表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さようなら、また会う日まで  作者: たま


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

60/60

番外編:マリア。物語の終わりに

「本当に、馬鹿。……大馬鹿だわ」


魂が抜け、静かに横たわるティムの前で、マリアはもう一度つぶやいた。

主を失ったその部屋には、静寂だけが満ちていた。

この場にいるのは、マリアとティムだけ。


…儀式を、しなくては。


冷静な思考が、次にすべき手順を思い起こさせる。

心の中で呪文を唱えると、周囲の空気がゆっくりと揺らぎはじめる。

世界がぼやけて、次第に色彩が滲み、やがて――


マリアは世界樹の根元に立っていた。


懐かしい空気が、頬を撫でる。

自分の故郷に帰ってきた安心と、ティムとアシュリーの物語が終わったという、どうしようもない喪失感が交錯する。


ティムの身体が宙に浮き、世界樹のもとへ導かれるように移動する。

マリアはそれをただ、ぼんやりと見つめていた。


世界樹のまわりには、二、三十人ほどの子供たち。

人間の年齢で言えば、赤ん坊から高校生くらいまでの年頃。

ティムの身体が、ある程度の高さまで昇ったところで、光の粒となって静かに溶けていく。

そして、その場所にはひとつの「送り石」が残された。


子供たちは我先にとその石に手を伸ばす。

しばらくすると、それぞれの手に、ころりとした琥珀色の飴玉のようなものが残されていた。

彼らはそれを迷いなく口に含む。

それが、食事であり、記憶であり、学びでもある。


マリアやティムのような種族は、世界樹から生まれ、世界樹へ還る――そういう存在だ。


親はいない。学校もない。

この「琥珀」こそが、すべてを教えてくれる命の教科書なのだ。


独り立ちする頃までに、どれほどの琥珀を食べてきたのだろう。

マリアは思わず数えようとして──やめた。

先代の記憶を受け取り、どう振る舞うのかを学んでいったあの頃。

当時の自分は、それを「そんなもんだ」としか思っていなかった。


でも──今は違う。

マリアも、できることならティムの記憶をのぞいてみたいと思う。

けれど、もう大人になってしまった自分には、両手でどんなに強く握っても、何も現れはしないだろう。

昔から、これはそういうものだから。


そんなことをつらつら考えているうちに、ずいぶん時間が経っていたのだろう。

全員に行き渡ったのか、一番年長の少女が送り石をマリアに差し出す。

本来ならそれはその場に置かれ、やがて土へと還っていくものだ。

だが、彼らが受け取った記憶の中に、「それは返すべきだ」と思わせる何かがあったのだろう。


マリアは静かに頷いて、それを受け取った。


ティムのいないあの世界に、また戻るのか。

いや、もうこのままここに残ってしまっても、いいのかもしれない。

そう思ってしまうほど、この場所は優しかった。


人間たちの世界では、「化け物」と恐れる目で見られていた。

魔女や妖精が自分の世界から出ようとしない理由が、今ならわかる。

マリアは自分の手を見つめる。

――どう見ても、人間と変わらない。

だからこそ、何が違うのか知りたくて、医者になったのだ。

興味は、それだけだったはずなのに。


……でも、まだ。


せめてジョセフたちがどうなるかを、見届けたい。

アシュリーの新しい物語の始まりを、見てみたい。


マリアはゆっくりと目を閉じ、そして開けた。

そこはティムの部屋。


手の中には、あたたかみを帯びた送り石があった。

用意しておいた小箱に入れた際に、自分の用意周到さに思わず笑みがこぼれる。


あぁ、そうね。

私も最初からコレを彼らに渡すつもりだったじゃない、と。

あの場に置いておく気なんて、最初からなかった、無意識にそう行動していた自分に少しだけ戸惑う。


マリアは箱に入れたビロードに包まれた送り石をもう一度見つめる。


きっとあの二人は、これを「天国へ送る石」だと思うだろう。

たとえ本当は「知識を送る石」だったとしても。


…黙っておいたほうがいい。


事実よりも、その方がきっと彼らの救いになるだろう。

それくらいの分別は、マリアにだってある。

マリアは小さく息を吐き、アシュリーたちが待つ部屋へと向かう。


胸の奥に、ほんの少しの心残りを抱えたまま。


そして物語は、静かに未来へと続いていく。

緩やかに紡がれる、新たな日々のはじまりと共に。

これでお終いです。

お読みくださり、ありがとうございました。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ