表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/22

1.レトロな若草色


(このコ、誰だろう?)


 いつの間にか、隣に坊主頭の少年が座っている。


 年の頃は10歳くらい。つぎはぎだらけの着物を着ていて、一枚の葉っぱを唇に当て、かぼそい音で器用に曲を奏でている。聞いたことのないメロディだ。


 少年はゆっくりとこちらを振り向くと、微笑んだ。可愛い笑顔だ。


「この草で吹くのは難しいんだ。莢子(さやこ)冬子(ふゆこ)は、こっちの草でやるといい。」


 そう言うと彼は立ち上がって、周りの草から何かを摘み取りだした。

 話し方は優しくて、幼いながらも頼りになるお兄ちゃん、という感じだ。


「ほら、カラスノエンドウの豆。こうやって、端をちぎって、開いて…豆を取り出したら、出来上がりだ。これだと、曲はなかなか吹けないけど。」


 彼は豆を取り除いた幾つかの莢をこちらに手渡し、自分も口にくわえると、すぐに鳴らしはじめた。


(そうだ、思い出した。私、このお兄ちゃんのこと、好きなんだっけ。なんで忘れてたんだろう。)


 渡されたものを口に当てて、真似して息を送ってみる。鳴らない。


 冬子(ふゆこ)と呼ばれた、隣に座っていたもう一人の少女も、同じように鳴らそうとし始めるが、一回ではうまく出来ない。

(このコも、見覚えがある…。)


 ぼんやりと思いながら、何度か顔を真っ赤にしながら挑戦していると、少しずつ音が鳴るようになった。


「そうそう。莢子(さやこ)はすぐ出来るようになったな、すごいぞ。上手いな。」


(ふゆ)ちゃんのも、もうすぐ鳴りそうだよ…、あっ、鳴った!!冬ちゃんも、私も、二人とも音が出るようになったね、やったあ!」」


 自分の口が勝手に動いて、子どもの声で話すのを聞いているのは、不思議な感覚だった。


「二人とも、やるな。すぐに俺より上手くなるんじゃないか。」


 ほめられて、俄然やる気が出ているのが自分でも分かる。

(……このコ、優しい。)


 弱弱しい太陽の光が、雲間から辺りをまだらに照らしている。


冬枯れした草むらから、放射状の小さな草花の芽が早くも伸び始め、辺りは柔らかい新緑に覆われている。


(今って春先なんだなあ…。)


 少し湿気を含んでいて、それでいてどこかに冬の厳しさを潜ませた、柔らかい風が耳元のおくれ毛を揺らす。


 周囲をなんとなく観察しながら練習していると、小さな男の子の集団が通りがかった。どの子もやはり、つぎはぎだらけの着物に丸坊主だ。


(なんだか、発展途上国みたいな雰囲気…。)


「リョウ兄ちゃん、こんなところで座ってないで、こないだみたいに野球ごっこしようよ。」


「野球って言ったって、今日はボールもないだろ?また今度だ。」


「ちぇっ。……女の子たちと何やってるのかと思ったら、草笛かよ。そんなの鳴らすの簡単だろ。俺たちにだって出来る!!」


「俺も出来るし!!」


 男の子たちも次々に豆を摘み取り、先を争って挑戦し始めた。しかし、なかなかすぐに音は鳴らない。


 あっという間に飽きたらしい一人が、気づかなくて良いことに気が付いた。


「あれ???莢子が莢を笛にしてるのか??……ハハハ!サヤコがサヤ吹いてる!サヤコがサヤを笛にしてる!ハハハ!」


「本当だ!!サヤコがサヤ吹いたら、共食い、じゃなくて、共吹きか?ギャハハ!」


「ギャハハハ!ほら、吹いてみろよ、サヤコ!うまく共吹きしてみろよ!」


(ひどくない?子どもって、残酷すぎるよ…。)


 思いがけず悲しくなり俯いた莢子の視界は、みるみる歪み始めた。

自らの膝あたりの着物の縞模様がぼやけて見える。


 リョウ兄ちゃんと呼ばれた少年が、のんびりと、穏やかな口調で口を開く。


「おいおい、女の子をからかって、それで勇士になれるのか?愛国烈士、爆弾三勇士だったなら…。たとえ尋常小学生の時分であっても、そんなことしなかったんじゃないか?」


 男の子たちはピタリと黙った。

「たとえば今、勇士が尋常小学校一年生で、ここに居たとしたら…」


 リョウ兄ちゃんは、少し間を置いた。

「どんな任務を任されるだろうな?」


「爆弾を、抱えて、トツゲキする!」

「爆弾三勇士だ!!」

「あの木を目標にしよう!!トツゲキだ!!」


 男の子たちは、空中で見えない何かを大事そうに腕で抱えた。

そしてその腕の形を保ったまま、興奮と緊張の混じった面持ちになると、突然走り去った。


 どうやら遠くに見える木に「トツゲキ」するらしい。歓声が遠ざかる。


「莢子、大丈夫か?」

「うん…」

「あいつら、ああやって要らないことばっかり言うんだよ。本当に腹立つよね!気にすることないよ、莢ちゃん。」


 冬子も憤懣やるかたないという様子で口をはさむ。

「お兄ちゃん、あんな奴ら、殴っちゃえば良いのに!!」


「おいおい、俺はあいつらより三つも年上なんだぞ?チビたちを殴ったら弱い者いじめになるじゃないか、そんな訳にはいかないよ。」


 リョウ兄ちゃんは冬子の怒りをまったく気にしていない。

「それにしても莢子は泣かなかったな、偉いぞ。」


「ううん、本当はちょっと泣きそうになったよ。でも我慢したの。」

「ハハ、そうか、偉い偉い。」


 二人に慰められて、莢子の気分はほとんど元に戻った。

 改めて身じろぎしてみると、懐の中で何かがガサガサと音を立てる。


 紙包みがそこに入っているのに気づき、取り出して開いてみると、そこには干し芋の切れ端が数切れ入っていた。


「あっそうだ、私、干し芋持ってきたの。干し芋好きなんだ。みんなは好き?」


(良かった!我ながらナイスタイミング!嫌なことがあっても、美味しいものさえあれば、気分って回復するよね。)


「美味しいよな、好きだよ。」

「私も大好きー!」

「じゃ、みんなで食べよう」

 そそくさと三人で分配する。


「うわあ、莢ちゃんありがとう!」

「ありがとうな」

「干し芋、干し芋」


 ワクワクしながら、両手の指先につまんだ干し芋を、食べようとして……

 紗綾(さや)は目覚めた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ