表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/52

走ること

 どんよりとした体でお助け部の部室に戻る。

 暗いプレハブに私の足音だけが、こだまする。

「あれ、点いてる。」

 暗闇の中、明るい光が廊下に差しているのが見えた。

 ドアに走り寄って、思いっきり開ける。

「巧さん、こんなところに、、、」

 しかし、そこには誰もいない。

 あるのはちょこんと置かれた私のバッグだけ。

 寂しくて、心がきゅっと痛んだ。

 衝動的に、追いかけようと思った。そうしなかったら、もう元には戻れないと思った。何か大切なものまで、自分の手から滑り落ちていくような気がした。

「待ってよ」

 届くわけがないのに、呟いた。

 階段を激しく、駆け下りる。ガタガタとなる薄い材質を上履きで蹴りつける。

 私なら助けられると思ってた。

『猫実さんがいる』

 そう言ってくれたのに、何も、出来なかった。

「行かないで」

 また、涙が出た。泣いてばっかりだ。汗もかいたし、喉が乾く。それでも走る。

 走ること以外に何ができるのだろう。

 この、自分に何ができたのだろう。

 最後まで麻生先生はわかってくれなかった。

 わかろうとすらしてくれなかった。

 私は、あなたが耳が悪いのを知っている。

 それに向き合って苦しんでるのも私は知ってるのに。

 助けてなんて言えるのが私ぐらいしかいないことも知ってるのに。

 助けられなかった。

 暗い外に出る。いつものように星は見えない。月もない。

「はあっ、はあっ」

 思いっきり息を吸って走る。コンクリートの硬さが直接上履きを通して伝わってくる。

 揺れるポニーテールがじれったくてゴムを解いた。ふわりと付け根の圧力が緩む。

 見た目を気にしている暇なんてない。

 文章が下手だってわかってから色々と頑張ったんだよ。

 巧さんに語りかけるように、私は思う。

 勉強も、学校で一番になった。

 夜桜先輩にせめて、他のところだけでも近付こうとして、頑張ったんだよ。

 スポーツだって頑張った。

 辛かったし、苦しかった。それで、小説が書けるようになったわけでもない。

 でもきっとそれは、今日あなたを追いかけるためだったのかもしれない。

 あなたが、走るのが苦手だってことも知ってる。あなたの書いた小説の中であなたが言ってた。

 耳の悪いことだって書いてあった。

「そうだ、しょう、せつ、だ」

 天啓のように降りてきたアイデアが道をわずかに照らす。

 それで、全部巧さんのことを知ったんだ。

 小説を麻生先生に見せれば、いい。主人公も、自分をモデルとした難聴だって言えばいい。

 だって、そうじゃなかったらあんなに大量に書けるのおかしいもの。

 200枚ぐらいの原稿用紙だった。

 見せてもらった時、一晩かけて読んだ。

 納得いかないところとか、読みにくいところとかあったけど、全く書けない自分とは何が違うのかと必死に探した。

 でも、よくわからなかった。

 今思えば、本当は同じなのだと思う。

 こうやって私が走っているのと同じように、巧さんも書いている。

『小説を書くことぐらいしかできないんです』

 走ることしかできなくても、私は巧さんのように、夜桜先輩のように小説も書けるようになりたい。

 私の大切な人に言葉で、感謝の気持ちを伝えたい。夜桜先輩が大好きな小説で、ありがとうっていうのだ。

 私には勇気が足りない。それでもいつか、あなたと共に書いてみせる。

 だから、それまで少し待っててほしい。

 あなたの所に行くから。

 きっと、あなたの書いてきたものが、あなたを証明してくれる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ