ギリギリの戦い
俺が杖の切っ先をセリーナへ向けた直後、今度は彼女から動いた。杖先にはまたも魔力……詠唱はない無詠唱の魔法。とはいえ、彼女ほどの使い手であれば俺と違い必殺になり得る。
放たれたのは熱線。速度重視の魔法であり、俺は強化魔法の恩恵によってどうにかかわす。けれどセリーナはなおも執拗に仕掛ける。
魔力を消耗するばかりのはずだが、カウンターで仕留めるといった状況ではない以上、自分の優位である魔力面で勝負しようということか。
一方で俺の方は……正直、ギリギリの状況であるのは間違いない。魔力についてはまだ底を打つわけではないが、彼女の攻撃を全て魔法や結界で防ぎ続けるのもまずい。そんなことをすればあっさりと魔力は尽きる……もしかするとセリーナはそれを読み、あえて乱打戦に持ち込もうとしているのか?
であれば、俺がやることは……熱線がまたも放出される。俺はそれに対し軌道を読み、またも足を前に。
距離が縮まればそれだけ当たる確率は増えるが……リスクを取らないまま勝つというのは無理だ。相手はセリーナ。俺が一番よく知っている……彼女の実力を。
俺の行動に対しセリーナは特段驚かなかった。むしろ予測している様子だった――が、俺は進む。強化魔法を行使しているから接近戦……というわけではないが、魔王と比べても近接戦闘はやりやすいはずだ。
とはいえセリーナはそれを予測している……魔法を照射しながら徐々に後退する。だが俺はさらに足を前に。ここからはチキンレースみたいなものだ。熱線を避けながら迫る俺が方針転換をするか、セリーナが攻撃を中断し別の選択をするか。
どちらかが動けば、戦況は大きく変化する……セリーナはなおも攻撃し続ける。それに対し俺は身をひねりながら進むが、さすがに距離が近くなれば当たりそうになる。実際、今放たれた魔法は脇腹を掠めた。
ただ、掠めた感触から直撃しても軽傷で済みそうだと判断し……俺は加速した。それでセリーナは何かを理解したように一瞬目を鋭くする。
途端、彼女は後退しながら方針を転換。熱線による攻撃を中断して杖先に魔力を収束させる――それは間違いなく俺の結界を貫通するほどの威力を持たせようとしている。
けれど例え無詠唱魔法であっても収束には時間が掛かる――ここで決断に迫られた。タイミング的に、セリーナが攻撃する方が早い。俺が最善を尽くしても同じタイミングで攻撃するのがやっとだ。
力比べをして勝てる保証はない。セリーナとしては迫ってきても俺の攻撃を相殺できればいいわけで……とはいえ、今更後退しても正直ジリ貧である。無理な攻めによってさらに魔力は消費している。正直、このまま時間を稼いでも結末は目に見えている。
だからこそ……俺はさらに前へ。セリーナは表情を変えない。現状できる強力な魔法をお見舞いしようとしている。
そして俺は……加速する。とはいえセリーナが攻撃するよりも遅いことはわかっている。この判断を彼女はどう受け取るか――
刹那、俺の杖とセリーナの魔法が激突した。両者の中間地点で魔力が弾け、一時視界が完全に白く染まる。
俺は即座に後退を選択。距離を置いたがセリーナの追撃は来なかった。どうやらさらなる無詠唱魔法もなし。光が消えると、佇むセリーナの姿が見えた。
どうやら彼女は俺の攻撃を受けてまたもダメージを受けたらしい……彼女の魔法に合わせて雷撃を放った。威力は心許なかったが、攻撃に集中していた彼女には通用した、といったところだろう。
ここまでは上手く相手の策をすり抜けて攻撃を当てている状況……とはいえ彼女もわかっているはずだ。俺の決戦術式、そのリミットが刻一刻と迫っている。
「……なるほど、そういうことね」
そしてセリーナは合点がいったように呟いた。
「どうにかこうにか、情勢を互角にしているといったところかしら?」
「俺の視点から見れば、そうだな」
彼女に何度か魔法を当てたことにより、負傷。一方で俺は今のところ無傷に近いわけだが……先に力尽きるのは俺の方だ。むしろ彼女に手傷を負わせてようやく、大勝負に出た際に決めきるだけの可能性を残しているといった案配。
さっきの攻撃も通用しなかったら、まずいことになっていた……首の皮一枚繋がっている。まだ勝ちを拾える状況にある。
これはセリーナが俺を警戒して無理に攻め込んできていないことも関係している。俺の決戦術式にはまだ何か仕掛けがあるかもしれない。それを見越し無理に攻めない。もしこの場で強引に猛攻を仕掛けたらそれで勝負は決まるかもしれない……が、彼女はそこまで無理をしない。
俺は呼吸を整える……そして次だ、と思った。魔力量には余裕はあるけれど、こうしたやりとりを続けて彼女に傷を負わせても俺の魔力が底を打つ。であれば、
「セリーナもわかっているはずだ」
「ええ、そうね」
――現状、余力はある。だからこそ、残った力を一気に費やして、勝負を仕掛けることができる。
彼女にもある程度ダメージを与えた。ならば――次こそ、最後の攻防だ。