表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
籠の中の鳥は  作者: 若松ユウ
第二部
99/232

#092「腹黒」【真白】

#092「腹黒」【真白】

 

 明日はバレンタインデー。気持ちを伝えるには手作りに限る。けれども、何事も専門家に任せるのが一番だという訳で、チョコレートでお菓子を作るにあたり、近所で評判のケーキ屋さんからパティシエールをお呼びした次第。そして彼女の監修の下、今はお嬢さまがチョコチップクッキーを、青葉が抹茶のフォンダショコラを、そして私は、胡桃入りココアブラウニーを作ってるんだけど。

「ねぇ、真白。さっきキッチンから、爆発音と焦げ臭いがしてたんだけど」

 トレーに敷いたクッキングシートへ成型したクッキー生地を並べながら、安奈は真白に話しかけた。真白は、胡桃を混ぜた生地を型に流し入れながら答える。

「はい。青葉が、オーブンの設定を間違えたものですから。ただいま、パティシエールさまと二人で片付けてます。おそらく、最初から作り直しかと」

 きっと今回も何かしらやらかすだろうな、とは思っていたけども。予想を裏切らないわね、青葉は。

「相変わらず、そそっかしいわね。――目黒は、胡桃が好きかしら」

「どうでしょうね。甘い物は、それほど好きでないようですけど」

 舌が子供のままの赤城と違って、目黒は味覚が大人だから。

 並べ終えた安奈は、近くの椅子に腰掛ける。流し入れ終えた真白が、エプロンの端で手を拭ってから、その側に控える。

「このままだと、赤城は消し炭を食べることになるのかしら」

「そうならないことを祈るばかりです」

「それ、本音じゃないわよね。建前で心配しながらも、心の内では痛い目に遭えば良いと思ってることは、私の目にはバレバレなんだから」

 まぁ、鋭いこと。観察眼は、旦那さま譲りね。ここで、これ以上追及されるのは御免蒙りたいから、適当に話をそらしてしまおう。

「フランスとイタリアで修業してきただけあって、本人の腕前は確かだと思うんですけどねぇ」

「優秀な生徒が、必ずしも優秀な先生になれる訳ではないわよ、真白」 

 その通り。失敗したことがない人間には、どうして失敗するのか、どうすれば成功するかが分からないものね。 

  *

「目黒。端から断っておきますけど、私が渡したほうは義理ですから。ホワイトデーにお返しいただかなくて結構です」

 書斎で目黒と真白は、本棚にはたきを掛けたり机を拭いたりしながら、早口に会話をしている。

「真白。何を怒ってるのですか」

「怒ってなんぞいませんよ。ただ、来月、目黒が本命にアプローチするチャンスを潰したくないだけです」

「私が万里さまからチョコレートをいただいたことを根に持ってるのですね。あれだって、義理に決まってますよ」

「これは義理だと、はっきり言われたのですか」

「いや、それは、その」

「ほら、ごらんなさい。全ては憶測じゃありませんか。勝手な推理を信じ込むより、一度確かめたらいかがかしら」

「しかし、私にも立場というものが」

「はいはい、言い訳は結構です。あと一ヶ月で腹を括りたまえ、目黒。これは上官からの命令だ」

 苦虫を噛み潰したような表情をして掃除を続ける目黒を尻目に、真白は、はたきをエプロンの紐に挟み、バケツを持って部屋を出て行く。

 平和ボケするのは、まだ早いんだからね。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ