表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

六本木の白鳥

六本木の白鳥とは何か。六本木の白鳥のお話をするつもりが、つぎつぎに連想ゲームになってしまって。でも言いたかったことは出てきたような?いつものつぶやきです<(_ _)>(*^-^*)意味不明すぎて、恥ずかしくなったら、そっこー消すかもしれません(-_-;)いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)

トロカデロ


男性が女性のバレリーナの扮装をして


白鳥の湖などを

本気で披露する


そういう

バレエ団だったかしら


それとも

やっぱり


コミカルに

笑いを取りに行くタイプの

表現者集団だったかしら



一般的に

生物学的に

男の人って


筋力あるから


なんだかんだ


バレエにしても

なんにしても


実は

まじめに

ビューティフルに

表現できるんだよね


うらやましい・・・かも




どこでみたとか

テレビで見たとか



私は

バレエの専門家でもないし

芸能を取材する本物の記者でもないから


例によって


いつかどこかで

記憶にのこった


そんな


残像のような

ものが


いま


なぜか

浮上したので




ああ


たのしかったなあって



きゅうに


書きたくなったのよ



だから




どの媒体で観たかは

ほんとうに

はっきりしないの




脱線するけど



伊藤みどりさんって



やっぱり


ビューティフルだって


感じた瞬間があって



いややっぱり


何回転とか

忘れたけど


超迫力

キレのいい


回転技を

氷上できめる!



その瞬間の


凝縮された

エネルギーというの



男女を超え

人間の形を超えて


ただ


洗練された

迫力の美が


ぎゅんっ



伝わってくる



だからこそ



わたしは



からだのせんがでる


身体芸術や

スポーツ競技に


魅入ってしまうのかもしれない




芸術を語るときに


ただ


みとれる

っていうの


ゆるしてほしいとおもう



みとれる


なんのひょうかもしない


できない



速さも

スコアも

順位も



なんもかんも


超越して







いつもお付き合いいただきありがとうございます<(_ _)>(*^-^*)六本木の白鳥・・・とはつながりにくい内容ですが、どうにも、六本木の白鳥・・・という言葉から浮かんだつぶやきですので、そのままとさせていただきました。わかるひとにはわかるかもしれません・・・?何かの考え方を押し付ける趣旨ではありませんことをご理解いただけますと助かります。ではまた!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 絵画も好きですが、動く芸術も素晴らしいですよね。^^映像でみてしまうと映像を撮る人のセンスで切り取られてしまうことがあるので、やはり現場で感じたいですね。六本木の白鳥がすごく気になります……
[良い点] わかります! スポーツによって筋肉のつき方が違うけれど、 それも見る楽しみの一つというか。 私は陸上競技の女性の筋肉が好きです(なんの暴露なんだか) バレエはほれぼれとしますよね(。-_…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ