表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

文句系エッセイまとめ

ひと時の戯れとして感想欄を開放してみた結果

作者: よもぎ

結論。レスバを挑まれて大変めんどくさい思いをするのでレスバを挑まれてもいい・楽しめる人だけ感想欄を解き放つべきだなと感じました。



以前も感想欄云々のエッセイを書いた気がしますが、今回は実体験です。


普段は異世界恋愛的な短編小説と、文句系・ゲーム系エッセイをメインに生きておりますが、メインと考えている短編小説では感想欄を解放せず、エッセイのみ感想欄を解き放ってみました。

するとまあ、賛否両論あるのはもちろん想定していたのですが、とんでもねえことが起きたわけです。



返信した感想に対してレスバ希望とばかりの更なる追加感想があったんですよ。



で、こっちもその姿勢なら「やんやん?」とばかりに返すわけです。

自分でも気短いな~とは思うんですけどね。

で、どうなったか。



その人、毎回キレイにこっちの返信ごと感想消すんですわ。



これね~、毎回同じ人なんですよ。

さすがにね、なんとなくでお名前覚えてしまいました。

そもそも返信する時にこっちも名前見てますしね。

印象に残る感想内容だったりしたら名前ごと覚えたりもしておりました。


なので、「何回も似たようなことしてくる輩おるやん草」となってんたんです。

しかしまあ、三回四回と回数重ねてくうちに「かったりーなぁこいつの相手も」となります。

他の方への感想返信はそれなりに楽しんでいましたが、ちょっとばかし文句系のを書くと「来たぜ俺様が!」とばかりにやってくるのでめんどうくさくなっちゃいました。

呼んでねえんだわ。



これがね、明確にこちらに落ち度あって「アタシの返信がよくなかったのかな…スンスン…」みたいに落ち込めるケースで、単発ならいいんですよ。

今後返信する時はもっと考えてお返事するねってなるんですよ。


でも毎回「なんでこんな噛みつかれるんだ…?」と背景に宇宙を背負った猫みたいなツラしてたんですよね。

しかも返信返して即座にそれへの返信が飛んでくるんですよ。

で、返信してちょっと後に確認しにいくと感想と返信が消滅してるんですよ。


ちょっとしたホラーじゃん。

え、違う世界線来ました?ってなりますよね。

そういうのを何度も繰り返した結果、私は一つの答えに辿り着きました。


感想欄解き放つとなんかよく分からんのがどのジャンルでも沸いて出てきて謎のムーブかましてくる、と。



異世界恋愛読みなんで、その感想欄を見ることが多いんですが、そっちはまだレスバ希望しつつも言い返されたらしっぽまいて逃げる(消す)みたいなのはいなかったんです。

そもそも書き手さんが返信してないパターンも多かったです。


私が相手して言い返してきたことが気に入らなかったのかどうかは不明です。

そもそも何が不満で感想も返信も削除して「なかったこと」にしつつも、また新たなエッセイ投稿に飛びついてきていたのか不明です。



ただ、「ああこういう人がいるから感想欄ってやっぱ魔境なんだあ~」っとなりました。

多分一か月ほどでしょうかね、実験的にエッセイの感想欄を開けていたのは。

その短期間でこんなバケモンと遭遇できるんですから、なかなかすげーぜエッセイジャンルも。

過疎とか言ってるけど割と新規投稿あるし感想欄も活発に動いてるし、何よりバケモンがひそんでる。

もしかするとまだ見ぬモンスターがいたかもしれませんが、私はトレーナーではないのでバケモンバトルは今後は控え、書きたいものを書きたいように書くためにも、感想欄は†封印†していくつもりです。







ちなみにその後、感想欄掘り起こしてたらその人の感想が残ってたのでブロックはしました。

もう感想欄は文句系とか考えぶん投げ系じゃ開けないからあんまり意味ないんですけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ