表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
エレキ!!  作者: 高嶺清麿
1/4

第一話:スタート

よろしくです。

 もう、呆れられる人生は嫌なんだ。



 エレキ!!

 第一話:呆れられたギタリスト



「また暴力事件で警察沙汰か…。お前は一体何やってるんだ!」

 某私立の進学校の生徒指導室から、そんな怒鳴り声が響いた。

 俺は、そんな偉いおぼっちゃま高にいる竹中悠斗。高校一年生だ。



「まったく、お前みたいな生徒、我が高で生まれて初めてだ」

 先公は呆れ顔でそう言った。

「だからなんすか?」

「?」


「学校はそういうもんでしょう。不良が何人かいて、ガリ弁くんもいて、ちょっと静かな問題児もいて、今時の女子高生もいて…。だけどこの学校変すよ。なんか、ガリ弁の割合多すぎ。メガネ屋さんも大助かりじゃないすか」

「だからなんだよ?」

「あっ」



「失礼しました」

 俺が生徒指導室から出ると、一気に廊下にいた生徒の注目を浴びた。



『おい見ろよ、竹中、また生徒指導室から出てきたぜ』

『また暴力事件か、暇な奴』

『学校にまたパトカー停まってたしな』

『あいつ、頭はいいんだけどな。中間テスト学年で三位だろ?』

『いい加減退学になれよ』

『なんでこの学校来たんかなぁ』

『でも顔かっこいいよね。それで強い人ってヤバくない?』

『守られたいよねぇ』

 どいつもこいつもうるせぇな。

 俺はこの学校嫌いなんだよ。

 じゃあ何でこの学校に入ったかって?それは簡単さ…。




 

 家が学校の隣だからさ。




 なんかダルくないか?わざわざ学校行くために時間なんか掛けたくない。だから俺、めちゃくちゃ勉強して合格出来たんだよ。

 まあ、別に辞めてもいいけどな。高校はなんとなく卒業したいじゃん。

 あと学校の中に自販機あるし、売店あるし、秋休みあるし、なんか知らんけどハロウィンもあるから、別に楽しいけど。

 でも、ガリ弁が多いのはなぁ。




「君が竹中悠斗かい?」

 後ろからそう聞こえ、振り返ると、ガリ弁てイメージではない、ほどよくシルバーアッシュで、ピアスを開けているこの学校の生徒がいた。

「誰だ?お前?」

「君が、竹中悠斗かい」

「…だっ」

「君が、竹中悠斗かい」

「そうですが」

「ふむ」

 男は満足気な顔で、メモ帳を開いた。

「君は随分といろんな肩書きを持っているね。一学期の中間テストで学年総合三位」

「まあな」

 俺は誇らし気に語る。

「一年生の女子が決めました。イケメン男子第一位」

「おう」

「一年生の女子が決めました。抱かれたい男子第一位」

「なぁ」

「バレンタインチョコ総合授与数、254個」

「そうだっけ?」

「告られた回数、428回。その内、216回がメール、149回が電話、46回がラブレター、17回が直接」

「おい、どこから知ったんだ。その情報?」

「中学校時代はバンドに明け暮れていた、○か×か」

「○だよくそやろう」

「ギターだった、○か…」

「まーる」

「…チューナー」

「○」

「ってうまいか」

「…」

「…」

「○」




「で、だから何だよ」

「君は今、呆れられてるね。先生にも生徒にも」

「悪いかよ」

 俺はキレ気味で言った。

「別に」

 男はそっと呟いた。

「でも君はそれでいいのかなって思って」

「はぁ?自覚してるだけまだマシだろ」

「このまま…呆れられたまま卒業していいの?」

「構わねえよ、どうせ、これまでの関係なんだよ」

「…君ってつまんないね」

「あ?」

「じゃあ」

 シルバーアッシュの男はそのまま去っていった。

「なんだよ、あいつ」

 俺は帰ろうと昇降口に向かったら、校庭から鳴るバットの打撃音が耳の中に入った。



 その瞬間、俺の頭の中で嫌な思い出がフラッシュバックされる。

 あの時、あんな事を……。

「……、くだらねぇ」

 俺は校舎を出て校門へと向かった。




 俺は中学校時代、野球部だった。

 守備位置は、この体型では珍しいキャッチャーで、肩がよくて、野球部では期待されていた。

 だが、俺が地区予選に出た日…、順調に決勝まで進んでいき、決勝戦になった。

 相手は、我がチームのライバル校だったから、負けられない試合だった。

 そして最終回、ツーアウト満塁。得点は相手が六で、俺らは七。ここでアウトを取れば、俺らが勝ち、県大会へ駒を進める事が出来る。

 一投目。ピッチャーは本気で投げていた。キャッチャーミットがスパンと鳴く。

 ピッチャー史上最速だった。152。相手側は何も言えずに黙っていた。

 勝てる。チームの誰もがそう感じていた。

 二投目。またキャッチャーミットが鳴く。俺は勝ったらピッチャーに抱きつく気だった。

 三投目。キャッチャーミットが、鳴らない。空を見上げると、俺の目の前でボールが浮いている。

「捕れ!!」

 監督の怒鳴り声が俺の耳に届く。

 これを捕れば、チームの勝ち。俺は、右足を踏み、キャッチャーミットを前方に導く。ミットに入れ。俺が祈ると、ボールはミットをかすり、バッターボックスの前で小刻みに動く。

「エラーしたぞ!!走れ!!」

 バッターはファーストへ全力疾走している。俺はボールを掴み投げたら、ボールはファーストを通り越し、ライトへ。暴投だ。ライトがボールを捕りに行ってる間に二人程ホームへ帰り、気付けばもう一人もホームへ。そして、バッターもホームに帰った。

 俺の暴投が生んだ敗退だった。

 あれから、俺は部の奴らから文句を言われ続け、クラスメートや教師にも呆れられ、気付けば、俺の周りには誰もいなかった。




 あれから、人生だの希望だの訳分からんものを全て捨て、ただ目の前にいる敵を殴ればいい。そう思う事にした。

 呆れられるのはもう怖くない。

 だけど、怖いんだ。おかしいだろ。

 


「おかしいね、うん」

 シルバーアッシュの男はフルーツジュース(紙パック)を飲みながら言う。

「てめー、いついたんだよ!?てか人の心を読めるのかよ!!」

「うん。辛かったね」

 あの事件の事も分かるのかよ。こいつすごいな。

「やっぱり呆れられるのは怖いでしょ」

「…怖いけど慣れたってゆーか。よくわからんよ」

「…君は、なんで呆れられてるか知ってる?」

「あいつらにとって俺の行動が信じられないからだろ」

 俺はずっと思っていた事を言った。

「違うよ」

 男は否定した。

「毎回毎回同じ事をしているからだよ」

「…」

「なんで新しい事をしないかって不思議に思っているんだよ」




 だったらまた野球をやれって言うのか?






 つまらないけど。

 くだらねぇけど。

 俺はこんな事しかできないんだよ。




 

 でもそれで呆れられるのかよ。

 俺はどうすれば。







 

「後ろを見なければいいんだよ」

 俺は我に返り、男を見る。

「前を見れば、道なんて何本も別れている。たった一歩踏むだけでも、人生は変わる」

「…」

「ただ…俺が言いたいのは…」







「スタートから諦めるんじゃねえ」






「なら、俺に出来る事はあるのか」

「…ある。俺の名前は日向亘。俺についてきな」

 俺は、一旦彼の背中を見て歩く事を決めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ