表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さようなら、また会う日まで  作者: たま


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

25/60

編集長の優しさ

ここ最近、夢見が悪い。

あの、変な夢を見てからずっと。

目が覚めてしまえば、再度夢を見ることはないがそれでも良い気分ではない。

夢の中の彼女の泣き声が、耳に残る。

だから、スッキリとした目覚め、とは程遠い朝を迎えている。

それでも朝が来れば、仕事に行くわけで。


頑張れ、私。

今日も働いて稼ぐぞ!


自分自身に叱咤激励をして職場へ行く。

ただ最近は家にいるとパーティの事を考えすぎてしまうこともあり、職場へ行くのも現実逃避の一つなっているような感じだけど。

それでも、何も考えず集中できるという事は有難い。


あと少しで退勤時間だ、という時間。

難解な文字をどうにか読解して、リズミカルにタイピングをしていた時だった。


「アシュリー、ちょっと」


編集長から声がかかる。

タイピングをしていた手を止めて、編集長のロドニーを見ると手招きされている。


「はい、何か?」


ここ最近、ロドニーからの何かもの言いたげな目線が気になっていたので、ちょうどよいと思った。

何が言いたいのか、私も聞きたいと思っていた。

今までそんなことがなかったから、余計に。

二人で個室に座ると、ロドニーは落ち着かなさそうにして椅子を勧めてくれた。


「アシュリー、一つ個人的な質問をしても良いだろうか?」


慎重に、私の顔色を窺うようにロドニーが聞いてきた。

色々とお世話になった恩もある人だ。

街に出てきた田舎娘にフラットを紹介してくれたりと、色々と細やかな気遣いが出来る人だ。

信用も置ける。

あのミミズがのたくったような取材文字を書かなければ、とても良いボスだ。

だから素直に答える。


「私が、答えられる範囲であれば」


「その、今度のパーティにアシュリーが次期会頭と出席すると聞いたのだが…」


付き合っているのか、と聞かれると思ったが違った。

パーティ出席の有無だった。多分これは、リバーサイドの。


「…その話、出回っているのですか?」


「いや、俺が小耳に挟んだ。

まだ、アシュリーの詳細を知っている人はそんなにいない、はずだ。

知っていても、ブラッドリー商会の手前、皆遠慮している。

だが、今度のパーティに出席をするのなら、覚悟をしていた方が良い、と思ってな…」


思わず目を丸くしてロドニーを見る。

彼は慌てたように頭をガシガシとかいた。


「いや、余計な事を言っているのは分かっているんだ、これは俺の老婆心だという事も。

だけど、公のパーティに出席するとなるとだな…」


ロドニーの歯切れが悪くなる。

今までのようなプライベートのパーティに出席程度の付き合いなら、切れても今回は長かったな、珍しい。それで終わった話になるはずだった。

だが、今回のパーティはブラッドリー商会主催。

ロドニーが老婆心で心配になるのも当然の事だった。


「ゴシップになるかもしれないから、覚悟しろと?」


分かりやすく眉を八の字にして情けない顔をしたロドニーの顔を、私は初めて見たかもしれない。


「そうだ。

そして、アシュリー、お前は俺の大事な部下だ。

俺の嫁さんだってお前の事を心配している。

俺は別に部下の恋愛は無干渉だ。

だが、相手が悪すぎる。いや、悪すぎない、これ以上ない良い相手だと思う、だが」


ロドニーの矛盾に思わず吹き出す。


「良い相手なのか悪い相手なのか、どっちなんですか」


「金もある、地位もある、男っぷりも良い。

これだけ聞いたら、これ以上ない良い相手だろうよ。

男の俺でも見惚れるくらいにな」


ロドニーは自嘲気味に笑う。


「仕事の手腕も凄い。

あっという間に商談をまとめ上げるリーダーシップと言い、一度取材で話したことがある。

俺もそれなりに、トップとの取材で色々な人間と話した経験がある。

勿論、筆頭は王族だったけど、それとは違う迫力があった。

あぁ、そうだな、さすがにティモシー・ブラッドリーの隠し玉だと思ったよ。

あの若さで、俺を飲み込もうとする迫力があった」


「それなら可愛い部下を任せられません?」


わざとお道化て返事をした。

だけど、ロドニーは何とも言えない表情をして首を振る。


「俺にも、それなりに動く手足があって色々な耳がある」


新聞社の編集長として、情報網は大事だもんね、とうんうんと頷く。


「俺が聞くことじゃないし、決める事じゃない。

だが、その公のパーティに行くのなら、それなりの覚悟をした方が良い」


「可愛い部下に、傷ついてもらいたく、ないから?」


話を遮り、ロドニーの顔をしっかりと見た。

私の視線を受けたロドニーの視線が逸れる。


新聞社の会社員が、ゴシップに追われるのは、本末転倒かもしれないものね。

小さくため息を吐いた。

心配は嬉しい。

だけど。


「ご心配をおかけして、申し訳ありません。

編集長の心配はよく分かりました。心に留め置いておきます。

気分が悪いので、今日はもう帰っても?」


思った以上に低い声が出た。

その声に、ロドニーは困ったような顔で頷く。


「あ、あぁ。お疲れ。残っているメモは俺がタイプしておくから」


「よろしくお願いします」


頭を下げると、部屋を出た。

鞄を手に取ると、心配するルーシィに大丈夫だからと笑って足早に事務所を出る。

色々な事に押しつぶされそうになる不安が胸を渦巻く。

夢の中の彼女はずっと泣いているけど、私のほうが泣きたい。

もう嫌だ、と叫びたくなるような気分にだってなる。

自分でも自分の心をコントロールできない。

投げ出したくなる気持ちになる。

投げ出したい?何を?

よく分からない自分自答が始まる。

一刻も早く家に帰りたい。

帰りのトラムの車内で、私は一人、答えの出ない答えを求めていた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ