表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

130/159

6-20.迷宮攻略(前編)


 迷宮探査 第二日目


 シンは、手出し無用と厳命されてしまった。

 探査活動において、一切合切の戦闘行為を禁止されたのだ。

 例外は、緊急時の自己防衛のみ。それとて、【術符】など魔導具の使用だけで、魔法は使ってはいけない。攻撃魔法などは、もってのほかだ。


「こうも手厳しい扱いは……」

「わたしの決定にケチをつける気?」

「いえ、ありません。ゴメンナサイ」


 ルナのキツい態度に、彼は抵抗できなかった。

 非は完全にこちら側にあるせいだ。己の不注意で、周囲の者たちに迷惑をかけたのだし、魔法使用不可令は当然のこと。

 警護役たちも、苦笑いしながらも同意していた。


 警護隊長のプラタナスが、取りなすように(※句点に変更)。


「まあまあ、ルナ様もそう怒らずに。

 我が君も気落ちしないでください。

 もともと、私たちの護衛計画では、貴方様は移動だけで戦力外と想定していました。当初プランに戻っただけですよ」


 ツクモ族は、彼を敬愛している。

 その点は確かだし、疑いはない。

 同時に“(マスター)はヌケているよなぁ”との思いもあった。

 だから、自分たちがフォローしなきゃと本気で考えている。ある意味、シンは神輿(みこし)として担ぎやすいタイプのリーダーなのだ。


「本番では期待しておりますぞ。それまでは何もせず、鷹揚に構えてきてください」


「お、おおっ。ありがとう」


 プラタナス隊長は、内心で自分の(マスター)を“チョロイ性格だよなぁ”と評価していた。


 調査期間は三週間ほどの予定だ。

 まる一日間を探査活動に費やし、二日間を休養と作戦準備に()てるサイクルを繰り返す。

 

 迷宮攻略作戦の実行は、人間がいない階層でおこなうつもり。

 他人に被害を与えないという以上に、邪魔をされたくないため。

 また、穏やかな環境が好ましい。吹雪が荒れ狂う氷雪地や、溶岩が噴出する火山地帯なんて、まっぴらごめんだ。

 そんな思惑のもと、迷宮内探査を続けた。


 調査開始して十数日後。

 集めた情報を慎重に検討して、作戦実行の場所と日程が決まる。

 想定していたよりも、やや早かったのは、調査が順調だったから。


 思いのほか、この地の冒険者は消極的なのだ。

 記録によれば、人が到達した最深部は第二十一層までで、十八年前のもの。現役探索者は、さらなる深い階層へのチャレンジをしていない。

 これなら、無理して深深度層へ潜らなくても良いと判断した。


 作戦決行日の前夜。

 夕食後、シンとルナは雑談をしていた。


「いよいよ、明日だな。迷宮内の魔物は、予定階層までなら脅威度は低い。よほどのトラブルが発生しない限り、作戦は問題あるまい」


「まあね。でも、【神授報酬】で得た魔法を、ダンジョン内部で試すなんて、予想外の展開だわ」


 ふたりは、上位階梯者(神さま)から仕事を依頼されることがある。

 その内容もさまざまだ。

 指定された山の頂上で灰を撒くだとか、現世(うつしよ)に生まれ(いず)る新しい神を迎えるなど。簡単だけれど意味不明な行為から、ペナルティ付きの緊急案件まで。

 神々の価値観は人間には理解できない。

 する必要もないとおもう。


 もちろん、報酬はある。

 超常的存在()は、思いのほか気前がいい。

 簡単な仕事でも、けっこう豪勢なご褒美をくれたりするのだ。


「ただし、扱いに困るものが多いわよねぇ」


「君の意見には同意する。下手をすれば、使用者が死ぬなんて、まるで爆弾だ。困ったことに、あちら側(神さま)は良かれとやったことで、悪意はまったくない。

 こちら側(人類)の事情を配慮できないだけだ。面倒だけれど、受け取った方が慎重に対処せねばならない」


 具体例を挙げるなら、【海神の代理指揮権(インペリウム)

 【大亀仙霊】の恩賜には、大きな欠点があった。

 発動するには膨大なエネルギーが必要なこと。人間の内在魔力では供給力が不足している。

 無理を承知で使用すると死亡確実だ。

 【理外理力(フォース)】を強制的に吸収されて、ミイラみたいに()からびてしまう。


「心底から感心するわ。そんな物騒な代物(しろもの)を運用可能にするなんて。ある意味、貴方たちって研究馬鹿よねぇ」


「まあ、否定しない。学究の徒の本能というか、執念と(ごう)なのだよ」


 シンは、魔導探究者を自認している。

 魔導師や錬金術師というものは、程度の差はあっても、“宇宙万物の絶対真理”を追い求める。今回の研究は、上位階梯者(神々)のテクノロジーに触れる良い機会であった。


「ただし、使えるようになっただけ(・・)だ。理論体系ですら、漠然とした概要を推察するのが精いっぱいでね。完全解明なんて、永久に無理じゃないかとおもうよ。

 それでもチャレンジは続ける。尽きることのない興味と好奇心が、我々研究者の原動力なのさ」


「ふ~ん。わたしには分からないけれど頑張ってね。応援だけはしてあげるから」


 翌日。

 作戦決行の日だ。


 シンたちは、予定どおりダンジョンへと向かう。

 一チーム五人編成が三組、合計十五名。さらに資材運搬のために硬殻兵士(ゴーレム)三体が付き従う。


 移動は順調そのもの。

 理由は、最短時間で進行できるルートを選んでいるから。

 念入りな事前調査のおかげだ。

 低階層のモンスターどもであれば、ガンガンと蹴散らして進む。

 厄介な相手、例えば大量の昆虫型魔物などは接触を避けるため、迂回している。対応可能だけれど、時間がかかって面倒くさいのだ。本番を前に余計なことはしたくない。


「ようやく目的階層に到着か。ただ歩くだけなのに妙に疲れてしまった」


「なにか文句でもあるのかしら?」


「いやいや、嫌味で言ったのではなくて。そ、そんなに睨まなくても……、不用意な発言でした。ごめんなさい」


 シンは、無抵抗でルナに謝罪した。

 目的地に来るまで、彼はなにもしていない。

 というか、させてくれなかった。手出しは迷惑なのだと、しっかりクギを刺されている。


 ここは第二十階層。

 冒険者たちの姿はまったくない。

 不人気なのは、儲けが少なく労力ばかりかかるため。出現するモンスターどもの生体素材は希少なのだけれど、マーケット(市場)では買い手がつかないのだ。


「それにしても、ずいぶんと開けた土地だな。地下迷宮のなかだとは信じられない」


「学者によれば、異次元空間とつながっているらしいわね。仮説を証明するなんて不可能だけどね」


 頭上には満天の星々がきらめいていた。

 ひと言で表現するなら“天の川”だ。

 深く群青色の夜空を背景にして、星の大集団が光り輝く帯を形成している。自然にため息がでてしまうほどに美しい景色であった。

 不思議なことに、この階層はずっと夜なのだ。


 彼らがいるのは大草原。

 背丈が膝下あたりまでの草が、延々と広がっていた。

 ところどころ、ヒョロリとした細い樹木が生えているくらい。まことに開放的な空間だ。


「では、はじめようか。みんな準備にとりかかってくれ」


 あらかじめ決めていた手順に従って作業を開始する。

 最初は用地整備から。

 ツクモ族たちが、魔法で周囲百メートル四方の草々を刈り取り、地面を平らに(なら)した。

 次に、長さ三メートルほどの棒を立てて固定。

 先端部の水晶玉から、指向性の高い光線を放射して、地表面に図形を投影する。


 光点が示す位置に金属製円柱を置いてゆく。

 合計六本。重量は重くて一本あたり約百十キロ。内部に【地母神の雫(マグナ・アクエ)】を濃縮加工した錬金物質が詰まっている。

 機能的には、外部取り付けの燃料タンクだ。


 その外縁部に制御用魔道具を取り付ける。

 形状は、正六面体の立方体で、一辺の長さが三十センチほど。数は合計十二個で、金属製円柱一本につき、キューブ二個で各種制御をおこなう。


 これら魔道具類は硬殻兵士(ゴーレム)に運んでもらった。

 彼らには運搬役に徹してもらい、迷宮内戦闘は不参加だ。精密機械の運搬と同じで、余計な衝撃や振動を与えないための措置である。


「我が君、各補助機器の固定は済みました。

 いまから波動同期や出力制御などの最終確認をおこないます。所要時間は三十分間を予定しています」


「了解。でも、そう急ぐ必要はないぞ。少々、時間をかけても良いから、確実に調整をしてくれ」


 報告者はツクモ族の錬金術師だ。

 彼らは魔導師でもあるのだけれど、どちらかといえば、錬金関連の能力が高い。シンと一緒になって、使用不可能だった【神授報酬】で得た魔法を研究してくれた。

 さらに、実戦投入に立ち会うため、自ら志願して迷宮攻略に参加している。


 三十分後、準備が完了


「では、補助式魔法陣を起動します」


 地面に六芒星型の魔法陣が浮かびあがる。

 サイズは、かなり大きくて直径五十メートルほど。六つの頂点角には円柱型魔道具が鎮座し、それに付随する形で制御用キューブも作動中。

 陣中央部はポッカリと空白のままだ。

 これは、ダンジョン攻略の(かなめ)となる【海神の代理指揮権(インペリウム)】用の空間である。


「準備が整いました」


 ツクモ族たちの役割は補助だ。

 彼らは、大陸に住まう全人間を含めても、最上位クラスに位置する。しかしながら、どんなに優秀であっても、越えられない境界線があった。


 ここから先は、神々の領域である。

 不可侵圏内に立ち入ることを許される者は数少ない。

 ましてや、上位階梯者(神さま)から過大な報奨品を貰った人間なんて、ごく(わず)か。

 ただし、絶無というワケではない。

 そんな例外的存在が、シンとルナであった。


「諸君、ありがとう。さて、これからが本番だ。各自、担当する役目をしっかりと(つと)めてもらいたい。本作戦を成功させるには、君たちの助力が必要不可欠なのだから。【海神の代理指揮権(インペリウム)】を起動する」


 今回、シンが主制御を担う。

 ルナも【インペリウム(代理指揮権)】の保持者だけれど、サポートにまわる。


『ひふみ よいむなや こともちろらね

 しきる ゆゐつわぬ そをたはくめか

 うおえ にさりへて のますあせゑほれけ……』


 淡い光粒が、チラチラと漂い始めた。

 出現元は不明。どこからともなくポッと姿を(あらわ)す。

 彼が祝詞(のりと)を重ねるにつれて、黄金色の小さな光点が増してゆく。夜空の薄暗い空間のなか、この場所だけが幻想的な輝きに満ちていた。


 地面に魔法陣が浮かびあがる。

 その(さま)は、穏やかに揺れる水面(みなも)から浮上する感じ。

 神代文字と幾何学文様が組み合わさった複雑な形状をしていた。最初こそ、(かす)かな細い線が交錯するだけであったが、時間が経過するにつれて、光圧が増加している。


 補助役のツクモ族の錬金術師が冷静な口調で告げた。


理外理力(フォース)供給容器の連結をおこないます。

 第一番器、カウント開始。三、二、一、接続完了。動作チェック、……問題なし。正常に機能していることを確認しました。

 続いて第二番器の用意……」


 六つの光柱が昇り立つ。

 発生源は金属製円柱で、その周りに小型サークルが回転しながら出現。円陣は連続して発生し、垂直方向に積み重なってゆく。


『かけまくもかしこき海神(わだつみ)よ。

 現世(うつしよ)常世(とこよ)をむすびて……』


 巨大な構造物が、中央魔法陣からせり上がってきた。







 ■現在のシンの基本状態


 HP:516/516

 MP:508/745

 LP:201/240

 ※補足事項: 制御核に欠損あり


 活動限界まで、あと二百一日


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
新作を掲載しました。
よければ、読んでみてくださいね。
【わたしを覚えていて、天国にいちばん近い場所で】
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ