表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
籠の中の鳥は  作者: 若松ユウ
第一部
23/232

#022「つやつや」【小梅】

#022「つやつや」【小梅】


 餅は餅屋という言葉がある。落雁はスーパーより和菓子屋のほうが断然良い。

 リビングのテーブルで、小梅と寿は、蓮の花を模した小振りの落雁を分け合っていた。

「今日は和菓子屋さんに行ってきたのね、寿くん」

「そうだよ。今日はお彼岸だから、干菓子を食べる日なんだって」

 落雁に噛り付きながら、あどけない表情で答える寿。

 お母さんの目的は、別のところにもあっただろうけど。面食いだもんな。

「落雁は美味しい、寿くん」

「うん。硬くて食べ難いけど、甘くて幸せだよ」

 単純で良いな。私も寿くんくらいのときは、こんな感じだったのかしら。

 まじまじと小梅に見つめられた寿は、食べる手を止めて見返す。

「そっちは美味しくないの、梅姉ちゃん」

「ううん。美味しいことは、美味しいんだけどね」

 小梅は、ひと口齧った落雁を食べ切り、席を立つ。

「あとは、寿くん一人で食べて良いわ。私は、もう充分だから」

「良いの。わーい」

 再び食べ進める寿を横目に見つつ、小梅はキッチンへ向かった。

 落雁だって、体重を気にする私に食べられるより、無邪気な寿くんに食べられたほうが幸せだろう。

  *

「落雁だけじゃなくて、もち米と小豆も買ってたのね」

「そうよ。今夜は、お赤飯を炊こうと思って」

 菜箸と小皿を片手に、万里は両手鍋で小豆を煮ている。流し台には、炊飯釜にもち米が水に浸した状態で置かれている。

 そういうエプロンは、どこで買うんだろう。肩紐にレースが縁取られて、胸当てがハートになってるデザインなんて、マンガやドラマに出てくる新妻そのものじゃない。

「わざわざ炊かなくたって、電子レンジで加熱するだけで出来るものが売ってあるじゃない。そのほうが、よっぽど失敗する可能性が低いわ」

 こういうのを、たしかリスクヘッジって言うのよね。

「松子に毒されてるんじゃない、小梅。こういうものは、手間暇が大切なのよ。気持ちを込めなくちゃ」

 鍋からぐつぐつ、ぶくぶくという音を立ち始めたところで、万里はコンロのツマミを捻り、火を弱める。

 好きにさせよう。何にせよ、気分が乗ってるのは良いことだ。これがマンガの一コマなら、ふきだし無しで音符の数個でも描き並べるところね。何なら、ルンルン、という効果音を足しても良いわ。

 小梅は、何も言わず、何も聞かず、自分の部屋に戻っていった。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ