表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/92

4 ヒロイン順調に攻略中

出会いイベントが各キャラ一番目のイベントになります。

ヒロインからの好感度を訊ねる質問と惚気話が毎日ひたすら続く。

そろそろ例の逆ハールート確定イベントの時期ですからね、焦るのはわかる。

惚気話から推測するに順調に全員の攻略イベントが続いているらしい。

攻略キャラにはプレイ中の個別イベントはそれぞれ七つ用意されている。そこにグッド、トゥルー、バッドのエンディングが足され一人十個のイベントがある。

最初の三つのイベントは個別ルートに入らずに見られるので、全員分のイベントを見終わったデータを一つ作っておくとその後のコンプが楽。これマメな。

個別ルートに入ると甘さが格段に増すため、実家で暮らしておりゲームはリビングでという遊び過ぎない様にルールが決まっていた我が家では一人でいる時にしかプレイできずなかなか進められなかった。

テキストを読むだけなら耐えられるがボイスがあると耐えられず顔がにやけてしまう為だ。あと親のいる前で恋愛もののゲームはちょっとキツイものがあった。

ヒロインに言っていると思えばまだ大丈夫だがうっかりと自分に変換してしまうと奇声を発さずにはいられない。

イケメンとの恋愛は二次元であり自分が介入しないからこそ楽しめる。

その個別ルートも五番目までなら逆ハールートでも見ることが出来る。

六番目で恋人となり七番目でプロポーズされるので、誰かと特別な関係にならないのなら五番目までが限界というわけだ。

逆ハールートに入る為にはその三番目までのイベントを五人全員分見る必要があったから、約三か月で15ものイベントを熟さなければならないし、うっかり四番目まで見てしまわない様にも気を付けなければならない。

残すイベントは悪役令嬢の兄であるイオリテールとの三番目だけみたいだと昨夜の惚気から判断する。

私のゲームスタイルは何度も同じイベントを見たいというものではなく、ただひたすらにイベントをコンプしたいというものでありスキップできるイベントは全てスキップしていた。

出来ないものはオートモードにしイベントが終わるまで本を読んでたりもした。

ボイスオフにしひたすら更新ボタンを押し続けた時もある。

そんなわけで個々のイベント内容については記憶が曖昧だが、イベントコンプの為にクリアしなければいけない条件についてはそこそこ抑えている。

初期イベントの発生条件は出会いイベントがまず発生して知り合いになり、好感度が15になった時に次のイベント。次に32になった時にもイベントが発生する。

その次は個別ルートに入る為か好感度が50必要になり、その次のイベントを見るには好感度60+それぞれのキャラに対応したステータスを規定値まで上げなければならない。

個別ルートの時はイベントを見られる時期も決まっているのだが逆ハールートが確定すれば少し余裕が生まれる。

ただ逆ハールートに持っていく為にはある程度のステータスも必要となる。

つまりデートのみに現を抜かしていれば必ず詰まる。

手順としてはまず全員のイベントを三まで見る。必要なステータスを上げる。残った時間で好感度の調整…というのが効率よく進められる。

先にイベントを見てセーブしておけばやり直すさいに何度もイベントを見る事にはならず楽。

攻略サイトでも、そう紹介されていたし…ヒロイン(・・・・)もそうする予定ではないだろうか?

同室だけどヒロインが勉強をしている姿を見たことないよ。

ちょっとした育成ゲーの機能も有していたこのゲームはヒロインのステータスを五つ育てなければいけなかった。

社交性、勉学、運動、運の良さ、道徳。

個別ルートであってもどれか一つを集中的に上げればいいというわけではないが、それぞれが重く見ているステータスは王太子が社交性、王弟が勉学、侯爵が運動、悪役令嬢の兄が運の良さ、騎士が道徳だ。

他のはまだ納得できるがなぜ侯爵が運動のステータスが大切なのか?そこは騎士の方が重く見るのでは?と疑問がわく。開発者が適当に割り振ったせいでは?と邪推もするが一応ファンの間では父親が病死しているので健康的な子=運動が出来る子を求めているんだよ!という結論になった。公式からの発表は特にない。

社交性…ヒロイン(・・・・)が一番上げにくいステータスだと思うよ、現状では。

だって攻略キャラ以外からは嫌われてるもん、最初のうちは厚意から注意をしていた人もいるのに全く聞く耳持たず、今では関わり合いになりたくないと真面な令嬢からは避けられている。

気の強い令嬢からは今でも嫌味の意味合いが強い注意をされているけど、それだって「私は何もしていないのに…」と涙を流して注意した令嬢を悪者に仕立て上げ男子に庇ってもらっていた。

その裏で「嫉妬とか醜い人たちね」とか言っているのを聞いた事もある。

男子生徒からの人気は一定数はあるみたいだが…ホント男子って見る目がないな、と令嬢たちから白い目で見られていると気づかずヒロインを褒め他の令嬢を貶すものだから男子と女子の溝も大きい。

なお私は巻き込まれ事故のせいでヒロイン以上にボッチである。

あいつ人の事を利用し過ぎじゃない?

便利アイテムとしか思ってないだろセルリアのこと。

同室であり同クラスでもあるからか、またヒロインの中ではセルリアは親友ポジになっているため何かあれば私を頼る。

例えば授業でわからないところがあったり、配布物を無くした時や二人一組で授業を受けなければならない時など当然の様に私とペアになろうとする。

こちらが渋っているのを気付いた様子もなく、ペアでレポート提出という課題がでれば私一人に任せて自分は攻略キャラとデート。なお出来が悪ければ使えないと罵られる。

断じてこんな奴とは友達ではない!

しかし悲しいかなクラスメイト達から見れば立派な“友達”として映ってしまう。

初日の授業からヒロインはヒロイン(・・・・)全開であっという間にクラスの令嬢の眉を顰めさせた。

そんな彼女が唯一親し気に(なれなれしく)話す相手がセルリアだ。

最初は遠慮して親しいセルリアから注意をする様にやんわりと促され、そのうち余りにも目に余る為にヒロインに直接言い、それでも改善される事のない態度に再びセルリアへと苦情が来るようになった。

意訳すると「友達の面倒くらいちゃんと見ろよ」となる。

そんな皆様に聞きたい、人に迷惑ばかりかけ恩恵は一つもなく、また相手の性格ですらない人格が嫌いな相手と“友達”になれるでしょうか?と。

答えは否である!

なんで私があんな無自覚愛されヒロイン気取りのヒロイン(・・・・)と友達にならなければならないのか!

ヒロインの文句を言ってくる相手には同室なだけで友達ではないとハッキリ言っているのに、相変わらず私に文句を言いに来るし!

直接言ってくださいよ!堪えないでしょうがね!


なお昼休みは攻略キャラとデートに行ってしまう為、ランチは一人で食べてます。

食堂で陰口を叩かれながら黙々と食べてますよ。

おかげでヒロイン(どうるい)を見る目で見られてます。


私が見かけ通りの精神年齢だと耐えられた自信がないよ…。

一人で食事をするのが嫌だとかは思わないし、前世ではファミレスとか一人で入って食事も出来てたし周りの視線も気にはならなかったけど…明らかな悪意が向けられているとまた別なのですよ。

恥ずかしくないのかしら?って囁いているお嬢さん、私は恥じなければならない行為はしてませんよ?

あと攻略キャラは全員一応(・・)婚約者はいない身なのでアタックするのまでは許されるはずです。節度は守るべきだし本命以外に馴れ馴れしくするものではないが。

王太子には婚約こそしてないが将来は悪役令嬢と結婚するというのがほぼ確定という常識・・があろうとも、ね。

私だってヒロイン(・・・・)が転生者だろうと本命を一人だけ選んでアタックしていた場合は協力もした…と思う。いや、どうだろう?中身が嫌いなタイプだったら邪魔はしなくとも今と同じく傍観に回っていた気もする。

既にゲーム知識で無双してるし、私の協力がなくても攻略は出来ただろう。その後にボロがでて別れる羽目になる可能性は大きいが。


ランチというにはボリュームのある食事を考え事をしつつ胃に収めていく。

味は王族も通う由緒正しい学園の食堂のものだけあり美味しいけど量が多い。そしてカロリーも心配。

ヒロイン(・・・・)と違って食べたものがちゃんと体に反映する身としては運動もするべきか。


様子見がてら食後に中庭の散歩でもしますかね。

ヒロイン(・・・・)のおかげで人も疎らでしょうし。


あの女、攻略キャラといる時にセルリアの姿が見えなくなるみたいなんですが、どういうスキルを持っているんでしょうかね?現実逃避的な何かですか?

友達なら軽く紹介があっても良くないですかね?

別に攻略キャラと交友を深めたいとか微塵も思ってませんが。

ちょっと騎士の声を間近で聞きたいという願望はありますが。

今の状態だとむしろ紹介されたら困った立場になると思いますが。

それでもセルリアの扱いが雑過ぎませんかね!


 

ブクマ、感想ありがとうございます!

励みになります!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ