表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
32/37

第32話 それぞれの

決してあきらめるな

お前だからできることもある

 目がかすむ。血を流しすぎたか。

 私は片足をつく。"神格化"しているとはいえ、これまでのダメージが大きすぎた。

 女の方を見やる。壁を突き抜ける形で飛んで行った女の姿は見えない。

 あんな程度で倒せたとは思えない。と思った瞬間、ひらめきとともに糸が飛んできてわたしの首に巻きつく。


「よもや我にここまでたてつくとはな」


 ぬっと壁の向こうから女が現れる。大した傷を負っているわけでもなさそうだ。


「その姿……」


 私を見てそうつぶやくや否や、女は突然笑い出した。


「なんだ貴様も愚者であったか! 神に恐れ多くも近づきし者とはな!」


 そして心底可笑しそうに女は笑った。

 苛立ちが募る。とげとげしく体中を這いまわる。


「さて、もうよかろう。終わりにするぞ」


 ひとしきり笑った女はそう言った。望むところだ。


「その姿でどこまで我にたてつけるか見物だな」


 女が跳ねる。私の喉を引き裂こうと女の爪が伸びる。

 させない……!!

 糸を切り、後ろに下がる。それを追うかのように女の爪が迫る。"神格化"したためにスローモーションかのようにで視える。

 いける……!!

 そう思った瞬間、体感がぐらりと歪んだ。体が勝手に倒れる。ここでこれまでのダメージが来たか……!!

 女の爪が迫る。避けられない。攻撃をまともに食らう。後ろに吹っ飛び、廊下の壁にぶつかる。


「かはっ……!!」


 肺から息が噴き出す。

 しかしこれきしの攻撃、"神格化"した私には通じない。

 すぐさま体制を整えると、女の方へ飛び込んだ。

 腕と腕が交差する。右への攻撃が防がれ、左下の攻撃を防ぐ。人間ヒトでは出せない速度で刹那の攻防を繰り広げる。

 攻防は均衡に保たれていたかのように思われた。

 しかし。

 私は気がつく。徐々に押されていくことを。

 これまでのダメージがここにきて響いてくる。

 ちくしょう……!!

 負けるわけにはいかない。大切な女性ヒトを守るんだ!!


「破っ!!」


 体を回転させ、内側に抉りこます軌道で攻撃をする。

 しかし、ひらりとかわされる。

 逆に体を内側に入れられる。

 あ、と思う間もない。

 ザシュ、とともに五つの爪がわたしの体に突き刺さる。


「ここまでのようだな」


 女はほほ笑む。その笑みは見る者を戦慄に駆り立てる冷笑だった。

 吐血。肺に突き刺さったか、呼吸がおかしい。

 しかし今や人ならざる身。この程度ではやられない。 

 右手を真下に下ろす。鈍い音が響き、女の爪が五本とも折れる。爪はまだわたしに刺さったままだ。


「まだ終わりではありません……!!」





 ◆◆◆◆◆





「あれを見てみぃ」


 獅子がそうわたしに問いかける。言われた方向へ見やる。

 そこには、桜の樹とほこらをまるで守るかのようにちょうど三角形の"結界"らしきものがあった。

 それぞれ、『刀』『鏡』『勾玉』の三つだ。


「あれらは何?」


 二頭に問いかけてみる。


禍神まがかみを封じる結界だ」


 狛犬が答える。


「まあ、簡単に言えば神様の成り損ないの集まりや」


 獅子が調子の抜けた声色で狛犬の説明を補足する。


「で、あれがどうしてヒカリの助けになるのかしら?」


 二頭の緩やかなペースにだんだんいらくらしてくる。


「あれを見ろ」


 狛犬は雄々しい角を振りかざした。


「あそこに『刀』があるであろう。あれを抜いてみよ。お前が主を救えるかどうかは、それにかかっている」


 そして顎で指さす。その示された方向に顔を向ける。

 『刀』がある。しかしあれを抜いてもいいのだろうか。見るからに結界の一部分だと言うのに。


「なあに、短時間なら、わいら守護式神まもりてが代わりになることが可能や」


 獅子がわたしの言いたいことを察したのか、そう補足する。納得。

 わたしは『刀』のもとへ歩いていく。

 初心者のわたしでもわかる。これは業物だ。


「貴様に資格がないとそれは抜けない。また、一度手にしたら一生その『刀』を背負くことになる。貴様にその覚悟はあるか?」


 わたしに資格があるかどうかわからない。覚悟があるかどうかもわからない。

 でも。

 この『刀』を抜けばヒカリを助けられるかもしれない。ならば、わたしがすることは一つ。

 『刀』のつかを両手で握る。力を込める。

 ――抜けない。

 わたしは焦り慌てて力を入れなおす。しかし、『刀』は微動だにしない。

 なんで? どうしてなのよ!?

 それから何度も力を入れなおす。しかし、何度やっても結果は同じだった。

 獅子と狛犬は何も言わない。静かに傍観している。


「なんでよ!」


 わたし叫ぶ。

 この『刀』があればヒカリを助けることができるかも知れないのに!


「なんでよ……」


 自分の不甲斐なさに涙が出そうになる。

 彼はあんなにもわたしを守ってくれたのに、わたしは何もできないの?

 それがただただ悲しい。

 彼を助けたい。

 それが今の唯一の願い。

 初めてわたしを認めてくれた人。

 きっと今も一人、あの女と戦ってくれてあるだろう。

 傷つきながら。ボロボロになりながら。

 わたしは彼の力になりたい!


「だからお願い。力を貸して。わたしは彼を救いたいの」


 心の底から願う。こんなちんけな、愚かなわたしだけど、そう願わずにはいられなかった。

 その瞬間、『刀』が光り始めた。

 蒼々としたその光があたりを満たして行く。

 するりと『刀』が抜ける。


「合格だ」


 厳粛した声色で狛犬が言う。

 これで……これでヒカリの力になれる。

 わたしははっとする。早くヒカリのもとへ行かなければ。

 わたしはすぐさま駆け始めようと足に力を込める。


「まあ、落ち着きぃや」


 そんなわたしを獅子は止める。早くヒカリと元に行かなければならないというのに!


「何よ!」

「そう突っかかるなや」


 焦るわたしをたしなめるように獅子は言う。


「無策に言ってもただ足手まといになるだけやで」


 その言葉にぐっとのどがつまる。じゃあ、わたしはどうしたらいいの?


「我々の使命は、あの逃げ出した禍神の封印だ」


 厳かな声で狛犬は言う。


「禍神の封印?」

「せやで」

「どうすればいいの?」

「あれを見てみろ」


 狛犬が顎で示す方へ見やる。そこには『鏡』があった。


「あれを主が持ち、大祓詞おおはらえのことばを唱えることにより、禍神の封印はされる」


 狛犬がこちらへ顔を向ける。


「お前は主が大祓詞を唱え終るまで、禍神から主を護らなければならない。それがその『刀』を手にした者の運命さだめだ」


 ごくりと唾を飲み込む。

 いいじゃない。やってやろうじゃない。

 今度こそヒカリを助けてみせる!


 ――轟音が響いた。


 ヒカリと女が勢いよく中庭の端から現れる。

 ヒカリの様子を遠目に見てみる。

 体のいたるところから出血をし、見るからに形勢は不利だった。

 ヒカリを助けるんだ!

 わたしは二人のもとへ駆けて行った。

次回の9月12日に投稿できるかどうか微妙です。

いえ、筆が遅れているというだけが理由ではないのです。

本当です……。

ちょっと説明しておくと、リアル事情なのですが、少々入院する事になりました。

まあ、おそらく4~5日で退院できると思いますけど。命の危険とかではありません。

本当は入院までに書き終えたかったのですが、後約5000字ぐらいといった時に、他のリアル事情が起こりまして……。


本当に申し訳ないです。


それでは、近日中に更新いたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

☆少しでもお気に召しましたら、ワンクリックをよろしくお願いいたします^^☆

★拍手を送ってみる★

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ