表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/3

2.それは奇跡か運命か

「諒ちゃん、彼女と別れたんだねー」

 食事の後、ソファでだらっとしながら亜希が兄貴と同じことを言ったので、肩をすくめて肯定しておく。

「そっかぁ、残念だったね。またフラれたんでしょ? 今度の彼女さん、諒ちゃんの理想に近かったと思うんだけどな」


 当然のようにまたと言われたことに苦笑しつつ、確かに、長い黒髪に涼しげな目元は、どことなく王妃に似ていると思った。今思えば王妃は日本人顔だ。もっとも日本人に神の声は聞こえないし、魔法も使えないが。


 コーヒーをすすりながら、過去の風景に思いをはせる。


 ジェイが仕えていた当時の王は、美貌の王と称されるほどの美丈夫、アレクサンドル陛下。

 一見女性のような面立ちだが、闘いにおいては勇猛果敢。情に厚い王だった。


 そして、その隣に立つ王妃の名は「真珠」を意味するマリリアート。

 天界から舞い降りた、神の加護を国にもたらす聖女だった。

 聖女の持つ奇跡のような球体の真珠は、神に愛された証しと呼ばれた。

 今の日本では考えられないと思うが、リュシアーナの真珠は涙型で、形も大きさもばらばらだったから、マリリアート様の持つ完全な球体で、しかも大きさの揃った真珠は、人の世には有り得ないもの。つまり奇跡以外の何物でもなかったのだ。


 そして、マリリアート様が王に嫁ぎ王妃となったとき、その奇跡の真珠も、城と共に「白き宝玉」と呼ばれるようになった。


 王と王妃と、婚姻から一年後にお生まれになった王によく似た王子。

 三人の幸せそうなその姿は、胸が締め上げられるほど美しい光景だった。


 王妃の艶やかな漆黒の髪。なめらかな淡い蜂蜜色の肌。涼やかな瞳。

 笑うと少し幼くなる顔。甘く響く、少しだけ低めの声。

 王妃が俺を見て微笑めば心臓が騒がしく跳ね、悲しげにしていれば、この胸に抱いて慰めたい衝動にかられた。膝に抱き、髪をなでて慰めたい。

 王妃でなかったら、躊躇(ためら)わずそうしていただろう。


 王たちを、そして国の民を守る騎士という立場でありながら、俺が何よりも守りたかった女性。

 まるで、今も目の前にいるのではないかと思うほどはっきり思いだせるその姿。


 狂おしいほど愛していた。すぐそばにいても、決して手の届かない、俺にとって唯一無二の天上の宝玉。絶対に悟られないよう、完璧な仮面をかぶりながら、想いを断ち切ることができなかった。


 ただただ、彼女の笑顔を守りたいと、生涯かけて守ると誓っていた。

 王妃の幸せだけを願っていた。

 彼女が幸せであればそれで良かった。

 彼女の笑顔を見たかった。

 ただ幸せに生きていてほしかった。


 色濃くよみがえり続ける記憶は、時に甘く時に苦く俺を縛り付ける。


 ジェイ・ジェットとして、子供のころからの記憶があるのに、王妃がいつ現れたのかはなぜか思いだせない。

 自分の心の奥から、押さえても抑えてもあふれ出すこの想いが、一体いつから生まれたのかさえ分からない。そしてその記憶は、一番苦しい20代以降は思いだせないから、諦めて別の伴侶を得たのか、それとも一生独身を貫いたのかもわからない。それとも、若くして戦死したから思いだせないってこともあるだろう。


 それでも、それは過去のことだと分かっているから。俺ではなく、昔違う人生だった時の記憶だと理解していたから。時に取り出して眺める思い出として大切にしていた。



 だがその記憶は、ある時ふいに甦った。

 高校2年生の時だった。

 何がきっかけかはわからない。夏休み、早朝のロードワークでいつものように走り、途中の公園で筋トレをする。いつも通りの日常。


 突然洪水のようによみがえる記憶に、俺は言葉を失った。

 脳裏に映るのは、崩れながら湖に沈みゆく城。

 どこか美しくも見えるその様子を、なぜか王妃と二人で見ていた。


 王はどうした?

 王子は?

 国民は?

 一体どうしてこんなことになった?


 わからない、わからない、思いだせない。


『ねえ、ジェイ。鍵を解くわ……』


 そう言って、その髪のにおいさえわかるほど近くにいる王妃。


 そして記憶はそこで途切れる。彼女の微笑みを溶かして……。

 なぜ城が崩れたのか、なぜ湖に沈む城を二人で見ていたのか。

 その時何か大切なことを聞いたはずなのに、考えても考えても思い出せない。


 いつもそうだ。

 突然蘇るかと思えば、肝心なところは思いだせない。

 ――いつか、すべてを思い出すことがあるのだろうか。


 自分の中に残る記憶は、かの女性は、夢や遠い思い出と捨て置くにはあまりにも鮮烈過ぎた。

 あれほど愛せる女に、今後出会えることがあるのだろうかと思えるほどに。



「さっき諒がさ、『なんで俺だけ生まれ変わったんだろう』ってぼやいてたんだぜ」

 洗濯が終わったらしく、新しく淹れたコーヒーを置きながら、兄貴が亜希にばらしやがった。

 亜希は少し考えて、

「……同じ時代に生まれて、同じ場所で好きな人と生きられる。それって、奇跡だよね」

 そう言って亜希はにこっと兄貴に笑いかける。

 俺を思いやった言葉なのは理解したが、わざと、惚気のろけかと突っ込みたくなる。いや、亜希のことだ。確実に惚気だな。

「そうだな。もし生まれ変わった恋人とまた巡り会えても、同じ人間とも限らないしな? 犬とか猫とか」

 兄貴が茶化すと、亜希が「もうっ」と言って肘で兄貴を軽く突く。

 なんとも仲睦まじいことで。


 だが二人の言葉は真実だ。

 この広い世界で、最愛の人と出逢える人間はどれだけいるんだろう?

 もし同じ場所に生まれたとしても、それが百年もずれてれば出会える可能性は限りなく低い。


「もしも、その王妃様が現代に生まれ変わってたとして、そしたら出会った瞬間分かるものなのかな?」

「さあ、どうだろうな」

 俺がまったく違う姿に生まれ変わったのと同様、もし王妃が生まれ変わっていたとしても、それがどんな姿か想像もつかない。


「わかるといいんだけどな。せめて幸せな姿を見たいし」

 俺が生まれ変わったことに意味があるのなら、彼女に出会って幸せにするためならいい。

 そう思っていることを、みんな気づくのだろうか。兄貴と亜希以外、一言だって前世の話なんてしたこともないし、二人が面白がって吹聴していないのは知っている。


「そうだな、もうアラフォー主婦で、でっぷり太ってガハガハ笑ってるおばちゃんかもしれないしな」

 兄貴は俺をからかうつもりで言ったんだろうけど、思わず王妃のそんな姿を想像した俺はクスリと笑い、

「それもいいな」

と答えた。

「すっごく幸せそうじゃね?」


 兄貴は目を丸くし、亜希はなぜか頬を赤らめている。


「お前……」

「ん?」

「……いや、お前に惚れられて嫁になったら、すごい大事にしてくれそうだよな」

 兄貴のマジ声に、亜希がコクコクと頷いている。


 そうだな。めちゃくちゃ大事にするだろうな。

 だが、


「兄貴を嫁にする気はないからな?」


 だから顔を赤らめるのはやめろ、このバカップル。



「ところで亜希、さっきからお前、何見てるの?」

 珍しくスマホをずっといじっている亜希の手元を、兄貴がひょいと覗き込んだ。

「あれ? これ高校の時の写真? 大会の時?」

「そうなの。友達がアルバムにまとめてくれたんだ。短大卒業して、春からこっちに就職してるの」

 ほらほら、可愛いでしょうと、亜希は次々と俺にも写真を見せてくる。

 亜希は高校からチアリーダー部で、その部活で知り合った地方の友人らしい。

 その中の一枚に、俺は殴られたような衝撃を受けた。


「亜紀! 今の写真もう一回見せてくれ!」

「いいよー。好みの子、いた? 友達だったら紹介するよ」


 そう言って渡してくれたスマホの画面にくぎ付けになる。

 写真に写る一人を、震える指で拡大する。


「王妃……」

「あれ? まこちゃんと知り合い?」

 自分の目に映るものが信じられず動揺する俺に、亜希はきょとんとした。

「近江まことちゃん。この子だよ、春からこっちに就職してる友達。ああ、たしかに諒ちゃんの好みに合うね。今は髪がもう少し短いけど」

 王妃を近江と聞き間違えたらしい。

 だが、どくどくと鳴る心臓の音が耳の奥でうるさくて、どこか遠いところで話しているような気がする。

 その写真に写る姿以外、すべてのものが遠ざかったようだ。

 大会後なのか、チアのユニフォームに身を包み、はじけるような笑顔のポニーテールの女の子。

 すんなりした手足、細い腰。


 意識が水に沈む。音が遠くなる。

 コポコポと音を立て、頭の中を何かが駆け回る。

 考えようとするのに意識は停止し、ただ水の底へと沈んでいく。


 この姿は……。

 忘れることなどできようものか。

 俺が、ジェイが知っている姿より少し幼い。

 だが、俺がこの姿を見間違うことがあるだろうか。

 まさかまさかまさか。


「諒!」

 背中に衝撃が走り、一気に世界が戻ってくる。

「大丈夫か? もう一回蹴ったほうがいいか?」

 なぜか真顔で足を上げる兄貴に、大丈夫だと手を振る。

「どうしたの、諒ちゃん。まこちゃんと何かあった?」

「……なんだ」

「え?」

「王妃なんだ……」

 一瞬流れる沈黙の後、二人が悲鳴のような大声を上げた。

「え? え? 王妃様も生まれ変わってたのか?」

「どういうこと? そっくりって意味?」

 二人が矢継ぎ早に質問してくる。

「わからない。でも、この子はあまりにもそっくりなんだ。実際に会ってみたら違うかもしれない。でも……」

 そう言いながら、自分が震えていることに気が付く。

 あんなに会いたかった女性の姿を見て震えるとは。


「もし本人じゃなくても、諒ちゃんの好みにぴったりってことだよね? まこちゃん、今日公園にくるんだよ?」

「え?」

「今日、都立公園の芝生広場のイベントに行くって言ってたから、そのあと合流しようって話してたの。紹介する。会いたかったんでしょ。きっとこれはチャンスだよ、奇跡だよ。運命だよ!」

「いや、でも。そっくりだから会いたいとか、さすがに失礼じゃ」

「大丈夫! 諒ちゃんは潤ちゃんの次にかっこいい! 自信をもってお勧めする! それに紹介したって、結局選ぶのはまこちゃんなんだから、お友達から始めればいいでしょ? モテすぎて順序がわからないとか言わないでよね? ……あー、なんとなく、そんな気がしないでもないけど」

「…………」

「そうそう、まこちゃんの名前、きれいなんだよ。真珠って書いて、まことって読むの」


 ドクンッ


 心臓が痛いくらいに脈打つ。

 何か大事なことを思い出しそうな気がした。

 一瞬見えた気がした。

 でもそれは、ふわりと舞う蝶の羽のように、手のひらからするりと逃げていく。


「まこちゃんに彼氏がいるって話は聞いたことないけど、いたとしても、結婚してる相手よりは可能性があるよね」

 亜希が、うつむく俺の顔を覗き込むようにそう言った。

「そうだ、な」


「前から聞きたかったんだけど、王妃様の旦那である王様に、嫉妬とかしなかったの?」

 兄貴が興味津々と言った顔で聞いてくる。

 気持ちを上げようと、わざとからかっているのがわかって、思わず苦笑した。

「王のことは好きだったよ。嫉妬したことはなかったな。子供のころから……可愛がってたし……」


 自分が言いかけた言葉を、あわてて伏せる。

 俺は今、なんて言いかけた。

 王を子供のころから、『妹』のように可愛がってた……。そう言いかけた。


 ちょっと待て、どういうことだ?

 たしかに王とは、子供のころから共に鍛錬する仲間でもあった。

 騎士団長であったニクス・ブラードと、後の王アレク。そして俺。

 年のころが近く、物心ついたときから共に育った。


 アレクとマリリアート様が結婚し、王子も生まれた。これは確かだ。

 王が女だってことはあり得ない……。同じようにマリリアート様が男だってことは……ない、よな?


 そこまで考えて、ふと蘇った記憶に血液が上昇する。

 俺に口づける王妃。一瞬ついばむような感覚を思い出し、慌てて打ち消す。

 いや、ありえない。そんなことはあり得ない。

 妄想にしてもやばいだろ。



「えーっと、そろそろ準備して公園に行こうぜ?」

「あ、ああ、そうだな」

 時計を見ると十時を過ぎていた。いったい何時間物思いにふけってたんだ。


 緊張しながら、サックスのケースを持ってくる。

 演奏できるのか、俺。


 今日で何かが変わるかもしれない。

 考えてみたら、王妃が生まれ変わったとしても、同じ姿なんてありえないんだ。

 そんな奇跡、あるわけがない。


 そう自分に言い聞かせると、不思議なほど落ち着いた。

 別人だと納得した途端、今日会える予定の近江真珠さんに俄然興味がわいてくる。

 王妃とそっくりなこの女の子は、一体どんな人なんだろう。

 恋人云々はどうでもいいと思ったので、亜希には余計なことをしないよう釘を刺す。



 それは、天上の白き宝玉と呼ばれた城に守られた国だった。

 聖女と呼ばれた王妃の胸元と耳には、奇跡のような球体の真珠が飾られていた。

 人々は、その真珠をも白き宝玉と讃えた。


 だが俺にとって、いやジェイにとっての宝玉は王妃マリリアート、その人だった。


 それは遠い遠い記憶。

 今とは違う人生の記憶。

 俺は黒木諒としても、宝玉を見つけることができるのだろうか。

 もしできたなら、俺だけのものになればいい。絶対大事にするから。

 絶対に……。

ひとまず完結です。


余談ですが、もしかしたら気付いた方はいらっしゃるでしょうか?

これは「月光の舞姫と白の騎士 ~異なる世界と私と私~」のスピンオフです。

ジェイ・ジェットが生きていたのは、ローラの時代より何千年も昔。

神と人とがもう少し近い時代で、彼は烈火の騎士との異名を持ってました。

後世、意図的に変えられた物語が劇中劇『水辺の舞姫と烈火の騎士』です。

それぞれ独立した話ですが、もしご興味がありましたら「月光の舞姫と白の騎士 ~異なる世界と私と私~」のほうもよろしくお願いします。


以下裏話です。


ずっと時系列的で言えば、都立公園でライブをやって、まこちゃんと出会うというシーンを書いてました。

その時の諒は、事前に彼女の存在を知らされてなかったんです。

まことの姿を見たときは、思わず彼女の前に跪いて、その指先にキスしたい衝動と戦ってたりと、少々大変でした。


実は物語のキーになるのが、この都立公園でした。

昨年たまたま読んだ本で、終戦前後に東京の成増飛行場からタイムスリップするものがあったんです。

それぞれ書かれたのが、1970年代と割と最近の全然書かれた時代が違う、しかもジャンルも違う話なのに、大体同じとこからタイムスリップ。

さらに調べると、アニメでデジタルなモンスターが出現したりしてて、

ここ、異次元とつながってる?

と思ったのがきっかけでした。

なお、この公園で金銭を受け取らないとはいえ、個人が突発的にライブができるのかはわからないため、公園名は出す予定はありません。


まさかジェイが転生してたとは知りませんでしたけどね。いきなり自己主張してきた男です。

上手く書けなくて悔しいのですが、日本人離れした、海外小説のヒーローのような男です。

その物腰から、女の子には王子様に見えてしまうというモテ男。

ちなみに亜希は彼氏びいきですが、潤は雰囲気イケメン。諒はウェディング用のモデルも時々つとめる美男子ですが、本人には多分自覚はない(兄貴はイケメンだと思い込んでますし)。


悩んだのは、重要な記憶が戻るのがどのタイミングかで、パラレル化してしまうことでした。

このあと真珠さん、異世界召喚(正確には異世界へ拉致)されますから。


はい、お気づきの方もいらっしゃるでしょうが、真珠さん、王妃本人です。

男装の王に嫁いだ聖女です。


諒が召還阻止したらメリバ。阻止できなかったら歴史は狂わないし、最終的には一応ハッピーエンド。

延々と悩んで、出会う直前の物語にしてしまいました。


いずれ続きを書きたいなぁとは思っているんですけどね。

後日(2019年5月30日)の活動報告に、イメージイラストと幻の第3話を載せていますので、ご興味のある方はどうぞ(^^)

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1415775/blogkey/2329289/


分岐点で悩んでいることは2019年6月20日の活動報告でも書いてます。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/1415775/blogkey/2345042/


続きがどんな形に落ち着くかは、じっくり考え中です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ