表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

怒りの消えた日

作者: 白夜いくと

 「最近の日本人は怒りっぽくて凶暴だ。それを鎮めるガスを作ってみたがどうだろう。これを日本全土にばら撒くのだ。いい計画だろう」


 ここはとある研究室。そこにいたのは、猫背でさえない男と、白髪混じりの博士だ。男は彼とは対照的に、「どうでしょうねぇ」と覇気のない声で答える。それに博士は溜息をついて彼に言う。


 「いいか、今の人間はちょっとしたことで人を殺してしまう。理由はこどもの声がうるさいとか、生活音がうるさいとか、注意されたことに腹を立てたとかだ。みんな些細なことじゃないか。そんなことで人間の尊い命が失われているのだぞ。腹が立たんか」


 「言われて見ればそうですね。国民の平和のためには博士の発明品が必要になるかもしれません」


 男は大型のドローンに取り付けられた、ガス噴射機を見やる。それは、直径30センチほどの銀色の球体で、噴射口は一眼レフのレンズのように塞がれていた。


 「計画はこうだ。ワシが遠隔操作でドローンを日本の中心に配置し、このボタンで噴射口のレンズを、内蔵の金属棒で割る。するとガスが出てくるという仕組みだ。これで日本から怒りが消える」

 

 「やりましょう、博士。国民の未来のために」


 男もなんだか博士の言うことを聞いていると熱くなってくるものがあった。そして、うまくいけばノーベル賞も貰えるのではないかという野心も芽生えたのである。


 

 そして、計画は実行された。男と博士はガスマスクをしてガスが散るのを待った。しばらくして男は東京を観察しにいき、その写真を持ってきた。


 「どうだ。結果は」


 「確かに怒る人は居なくなりました。しかし……」


 「どうした」


 男は写真を見せながら溜息をついて言う。  


 「烏や鳩、鼠が大繁殖し、感染症が流行っています。政府は動く気がないみたいで、放置状態です。でもみんな気にしていないみたいで……。病院で医療ミスが発覚しても誰も怒りません。そんなだから日本全体の製品の質が悪くなっています。外国からは『日本製は買うな』とボイコットが起きています。このままでは世界経済はまわりません。なのに誰も怒らないのです」


 「なんということだ。こんなことになるとは。ワシはただ国民が穏やかに過ごせる日本を作りたかっただけであるのに……、このままではだめだ。今度は怒りを増幅させるガスを開発しよう」


 「はい、博士」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] いろいろ書けますね! 面白いです。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ