ペンネームあれやこれや~変えたり、変わらなかったり~
何の気なしに決めたペンネームというやつは案外長い付き合いになりますもので……。
我ながら付き合いが長いなあ、と思うのがこのペンネーム、ウチダ勝晃というやつ。
最初は漫画小僧だった中学生時代に「内田勝晃」という字で使いだしたのがはじまり。そのころ作っていた同人雑誌のスタッフの名前を適当にくっつけたのがキッカケだった。もっともその名前の元になった二人とはいつの間にか連絡がつかなくなった。このペンネームだけがかつての交友を示すものになっているというわけ。
それがいつの間にか頭だけ漢字になったのはいつだったか。実はそれをよく覚えていない。たしか何かのはずみで、漢字表記とおんなじ名前のチカンか何かが捕まったのを知って縁起が悪いや、と変えたのだけは覚えている。犯罪関係のニュースはしょうもないものだと数年でネットから情報が薄れるから、今となっては調べようもない。まあ、いくらかは映画監督のマキノ一家にちなんでカタカナにしてみようかあ、というのもあった。そのころたしか、マキノ雅弘の書いた自伝を読んでいたのも理由と言えば理由である。
てな具合で、気づけばこの「ウチダ勝晃」表記になって数年は経っているわけだが、かたや古い付き合いの面々は心機一転、も込めて結構名前を変えていたりする。
その一例としては、先ごろ面影がまるでないペンネームに変わった元・タイダメルこと「櫂矢真衣」センセ。
学生時代、同じゼミだったころはずっと本名表記だった(気がする)が、睦月社の同人誌に原稿を依頼したときに「平成」と書いてタイラナル、と読ませるペンネームを使いだした。
ところが、気づくと世の中のほうが平成でなくなってしまい、といって令和子、なんて珍名にするわけにもいかなくなった。その時あたりに確か、カタカナ表記の「タイダメル」になったような記憶がある。もっともこっちも、やりとりが頻繁にあったりしたものだからハッキリ時期を覚えていないわけ。
で、そこからしばらくはメルさん、メルちゃん、メルせんせー、などと周りの顔ぶれが呼んでいたわけだが、つい先ごろ三度目の改名、ということになった。
実はこれには僕も一枚嚙んでいて、通話で雑談をしていた時に「名前を変えようと思うのだけれど」と向こうから話が来た(と思う。間があるせいで忘れている)。で、こっちはこっちで画数診断とかのサイトを開きながら二人そろってあれやこれやと話していたら出来たのがこの新しいペンネーム「櫂矢真衣」だったというわけ。なんともシュッとしていて響きがいい。おまけに画数も上々。
ひとつこの新しいペンネームで創作の世界へさらに一歩漕ぎだしてほしいものである。大きな櫂で船をあやつって――という風に。
ちなみに「ウチダ勝晃」も画数やら何やらはいい。それなのに自分の本名でやるとどーも運がよろしくないという悲劇。
さて、おれの明日はどっちだ?