表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
100/143

ギルドマスターの様子

いいね、ブックマークありがとうございます!

ギルドマスターはシンジュの部屋から出るとすぐに伝令魔法を送った。


やっと昨日体調が良くなりこれから動こうとしていたところ、竜の子供が泣きながら突撃してきた時は驚いた。


昔は俺に対して怯えていたが、最近は一緒に竜化の練習が嫌なのか俺に対する態度が悪かった。いつも俺を睨んでいた小僧があんな風に取り乱すなんて···そんな様子に俺もどうしたら良いのか分からず普段なら考えなれないような優しい態度で「どうした?」と声をかけた。

すると「ㇱン、ジュサマに、ぉぃでが、れ、だ」と言った。

その言葉に首を傾げた。

あの子供がこの小僧を置いて行くはずがないと思った。 

誰が見ても小僧を溺愛していたし、周りに何も言わずに出ていく子供ではないと思った。

「どこに行ったのか分かるか?」

「た、に」

谷?どこの谷だ?谷に見えるところは鉱山都市か?

あの子供は転移が使える様子だったからな、別に問題ないだろう。

「谷とは鉱山都市あたりか?」

「ちゃう、グスンッ」


うん?この辺りには他にないはずだぞ。1番有名な谷は獣人国にあるがあの場所は危険だから行くはずがない。

ん?でも転移が使えるから···確認してみるか。

「おぃ小僧、確認するが獣人国ではないよな???」

「ちょぉ。さとうのぉばさんと向かった。ちあん?が悪くてさとうのおばちゃん逃げる。ちょのためのきょうりょく?ってぃってた。」

まさか獣人国に行くとは···嘘であってほしかった。

砂糖のおばさんが誰だが分からないが、その者を逃がすために谷に向かったということか?あの谷は魔物だらけで危険な場所が多い。何であの場所に行く必要があったのか?分からん。

ただ小僧を置いて行く気持ちは分かる。危険すぎる。

あとは最後の治安?とはどういうことだ?

「あの子供は戻ってくるぞ。あそこの谷は危険だから仕方がない。お前はこの家で待っていろ。」と言うとより泣き出した。

俺には子守は出来なかった···いいタイミングで隊長がやって来て小僧を落ち着かせてくれた。


一安心したのもつかの間、子供がなかなか帰って来ないせいで、また小僧が泣き出した。


隊長が「大丈夫だぞ。あの嬢ちゃんは戻って来るからご飯を食べちゃえ」と伝えるも小僧はパニックを引き起こし、竜化をした。

竜化の練習をしたときよりも巨大化した竜になったことで、家の中がめちゃくちゃになった。

俺はすぐに危険と判断しフェルからもらった眠り草で小僧を眠らせた。

眠らせると竜から人の姿に戻ったようで良かったが、家の中が悲惨なことになっていた。


片付けを始めたタイミングで子供が帰って来た気配がしたため、慌てて気配がする部屋へ行くと、苦悶の表情を浮かべた子供が突然気絶した。


俺は子供を布団に入れると、俺自身も疲れていたようで気付かないうちに獣化していたようだ。

起きた子供に言われるまで気が付かなかった。

起きた子供は怪我をしている様子だったが「大丈夫だ」と言ったためあまり気にしていなかったが、まさかあんなに大怪我をしているとは思わなかった。

俺が指摘しなければどれだけ大変なことになっていたことか···後遺症が残って早死したかもしれない。ハァ〜これからも俺が子供を見なければないと思った。


ただそれよりも今現在、俺の手元にはポーションがない。

それに冒険者ギルドのポーションの質が落ちているという連絡を受け取っていた。


仕方無しにフェルに連絡すると帰宅するまでにあと1ヶ月ほどかかると連絡が来た。困った俺はジャマルに連絡をし、ポーションを譲ってもらった。

「ギルドマスターに貸し1つ。子供にも貸し1つ。フフフ」とそれだけ言うと上級ポーションを置いて帰って行った。


あいつに貸しなんて作りたくなかったが仕方ねぇ。もらったポーションを持ってシンジュのいる部屋に向かうのだった。

次回は1月17日になります!

読んでくださりありがとうございます♡

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ