表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

133/159

6-23.征伐完了

お待たせしました。


 シンが確信をもって発した台詞(せりふ)


「あの植物が【迷宮核】だ」


 その言葉に、護衛たちは騒めいてしまう。


「な、なんと」

「そんなバカな」

「まさか、信じられない」


 予想外の状況に混乱したせいだ。

 あまりにも事前情報と異なりすぎる。

 弁護しておくと、彼らは(シン)を批判している訳ではない。人間、突拍子もない出来事に出くわすと、おもわず否定的な態度になってしまう。自然な反応であろう。


 ただし、ルナは違った。

 ソレの正体を確かめようと、ジッと白花を見つめている。


「なにかしら? 魔力ではない……、不思議な“力”を含んでいるわね」


「ああ、我々が知る【理外理力(フォース)】とは別物だ。しかし、尋常じゃないパワーを秘めている」


 白い花が【迷宮核】であった。

 姿かたちは【笹団扇(ささうちわ)】に似ている。葉の濃緑色と花びらの白色のコントラストがたいへん美しい。

 前世の彼は、この観葉植物を育てていた。

 室内でも成長するし、簡単な世話で済むと人気もあるのだ。


 ただ、迷宮最奥には不似合いなモノ。

 廃墟と化した地下街に繁殖する植物ではない。


「……、というか怪しすぎる。罠やフェイクの可能性も考慮すべきか」


 用心深く近寄る。

 念のため、ルナと警護役には後方で待機してもらった。

 異変が起きたときに対応するためだ。


 ナイフで周辺の土を丁寧に掘りさげてゆく。

 根の部分を傷めないように、ゆっくりと地面から抜き出す。周りの土壌ごとひと塊にして、ハンカチで柔らかく包み込んだ。

 少々の振動でも崩れることはないだろう。


「これで良し……、え?」


 突然、メッセージが脳内に響く。


(なんじ)らは資格を得た』


 それは【神告】。

 上位階梯者(神々)言伝(ことづて)が、直接、意識に届いたのだ。

 言葉や文字ではない。

 純粋な精神的伝言で、一瞬で強制的に理解させる(・・・)もの。


 警護役たちもソレを受信した。


「あがっ!」

「うわぁ」

「きゃあ」


 彼ら三人は卒倒してしまう。

 原因は、圧倒的な精神的圧力を、真正面から受けてしまったから。頑強な肉体と強靭な精神を誇るツクモ族でも耐えきれなかった。


 発信元は超常的存在()である。

 受信側の許容能力について斟酌(しんしゃく)なんてしない。

 配慮に欠けた行為だけれど、悪意あってのことではなく、思い(いた)らないだけ。()てして、神様というものは、こうしたものだ。

 正しい接し方は、“敬して遠ざける”であろう。



 幸い、シンとルナには耐性があった。

 せいぜいが、ちょっと頭がクラクラするくらい。

 ふたりは頭痛に耐えながら、失神者たちを介抱する。


「だいじょうぶか?」


 とりあえず、魔法治療薬(ポーション)を飲ませた。

 心的外傷に効くのか知らないけれど、なにか対処をしないとマズい。意識不明の護衛たちを寝かせて様子をみる。

 とにかく安静にして回復するのを待ちたいのだが……。


「ここは危ない。なるべく早く撤収しよう」

「そのほうが良さそうね」


 迷宮がグラグラと揺れ始めているのだ。

 地震であった。

 最初は微震で、立ち止まっていないと気づかないくらい。徐々に振動が大きくなってゆき、今では無視できない。

 

 迷宮最深部の様相は廃墟そのもの。

 穴の開いた壁や底が抜けた床面、折れたコンクリート柱などがあって、周辺環境は大変、危険な状態だ。

 もう、崩落寸前である。

 実際、天所からパラパラと瓦礫が落ちていた。うかうかしていたら、生き埋めになってしまう。


「【笹団扇(ささうちわ)】の花を移動させたことが原因だろうな。やはり、コレが【迷宮核】で確定だ」


「たぶんね。そんなことよりも、早く逃げなきゃ」


 脱出を開始する。

 警護三名を運ぶのは、【海神の眷属】に任せことにした。

 イルカ(眷属)の背に、意識を失った身体を強引に乗せる。扱いは乱暴だけれど、丁寧にする余裕はない。


「第二十階層まで連れて行ってほしい」


 急いで上層部へとむかった。

 まこと【大亀仙霊】の配下は頼りになる。

 白霧のなかを泳ぐ(・・)特殊能力はすばらしく、移動速度はかなり速かった。ごく短時間で目的層に到着する。


 待機組のツクモ族たちは撤収準備を始めていた。

 まことに彼らは優秀だ。異変を感じた直後から、すぐに動けるようにしたとのこと。


「ご無事でよかった。ダンジョン討伐はできたのですか?」


「ああ、【迷宮核】も回収している。さっさと引き上げるぞ」


 シンは、【海神(わだつみ)の御門】を閉じにかかる。

 さすがに、コレ(・・)を放置したままはマズい。

 不気味な微震が続くなか、【代理指揮権(インペリウム)】で、迷宮内に残る眷属たちに帰還命令をだす。

 さらに【大亀仙霊】に感謝の意を伝えた。

 非礼にならないよう最低限の礼儀を心がけつつ、祝詞の一部を端折(はしょ)って、最短時間で作業を終わらせる。


 ここから地上までは徒歩での移動だ。

 気を失ったままの護衛役三名は、硬殻兵士(ゴーレム)が担いで運ぶ。

 身軽にするため、余分な物資はすべて破棄した。魔道具類など希少な品々だけを回収して、この場を引き払う。


 途中、幾組かの冒険者パーティがいた。

 彼らは、【枯れ峡谷の迷宮(ドライ・キャニオン)】で活動しているベテランたちだ。異常を感じたので、様子をうかがっていたという。


「なにがあった?」


「わからん。ただ、地揺れの元は最下層のほうだ。最悪の事態を想定したほうが良いやもしれん」


 適当に虚偽情報を()()ぜた。

 正直に事実を話すつもりは“ない”。

 最終層で守護獣のドラゴンを(たお)したこと。さらに、【迷宮核】の件を語れば、あとあと面倒になるのは明白だからだ。


「最悪って……、まさか魔物大氾濫(スタンピード)か。おいおい、マジかよ」


 相手は勘違いしてくれた。

 シンが伝えた“最悪事態”は、迷宮消滅なのだけれど、見当違いの連想をしたみたい。

 現地住人にとって、ダンジョンが存在するは当然のこと。

 それが消滅するなんて、想像の埒外(らちがい)の状況だ。無意識のうちに、迷宮制覇の可能性を排除したらしい。


 無事に、一行は地上に到達。


 迷宮都市は大騒ぎだった。

 地震を知らない人間は、地面が揺れることが信じられないのだ。


「はやく逃げよう」

「神罰がくだるぞ」

「ああ、この世の終わりだ」


 彼らの常識は、”大地とは不動のもの”。

 それが無残に崩れてしまった。

 ちょっとした微震でも怯えてしまう。

 さらに大きな振動がくると、気が動転して腰を抜かした。

 恐怖のあまり、本当に身体が動かなくなってしまうのだ。


 この感覚は、地震大国に住む日本人には理解できない。

 地揺れだけでなく、台風や火山噴火など、自然災害に慣れている民族からすれば、地震未経験者の反応は過剰だと思ってしまう。

 しかし、世界標準の感性だと、恐ろしく感じるほうが普通だ。

 なんというか、大和民族が変態的なのかもしれない。


 三日後。


 【枯れ渓谷迷宮(ドライキャニオン)】は完全に消滅。

 同時に地形が変わってしまった。

 最初は、渓谷が崩れ落ちる。

 地面がゴッソリと陥没して、その範囲が徐々に広がってゆく。

 最終的に、巨大なクレーターができあがった。

 直径一千メートルの真円形状で、深さは百メートルほど。


 ダンジョン跡地だ。

 ただし、迷宮自体の総容量はもっと大きかったはず。

 推測になるけれど、未知の超技術で空間を折りたたんでいたようだ。


 シンは、消滅経過をずっと観察していた。

 研究者魂に火がついてしまったのだ。こんな現象を目撃するなんて初めてのこと。魔導的、あるいは錬金術的にも、滅多にお目にかかれない不思議な出来事である。

 各種魔導具で記録を保存した。

 さまざまな感知器(センサー)を設置して、各種数値を計測している。機材が充分で、時間に余裕があれば、本格的な研究調査を実施できただろうに。まことに残念である。


 もちろん、当初の目的は達成だ。

 ここしばらく、知的好奇心を優先させてしまったけれど、ちょっと寄り道をしただけ。もともと、本当の狙いは別にあるのだから。


「愚かな冒険者組合でも理解できるだろうよ。我々は絶大な“力”を保持していると」


 ギルドは、彼を軽んじていた。

 優秀だけれど、所詮は在野の錬金術師でしかないと評価していたのだ。

 もちろん、連中は手痛い反撃だって受けている。

 例えば、魔造結晶体【聖母(マザー)】へのハッキングや世論操作など。

 しかし、非殺傷で経済的攻撃がほとんどだ。たいした武力を持っていないと、アイツらは見くびっていた。


 ルナが返答する。


「当然ね。迷宮制覇を()した者は英雄よ。その実績と実力を過小評価するなら、底抜けの馬鹿だわ」


 ダンジョン攻略は、“人類存亡の戦い”とされている。

 相手は、人間社会を脅かす存在なのだから。


 歴史上、迷宮が原因で、国家滅亡に至った事例は多い。

 【魔物大氾濫(スタンピード)】の元凶なのだ。その(たび)に、人間は喰われ、村落や都市は壊滅。

 かつて大陸全土を治めた大帝国や、栄華を誇った魔法王国であっても、荒れ狂う魔物どもの襲来に耐えきれなかった。


 上記の背景もあって、迷宮征伐者は英雄扱いである。


「とはいえ、ギルドのトップは頑迷そのもの。すぐには認めない可能性もある。愚者は、己の(あやま)ちを改めず、都合の悪いことは他者のせいにするからな。まあ、それでもかまわないさ」


 示威行動として、ダンジョン攻略を続けるつもりだ。

 重要拠点に戦略核兵器をブチ込むのに似ている。

 いや、それ以上かもしれない。対象施設を完全に破壊して、再建を不可能にするのだから。

 冒険者組合の上層部連中は恐怖するがいい。

 自分たちに直接攻撃があるかもしれないと、怯え縮こまっていろ。


 組合は必ず、シンが討伐者だと認識する。

 彼は偽名をつかって【枯れ渓谷迷宮(ドライキャニオン)】に入ったけれど、連中は絶対に真相に気づくはず。

 

 理由は、アイツらの諜報能力は優秀だから。

【邪神領域】に設置していた前線基地【岩柱砦】を探しだして、襲撃した実績があるくらいだ。いろいろと(やま)しいことが多い組織ほど、スパイ活動に熱心になるらしい。なんとも不健全な組織体質だ。


 もうひとつ、彼には配慮すべきことがあった。


「ツクモ族たちの怒りは、(しず)まったとおもうかい?」


「う~ん、どうかな。少しは溜飲をさげたとおもうけれど……、本当にちょっとだけね。油断したら暴発する可能性は充分にあるわよ」


 相変わらず激怒中とのこと。

 彼らの意見は、“冒険者組合の連中は殺せ”というもの。まことに殺伐としていて、そのメンタリティは鎌倉武士に似通っていた。

 名誉を重んじる価値観だ。

 意地と面子を大切にして、目先の利益は捨ててしまう。

 実際、なんら躊躇いもなく大量虐殺をおこなうのだから恐ろしい。


 代表的な例は、【狂乱の四兄妹】。

 冒険者ギルドは、シン暗殺を目論(もくろ)み、汚れ仕事専門の部隊【粛清執行者プルガーレ】を派遣した。

 これを返り討ちにしたのが、【狂信者】の異名を持つヌルデ・ロンギヌスと妹たち。

 敵を皆殺しにしたうえ、見せしめとして遺骸を【土槍】で串刺しにした。その光景は陰惨極まりなく、“地獄のようだ”の表現が相応しい。


 彼らの意見は過激に過ぎた。

 組合総本部へのカチコミや、組織トップの暗殺計画なんて、まだカワイイほう。

 酷いのは強襲作戦。

 対象地域は【邪神領域】に接する十数か国と広範囲だ。しかも、投入する戦力は万単位のゴーレム軍団で、一時的に都市や町を占領するという。


 ―――ウチらは魔王軍やあらへんぞ。

 なんだって、人類社会を相手に戦争する必要があんねん? いくら冒険者組合が憎いからって、“ものの限度”というものを考えろよな。

 こうも極端な発想をする連中が、己の仲間やなんて信じられへんわ。ちゃんとコントロールできるか不安になるで。頼むから、もっと穏便にいこうやないか。


 だが、ルナは、彼が認識していない点を指摘する。


「みんなが怒っているのは、大切な人を傷つけられたから。自分を犠牲にしてでも、敵を排除すべきだと、本気で思っているよ。

 例えるなら、親鳥が(ひな)を守るために、恐ろしい蛇に突撃するようなもの。子供を襲う(やから)は絶対に許さない。徹底的に叩きつぶして、危険の芽を取り除く」


 彼女は、【三賢人】のカンナから聞いた話を語る。

 ツクモ族たちにとって、シンは我が子同然なのだと。

 十年も前から、少年(シン)(いつく)しみ育ててきた。惜しみなく愛情を注いできたし、今後も変わらない。


「随分と愛されているのね」


「おぉ……、その辺でやめてくれないかな。ちょっと照れくさいから。それよりも、気になることがある」


 彼は強引に話題を切り替えた。

 急に恥ずかしくなって、口調が早くなってしまう。少年時代の“やんちゃ”を暴露されたら、この場から逃げてしまうこと確実だ。


 あとで、カンナに苦情を言おう。

 ルナに妙なことを吹き込まないでくれと。ただし、相手が聞き入れることは絶対にないのだけれども。


「【迷宮核】を回収したときのメッセージだ。“なんじたちは資格を得た”とは、なにを意味しているとおもう?」


「さっぱり見当がつかないわね」


 彼女は、発信者は超常的存在だろうとも付け加えた。

 その意見には賛成だ。

 理由は、伝達方法が【神告】と非常に似ているため。

 おそらく正解であろう。ふたりとも【神の指先】という上位階梯者(神々)の代理人を務めていて、ときおり、この種の精神感応を受信しているのだから。


「悪い予感がする。完全に厄介ごとの気配が漂っているじゃないか」


「偶然ね。わたしも同じだわ。でも、回避するのは不可能な案件よ。どんな神様かは分からないけれど、絶対に見逃してくれそうにないわね」


「知らない振りをしておこう。私たちは、なにも見なかった、聞かなかった。考えたくもない。放置だ」


 いまは、冒険者組合との抗争に集中しよう。

 とりあえず、各地の迷宮を潰すことを優先するのだ。






 ■現在のシンの基本状態


 HP:516/516

 MP:745/745

 LP:198/240

 ※補足事項: 制御核に欠損あり


 活動限界まで、あと百九十八日

今話で第六章は完結です。

当初、冒険者組合との抗争に決着をつける予定でした。ですが、どんどんと話が膨らんでしまい、まとめきれない状態へと。

結局、計画変更して二つの章に分割することに(あくまで予定)。

次々にアイデアが湧いて出るくせに、執筆速度が遅いという、とんでもない体質がアダになっています。

そんな筆者ですが、気長につきあってくれればありがたいです。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作を掲載しました。
よければ、読んでみてくださいね。
【わたしを覚えていて、天国にいちばん近い場所で】
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ