表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/13

それぞれのプロローグ

 

 僕はベルナルド・ポッド。

 ポッド侯爵家の次男だが、それもそのうち変わる肩書きだ。



 ──侯爵家『次男』で、しかも先妻の息子である僕に、実家での居場所はない。



 義母は母の侍女だった人だ。

 穏やかな優しい性格で、母に似た僕をとても可愛いがってくれている。……ちなみに母は死んでない。珍しいことではあるが、離縁している。

 父・母・義母との関係はちょっとおかしなモノだ。

 義母は父と母に対して敬愛しているというか、崇拝しているというか……そんな感じであり、出ていった母も彼女と仲良しである。時折訪ねて来ては、義母と楽しげに過ごして帰っていく。



 話を戻すと、義母は母ソックリの僕も可愛がってくれている。

 だが父は嫉妬深く、それをよく思っていない。先にも述べたように、義母は母の侍女だった女性──当然僕も小さい頃からお世話になっているというのに、なんて狭量なんだと思う。


 そんな訳で、僕は幸せ家族にとって邪魔者なのである。


 別にそれを拗ねる様な年齢でもない。

 しかも学校は寮……僕にとっては然したる問題ではなかった。


 ──ついこの間までは。




 父から手紙が来た。

 おそらくは、縁談。



 侯爵家とは言え、『両親(家)と不仲の素行の悪い次男坊』……

 ワザワザ家に入れたい、とは思われないようなイメージを作っていたのだが。


  (ついに来てしまったか……)


 学生時代に婚約が決まる人は少なくないが……それよりも圧倒的に入学前に決まる人が多い。不都合な家柄の異性にうつつを抜かさない為である。


 従って学園は恋愛に寛容ではない。

 特に、不貞には厳しい。


 来る者拒まずの態勢をとっている僕だが、実際は誰ともやましいことなどはしていない。

 イチイチ不貞になるか否かを調べるのが面倒だからである。


 不貞にならなかったとしても、万が一結婚になんてなってみろ…………

 僕はきっと結婚には向いていない。

 なにしろ父と母の子だ。



 幸い兄とは仲が良い。僕は結婚なんてせず、魔力を領地経営に役立てようと思っていた。

 兄は対外的に仲が悪い風を装ってくれ、たまに来る縁談も父に通る前に潰してくれていた。



 だが今回は、父に見つかってしまったらしい。

 しかも、素行の悪いフリが裏目に出た。



  「なん……だと?」



 あまりの衝撃に、手紙と一緒に入っていた絵姿を落とす。

 それは縁談の為のものではなかった。


 僕を『女好き』と認定した父は、義母に近付けたくないがために、本人の了承なくさっさと婚約を決めてしまったのだ。

 結局は逆らえないにしても、これはなかなか酷い。


  だが、婚約者も学園生活を送っているらしかった。



 ──プリシラ・レミントン。それが彼女の名。



 ★★★★★


 ──それは突然の出来事だった。

 私に前世の記憶が戻ったのだ。



 私はプリシラ・レミントン。

 レミントン子爵家令嬢である。


 そして前世の記憶では、日本人女子であることは間違いない。



 特権階級が通う、きらびやかな学園。

 そして魔法。

 美少女にイケメンだらけ。


  (あらやだ私、乙女ゲームの世界にでも転生したのかしら……なんつーテンプレッ!)


 そんな小説を読んだ記憶があるため、そうは思ったものの、肝心要の乙女ゲームに心当たりはない。

 まあ……そもそも乙女ゲーム自体、あんまり知らんのだが。


 万が一そうだとしても、少なくとも私は地位的にもスペック的にも、大した役どころではなさそうだ。


 ──だがそんなことはどうでもいい。


 私は暫くしてからあることに気付き、愕然とした。




 眼鏡キャラが…………皆無である!!!!




 私は眼鏡キャラが大好きだ。

 フツメン、モブっ娘の魅力と個性を3割増し……或いはそれ以上に引き上げる魔法のアイテム。

 それが眼鏡。


 どんなイケメンでも美少女でも、眼鏡をかけるべきだ。

 よく『眼鏡をとったら、あら美形』という設定があるが、むしろ『眼鏡を()()()()、更に美形』にしていただきたいと、常々私は思っている。

 何故ワザワザとるのか、解せぬ。

 風呂と寝るとき以外は常につけているべきだ……いや、たまにかけ直すのはとても良いと思うので訂正しよう。

 風呂と寝るときとたまにかけ直す(※そのペースはおよそ毎時1回とする)とき以外は、常につけているべきである。


 つまり、眼鏡率0%のこの状況は──絶望。


 なんで前世など思い出したというのか。




 私が学園の裏庭でオロロンと泣いていると、イケメンがやってきた。


  「どうかしたの?」


 彼は極モテ・チャラ男で有名な、侯爵令息のベルナルド・ポッド様だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 眼鏡は素晴らしい。 ツリ目なキャラでも垂れ目なキャラでも、等しく良い。 そして、眼鏡を付けていない姿があるからこそ、付けた姿が映えるのである。なので付け外しは重要! ……わかりますとも。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ