スチル5.バレンタイン(蒼)
鍵を使って家の玄関を開けた私を見て、蒼くんは綺麗な瞳を丸くした。
「もしかして、マシロって、学校帰ってきたあと、家にいつも一人なの?」
「え? うん、そうだよ。母さんパートに出てるから。あ、パートって分かる?」
蒼くんは馬鹿にするな、と言いたげに顎を反らせた。
だよね、流石に知ってるよね。
「分かるよ。声部、または楽譜上の楽器を指す言葉だろ?」
「それじゃない」
やはり彼も音楽学校在学中のセレブだな。
鍵っ子の私にそんなに驚くってことは、家にはお手伝いさんがいたりして……。
殆ど使われていないお客様用スリッパを勧めながら、聞いてみた。
「ああ、いるよ。美恵さんは住み込みだけど、あとの2人は通いだ」
「……なるほど」
3人もいるのか! すごいな!
蒼くんは出されたスリッパを当たり前のように履いて、私の後ろについてきた。
物珍しそうに、キョロキョロ辺りを見回している。
リビングに入って真っ先に暖房のスイッチを入れる。
ぶおん、と鈍い音を立て、ヒーターはじきに温風を吹き出しはじめた。
蒼くんを座らせたソファーの近くまで、ヒーターをずるずると引っ張ってきて、彼に風があたるように角度を調節する。
「このまま暖かくなるまで待ってて」
それから駆け足で二階に昇り、ランドセルを自室に放り込んだ。
蒼くんの待つリビングに駆け戻り、「あ、手洗い、うがいしないとだった! 蒼くん、こっち来て」と声をかけると、彼はくつくつ笑い出した。
「そんな慌てなくてもいいのに。ゆっくり片づけてきてよ」
蒼くんの顔色はずいぶん良くなっていて、私はホッと息を吐いた。
「知らない家で、一人残されるのってイヤかなあって思って」
「確かに。でも、ここは嫌じゃない。なんだろ、すごく落ち着く」
落ち着くの? こんな雑然としたリビングで?
物を捨てることの出来ない貧乏性の父さんは、壁一面に私達姉妹の写真や昔書いた絵を飾っている。
幼稚園の時に私が作った、初めての創作折り紙だって額装してある。
親馬鹿丸だし、壁がごちゃついていてちょっと恥ずかしい。
「これ、マシロとお姉さん?」
蒼くんはソファーから立ち上がり、一枚の写真を指差した。
6歳の夏、庭で水まきをしていた時に撮られたやつだ。
最初に水をかぶったのはお姉ちゃん。その後、離れたところで見ていた私に抱きついて来た。
びしょ濡れになった私と姉が、今より幼い顔でじゃれ合っている。
「うん。年も離れてるし、あんまり似てないでしょ? お姉ちゃんは昔からすごく可愛かったんだよ。今もめっちゃ美人だし」
「似てるよ、そっくりじゃん。小さいマシロも可愛い」
蒼くんは綺麗なアーモンド形の瞳を細め、うっとりと壁の写真に見入った。
「そうかなあ。だといいけど。――あ、洗面台、こっちだよ」
そんなにまじまじ見られると、流石に恥ずかしい。
私は蒼くんを急かして壁の写真から引き離した。
洗面所は寒かった。
足踏みしながら順番に手を洗いうがいを済ませ、ほっこり暖まったリビングに戻る。
「はぁ……生き返った。今日ほんと寒いよね」
「だよな。もうここから出たくないよ、俺」
よほどど外の寒さが堪えたらしく、蒼くんはそんなことを言った。
「分かる。あったまってから帰るといいよ。お姉ちゃんのお古で良かったら、コートもあると思う。確か、使ってない黒のダッフルコートがあったはず。後で探してみるから」
「……あのさ。マシロってなんでそんなに親切なの?」
ココアでも入れてあげようと台所に立った私の背中に、蒼くんの声がかかる。
言うほど親切かな? 当たり前のことをしてるだけだと思うけど……。
「俺にだけ? それとも誰にでも?」
予想外の追撃を受け、思わずカップを落としそうになってしまった。
それくらい、蒼くんの声は甘かった。
今はとてもじゃないが、後ろを振り向けない。
「……こ、困ってる人がいたら、誰でもかな。つい助けたくなるっていうか。お節介なのかもね」
何とか当たり障りなく返事をし、ココアを作ってソファーに戻った。
「そっかー」
蒼くんは、目に見えて落胆していた。
母性本能が激しく刺激される。
か、可愛い! 撫でたい!
でも蒼くんと必要以上に仲良くなるのは良くない。彼は、紅様の大事な親友だ。
私と蒼くんが親しくすると、必然紅様も絡んでくる。
私はこの先、『ボクメロ』と一切関わらない人生を送りたいのだ。
紅様とのハッピーエンドも、青鸞学院を追放されるバッドエンドもお断り。
自分で選んだ人生を、今度こそ全うしたい。
「そんなことより、おやつ食べよ!」
ココアと余りもののブラウニーをテーブルに乗せ、蒼くんに微笑みかける。
「昨日焼いたお菓子の残りだけど、良かったら。ココアと一緒じゃ、甘すぎるかな」
他に出せるものがあったら良かったんだけど、生憎今は何もない。
蒼くんは、皿の上に乗ったブラウニーを見た途端、ぱぁっと顔を明るくした。
「やった、チョコだ! 甘いのそんな得意じゃないけど、マシロの焼いたヤツなら、絶対食べる」
「チョコ好きなんだ」
「ほんとはそんなに得意じゃないけど、今日は特別だから」
蒼くんはそんなことを言って、はにかんだ笑みを浮かべる。
しまった、今日はバレンタインか!
私は、嬉しそうに手を伸ばす蒼くんの手を、素早く押さえた。
「無理しなくていいよ」
むしろ、無理しないでください。
お皿に手を伸ばし、ブラウニーを回収しようと試みる。
それでも食べたがる蒼くんと小競り合いになった。
「いやだ、食べたい!」
「やめとこ!」
私たちの体格は互角。
このままでは埒が明かないので、行儀は悪いけど、素手でブラウニーを掴んだ。
そのまま、自分の口に放り込もうと持ち上げる。
ところが蒼くんは、なんと私の指先に食いついてきた。
ぱくん、と薄い唇が、指先のブラウニーをたいらげる。
仕上げにぺろりと下唇を舐めた蒼くんは、得意気な顔で私を見つめた。
「うん、おいしい。……嬉しいな。誰からもチョコもらわなくて正解だった」
胸の奥がきゅう、と締め付けられて、すぐに返事が返せない。
たった2人しか存在しない攻略キャラの威力を、私は舐めていた。
たとえ相手が9歳だとしても! こんなのときめかずにいられないよ!
ぼうっとしかけたところで、
――『まさか本気にしてる? 身の程を弁えた方がいいよ』
紅様が言いそうなセリフが頭に浮かび、ハッと我に返った。
紺ちゃんの言う通り、島尾真白がこの世界の主人公だとするなら、私の言動はこれからの未来を左右するんじゃないだろうか。
私が乗っているのは、紅様ルートのはず。
彼とのフラグを潰していけば、誰とも結ばれないノーマルエンドが待っていることは知っているけど、そこに蒼くんがどう関わってくるのかは全く予想できない。バッドエンドはゲームだからこそ楽しめるんだ。
紅様はもちろん、蒼くんにも深く関わらない方がいい。
セーブ&リロードなんてやり直しの技が使えるのは、ゲームの中だけで、現実にリセットボタンはないんだから。
頭の中を整理し、ふぅ、と一つ息を吐く。
「そういえば、蒼くん、何か話があったんじゃなかったっけ?」
何とか体勢を立て直した私に、蒼くんは「ああ」と呟き、頬を染めた。
「うん。前に、本屋でマシロとお姉さんを見かけてさ。何を一生懸命見てんのかな、って思ってたら、チョコレートの本で」
まずい。この流れも非常にまずい。何とか、話題を変えなければ。
「あのさ――」
「バレンタイン、マシロが誰かにあげるのかな? って考えたら、胸がモヤモヤして。どうしても今日、マシロに会って、確かめたくなった」
「誰にもあげてないよ」
きっぱりと否定する。さっきのブラウニーの分まで。
「友チョコを交換しただけだし、好きとか嫌いとかよく分かんない」
「……さっきのも、友チョコ?」
蒼くんの綺麗な瞳が、悲しげに揺れる。
「蒼くんも私の大切な友達だよ」
彼の好意の正体は、おそらく年上の女性への『憧れ』だ。
同い年のわりに大人びている私に、母親から得られない愛情を求めている気がする。
もしそうなら、それは期間限定の感情だ。
なぜなら、いつか蒼くんは私に追いつくから。
私が前世を思い出してから、一年が経った。
それで私の中身が18歳から19歳へと成長したかと問われれば、NOと答えるしかない。
人間って不思議なもので、器が中身と同じじゃないと、成長はしないのかもしれない。
「そっか。……友達なら、俺とずっと一緒にいてくれるの? マシロ」
俯いたまますぐには答えられなかった。
どう答えるのが正解なのか、本当に分からない。
「うん。約束はできないけど」
考え抜いた挙句ようやく出した答えは、どっちつかずの中途半端なものだった。
蒼くんは何度か唇を開け閉めした後で、こくりと頷いた。
「それでも嬉しい。ありがとう」
9歳とは思えない大人びた彼の笑みに、不安が募る。
本当に、今の答えで良かったのかな。
確かめたくても、術はない。
パラメーターも好感度も、何一つ見ることが出来ない私は、ただ手さぐりのまま先に進むしかなかった。
◇◇◇
本日の主人公の成果
攻略対象:城山 蒼
イベント:友達のままで
クリア