表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/10

壱話―②

「死神・・・・・・?」

 はい、と頷きながら伊織と名乗った少女は答えた。

「白い下級の死神です」

 そして、大きな赤い目が何かを求めているように僕を見上げていた。

「何か?」

 思わず、僕は少女、伊織に尋ねる。伊織はまじまじと僕を見ていた。そして、桜色の唇を動かした。

「お兄さん、私の≪うさぎ≫にならない?」

「≪うさぎ≫?」

 えっと、と伊織は呟きながら手に持っていた鎌を背中にある黒いケースに仕舞い込んだ。どうも、鎌は折りたたみ式みたいだ。

「私のボディーガードみたいなものです。うん、ペア、パートナーみたいな感じの・・・・・・」

 伊織の細くて小さい人差し指が桜色の唇にあたる。細い眉と眉の間には皺ができ、何某かを考えているようだった。もしかしたら、この少女はもう少し歳が大きいのではないかと疑われるほどに。


「お兄さんの居場所、与えてあげるから」

 居場所、かと声に出す。たしかに、今の僕には帰る場所はない。自殺するためにここに来た。生活に必要なものはすべて置いてきてしまった。しかし、今となっては自殺はしようとする気にはなれない。どちらかというと、生きたい。人間ではなくなってしまった僕にはたしかに、居場所はない。唯一の居場所となる家には自分から入れないようにしてしまった。

「でも、一つ条件がある」

 赤い目が意地悪っぽく光った。

「お兄さんの家に行こう。最後の最後のお別れを言いに」

「僕は、戻る気はない」

「弟さんの誕生日なんでしょ、もうすぐ」

 ああ、と頷きそうになって動きが止まる。ナンデシッテイル?

「知ってるよ、だって死神だもん」

「関係ないだろ」

 まあね、と伊織は呟いた。

 春にしては冷たい風が体に吹き付けてきた。

「その、弟さんのプレゼント」

 いつのまにか、伊織の両手には黒表紙の手作り絵本があった。題名は書かれていない、絵本。

「絵本か。あいつ、もう読まねーよ」

「気に入るよ、絶対」

 強引に差し出される絵本を僕は受け取った。中身を見ると、美しい、しかし、醜い絵が描かれていた。鎌を持ち戦う姿が多く、中には伊織のような白い死神などが描かれていた。

「じゃあ、貰っとくよ」


「そろそろ、だね」

 赤い目が再び僕を見上げた。ああ、そうだなと呟く。


 この駅は電車が止まる時刻になっても人が現れる様子はない。

 ここには僕と伊織しかいない。

 それは、このモノガタリの出発点でもあり、分岐点でもある。

 この出会いは、もしかしたら本物ではなかったかもしれない。

 それは、後にならないと分からない。

 

 ――少女、伊織は何者か?

 本当に、少女は伊織なのか?


 それは、この時点では分からない。


 だって、

 伊織はまだ、一人しか出てきていないんだから。



さて、変な終わり方をしてしまいました。

しかし、壱話はこれで完結ではありません。壱話だけでもまだまだ続きます。

本当に、伊織は五歳なのかという疑問が自分にもあります。まあ、死神だから許されると思っていただいて結構です。

最後に、長くなりましたが読んでくれた人、ありがとうございました。

毎日投稿が目標ですっ!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ