表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔残酷描写〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

あの日燃えたものは何だったのか

作者: 夏もち

ある貴族の令嬢が亡くなった。

隣国へ向かう道中、事故に遭ったらしい。

馬車に載せていた火の魔石が暴走し、馬車の中で焼死したそうだ。


職場に訃報が流れた。

同僚がどよめく中で、誰かがぽつりとこぼした。

「仕方がない」

だそうだ。


広場に行くと、新聞が飛び交っている。

一面に大きく書かれている文字は

"天罰"

だった。

あたりが騒がしい。


自宅へ帰ると、手紙が届いていた。

父母からの手紙、兄弟からの手紙、

幼馴染の兄からの手紙

日付はまちまちだが、内容は一貫して

「帰ってこい」

だった。



廊下を歩いていると、何やら中庭が騒がしい。

中庭では華やかな衣装を着た何かが茶番を演じている。

「私のせいで」

「君のせいじゃない。これが彼女の運命だったんだ」

だそうだ。


自宅へ帰ると、また手紙が来ていた。

幼馴染からだ。

隣国へ発つらしい。

「お元気で」

と書いてある。

慌てて書いたのか、字が所々ブレている。



職場に行くと、上司に呼び出された。

いつもより元気がないそうだ。

「何かあったのか」と訊かれた。

何もない。


寝室へ行くと、話し声が聞こえる。

「安心」

「機密が」

「国のためだ」

だそうだ。


部屋に行くと、話し声が聞こえる。

「邪魔者が消えた」

「これで幸せになれる」

だそうだ。



酒場に行くと、豪遊している奴がいた。

何やら上機嫌だ。羽振りもよい。

「大きな仕事を終えた」

「一生安泰」

「これは戦利品」

と、煤けてはいるが高価そうな髪飾りを掲げた。


自宅へ戻ると、速達が届いていた。

彼女の兄、アーロンからだ。

「アリシアのことを聞いた」

もう遅い。侯爵領から王都まで3日はかかる。

「すぐにそちらへ行く」

もう遅い。彼女はもういない。

「早まるな」

もう遅い。


俺は、握りつぶして火に焚べた。



"コンラッド・アクトンの凶行"

XXXX年王都ルリザンで起こった大量虐殺事件である。

当時、次期王国筆頭魔術師として名声を得ていたコンラッド・アクトンが、

得意とする火の魔術で王都の住民全てを1人残らず焼死させた。

検死魔術により、平民は即死、王侯貴族はゆっくりじわじわと焼き殺されたと判明した。

中でも、当時新しい婚約を発表したばかりの王子とその婚約者は全身を潰され、もがき苦しむ中炙り殺された。


王都が燃え盛る中、コンラッド・アクトンは、侯爵領から駆けつけたアーロン・ダンヴィル侯爵子息によって討伐された。


アーロン・ダンヴィル侯爵子息は、5日前に妹のアリシア・ダンヴィル侯爵令嬢を亡くしており、その遺体を引き取りに王都へ向かっていたところだった。


絶命したコンラッド・アクトンの身体は黒い炎を起こし、瞬く間に燃え上がった後、塵となったという。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
凄い!! こんな短文の中に色々と織り込まれていていいお話でした。 主人公がアリシアの遺体とともに燃え尽きたって最期でも綺麗なラストになった気がします。 アリシアの兄が主人公を殺したってことだけど他の…
[一言] 兄チャン、妹の敵討ちをしてくれた馴染みを討伐すんなや。一緒に王都大虐殺ぐらいしなさいよ。 家族がクズ王子に謀殺されたのを、理解していないポンコツ侯爵子息だったのかな?
[良い点] たった千文字ちょっとの中に「婚約破棄」「ざまあ」「もう遅い」といったなろうの定番に「悲恋」「復讐」といった恋愛物の味付け。 港町で食べる海鮮丼がごとき作品で大変美味しゅうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ