。その先は日本との講和であり、君たちも責任を問われるのだぞ」

「そ、それはそうかもしれませんが……」

「いくらなんでも、戒厳令は……」


 なおも渋る将軍たちに、私は甘い言葉を掛ける。


「大丈夫だ。あくまで選挙にジャップの介入があったかどうか、調べるだけだからな。それが明らかになれば、即座に解除しよう」

「それはもちろん、介入がなかったとしてもですな?」

「もちろんだ」

「それなら、まあ、やむを得ませんな」


 こうして将軍たちを説き伏せると、私は即座に戒厳令を発動した。

 そして各州の投票状況を、調査させたのだ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昭和16年(1941年)3月 ホワイトハウス


 その後の展開は、目論見どおりになった。

 戒厳令で軍政をしいて、選挙状況を調査。

 すると思っていたとおり、ジャップの欺瞞情報を広めた連中が、次々と見つかった。


 (注:ルーズベルトに都合の悪い噂を口にしただけで、特に扇動などはしていない)


 そいつらに影響を受けたと見られる票を、無効にしていくと、どんどん選挙結果がひっくり返った。

 そしてとうとう、私の獲得した選挙人が、ウィルキーを上回ったのだ。

 その時点で私は勝利を宣言し、大統領職を継続することとなる。


 これでまたジャップとの戦争を続けられる。

 そう喜んでいたのだが、そこへ嫌なニュースが入ってきた。


「大統領! デラウェア、ニュージャージー、ニューヨークの3州で、山火事が発生しています。さらに日本が、東海岸にチェリーを撃ちこんだとの声明を出しました」

「なんだとっ! ジャップが大西洋にまで手を出したというのか? 一体どうやって?」

「南米回りか、アフリカ回りかは分かりませんが、潜水艦を派遣したのでしょう。スエズ運河は監視しているので、そこからはないと思います」

「馬鹿な。そんな何万マイルも航海できる潜水艦など、あるわけがない」

「パナマが攻撃されたのですから、決して不可能ではないでしょう。どこかで燃料ぐらいは、補給できるでしょうし」


 それを聞いて、恐ろしいことに気がついた。


「まさか、イギリスが協力しているのではないだろうな?」

「イギリスですか? あの国は中立を表明していますが、補給ぐらいはあり得るかもしれませんね」

「いいや、そうに違いない。あの紳士きどりの、ライミーどもが! くそっ……それはそうと、爆撃の被害はどうなっている?」

「は、現在、5ヶ所で火災が確認されています。幸いにも、どこも森林や農地なので、人的な被害はありませんが」

「またしてもか! 市民を狙っていないからといって、正義づらをしおって。西海岸の山火事が、どれだけの被害を出したと思っている!」

「は、はあ……」


 ひとしきり悪態をつくと、私の気分も落ち着く。

 そこで世論の反応について訊ねると、やはりろくなことになっていなかった。


「3州の市民は大パニックです。いずれ都市にも撃ちこまれるのではないかと、騒いでる者もいますね」

「くそっ! 西海岸だけでなく、こっちでもか。幸いにも議会は停止されているから、吊るし上げられることはないがな」

「それはそうですが、また抗議デモが起きる可能性は高いでしょう」

「その時は、また軍が出動して解散させればいい。今はそんな悠長なことを、言っていられる状況ではないのだ。我々は団結しなければならん」

「……かしこまりました」


 補佐官が不満そうに去っていった。

 もう少しで新たな艦隊戦力が整うし、パナマ運河も使えるようになるのだ。

 そのうえで反撃すれば、国民も支持してくれるだろう。

 もう少しだ、もう少し耐えるんだ。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


昭和16年(1941年)6月 ホワイトハウス


 馬鹿な!

 カリフォルニアからバージニアにかけての15州が、ステイツを離脱しただと?

 しかもフーヴァーを大統領にして、アメリカ連合国を名乗りおった。

 あんな無能を大統領に戴くなど、何を考えているのだ。


 おかげでステイツに動揺が走り、ウィルキーが一部の軍人を味方につけて、反旗を翻してしまう。

 この大事な時期に反乱を起こすなど、何を考えているのか?

 おまけにどうやら、私の方が劣勢らしい。


「大統領! 防衛線が突破されました。しかも味方の兵が、次々と投降している模様です」

「なんだとっ! 反乱軍に投降するとは、恥を知れ!」

「は、しかし……」


 その瞬間、軍の高官が数人、扉を開けて部屋に入ってきた。


「なんだっ! 無礼だぞ!」

「大統領、今日は勧告に参りました。この非常時に内戦を引き起こした責任を取って、辞任していただきたい」


 マーシャル陸軍参謀長が、突き放すように告げてきた。

 他の高官もこちらを見る目は冷たく、どうやら味方はいないようだ。


「ジョージ、今はそんなことを言ってる場合じゃないだろう。ここは皆で団結して、ステイツを勝利に――」

「もうウンザリなのです! これ以上、我々は、あなたの不正に付き合うことはできません。拘束させてもらいます」

「そんな……待ってくれ」


 しかしそのまま私は拘束され、大統領の座から引きずり降ろされた。

 そしてすぐにウィルキーが、臨時の大統領に就任したそうだ。

 馬鹿な、私はどこで間違ったのだ?

次回、ラストです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
三国志モノの新作を始めました。

逆襲の孫策 ~断金コンビが築く呉王朝~

孫権の兄 孫策が逆行転生して、新たな歴史を作るお話です。

― 新着の感想 ―
[気になる点] 普通に、ルーズベルトを暗殺すれば良かったんじゃないか? この展開だと、その方が被害少なっかった。 なんで誰もその事言わないんだ? [一言] 戦争への参加は、世界恐慌の回復の為に軍拡、軍…
[一言] まさか、きれいなルーズベルトになるまでループを繰り返すのでは… まさかねえ
[一言] 最後の、「馬鹿な、私はどこで間違ったのだ?」の言葉に、全部と思ってしまいました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ