表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/37

8、再会



 転入初日の放課後。

 ヴァイスはクラスメイトたちからの質問攻めをなんとか躱し、婚約者から解放されてやっと一人になったリフィアを追う。

 リフィアは帰宅前に図書室に寄っていた。

 そこは広く静かで、大きな窓から射す日の光はとても心地よい。


 ほとんど人はいない。

 リフィアは詩集を手に、二人掛けのソファに腰を下ろしている。


(見つけた・・・)


 姿勢よく本を読んでいる姿は美しく、穏やかな表情を浮かべている。

 その光景は前世のカナと重なって見え、彼女が読書好きだったことを思い出す。

 彼女に一歩一歩近づくたびに、胸の高鳴りが大きくなっていく。


 リフィアの前で足を止め、声をかける。

「オルドリー様」

 そう呼ばれたリフィアは顔を上げた。

 誰かが近づいてきたことに気付いていなかったようで、二度瞬きをして、驚いた顔をしている。

 

 ヴァイスは右手を胸に当て、挨拶をする。

「初めまして。ヴァイス・トリガーと申します」

 リフィアは立ち上がる。

「あ・・・リフィア・オルドリー・・・と申し・・・ます」

 驚きのあまり、うまく挨拶できなかった。


「隣に座っても?」

「ど、どうぞ」

 二人は腰を下ろす。


 教室でリフィアの隣にいたルナントフという男は、彼女の婚約者だとクラスメイトが教えてくれた。

 一日中リフィアにべったりだった婚約者が、放課後は自由にさせていることを疑問に思い、それとなく尋ねてみた。


「ルナントフ様はお帰りになりました。授業が終わると、自宅で家庭教師とお勉強されるそうです」

 ということは、今この時間を邪魔されることはない。

 それは好都合だ、と心の中で呟いたつもりだったが、どうやら声に出ていたようだ。

「え?」と、聞き返されてしまった。

「いえ、なんでもありません」


 会ったばかりで余所余所しい彼女の心を解すには、どんな会話が最適解なのだろうか。

 そこで、「本、お好きなんですか?」と聞いてみた。


「たぶん、そうだと思います。あの、実は私・・・」

「確か、怪我でお休みされてて、記憶を失ったと聞きました」

「はい、何も覚えてなくて・・・」


 よかれと思って振った話が、逆に彼女の表情を曇らせてしまった。

 記憶喪失のことはクラスメイトから聞いていたのに迂闊だった。

 それでもヴァイスはリフィアとの距離を縮めようと試みる。


「ねえ、リフィアって呼んでもいい?もちろん、二人きりのときだけ。敬語もなしで」

 リフィアは、お願い、とねだるような笑みに絆されてしまったのか、「ふふ、いいですよ」と答えた。

「僕のことは、ヴァイスって呼んでほしいな」

 リフィアは少し戸惑う。

「・・・ヴァイス様」

「様はいらないかな」

「そ、そのうち・・・」

「うん」

 ヴァイスは嬉しくて、少年ぽい可愛らしい笑顔を見せた。


(やはり前世の記憶はなさそうだな・・・記憶喪失なら仕方ないか)


 リフィアはヴァイスを見つめる。

「何?リフィアの大きくて美しい瞳に見つめられると、吸い込まれそうだ」

 リフィアは頬を赤く染める。

「も、申し訳ございません!その・・・ヴァイス様に初めてお会いした気がしなくて。なんだか、懐かしさを感じるのです」

 ヴァイスは不意をつかれてしまった。

 懐かしい、なんて言われるとは思っていなかったからだ。


(記憶はなくても、潜在的にそう感じてるのか?)


「おかしいですよね・・・」

「いや、もしかしたら僕たち過去に会ったことがあるのかもよ?例えば・・・前世とか」

 リフィアは目を丸くするが、すぐに笑顔を見せる。

 口元に手を当て、クスクスと笑う。

「ヴァイス様はロマンチックなのですね」

 そう言われて、今度はヴァイスの顔が赤くなった。

「うわぁ、今のなしで・・・すごく恥ずかしい」




 時間が経つのは早い。

 二人が会話に夢中になっていると、外は夕焼け空で帰る時間だ。

 ヴァイスは、読書の邪魔をしたことを謝ってリフィアの手をとり、甲にキスをした。

「!!」

 思いもよらない行動に、リフィアは顔が真っ赤になった。

 このようなことをされるのは、慣れていないのだ。


「ふふっ、可愛い」

 ヴァイスは満面の笑みだ。

「もう!からかわないでください!」

「からかってないよ。本当に可愛いと思ってる」


 リフィアは胸がドキドキと高鳴り、触れている指からヴァイスに伝わってしまわないか不安になった。







「ヴァイス様・・・」

 帰宅したリフィアはベッドに腰を掛け、図書室での出来事を思い出す。

 それだけで自然と頬が赤く染まる。


「素敵な方だったわ・・・距離感がとても近かったけど、嫌じゃなかった」

 むしろ一緒にいて心地よく、楽しく、胸がほわっと温かくなった。

 それらはルナントフからは得られたことのない感情だ。


 リフィアはヴァイスと初対面なのに、懐かしさを感じる矛盾にモヤモヤする。

 ヴァイスに関する何か大事なとこを忘れているような。


「私はヴァイス様に惹かれてる・・・?今日出会ったばかりなのに・・・」

 自分には婚約者がいるのだから、そんなことを考えては駄目だと言い聞かせる。

 しかしどうしてもヴァイスのことを考えてしまう。


 首を左右にブンブンと振って気持ちを整理しようとするが、うまくいかない。

 ごちゃごちゃになった気持ちをぶつけるかのように、猫のぬいぐるみをギュッと抱きしめる。


『彼にはあまり近づいたら駄目だよ。会話も最低限で』


 リフィアは婚約者からの忠告をすっかり忘れていた。







「くそっ!!ルナントフがリフィアの婚約者だなんて!」

 ヴァイスは自室の壁を、右拳で叩きつけた。

「せっかく会えたのに!どうしたらいいんだ・・・」

 愛する人に会えた喜びと、婚約者がいる現実に焦り、感情が乱れる。


(リフィアがルナントフを好いているのなら、僕は諦めるべきなのか?彼女をルナントフから取り戻そうとするのは、僕はストーカー男と同類になるのか?)

 

 だがルナントフは前世、カナを死に追いやった男である。

 例えリフィアに前世の記憶がなくても、二人の婚約は見過ごせない。

 なんとしてでも阻止したい。


 現世で再び会えたことは本当に嬉しいが、リフィアが前世を覚えていないことに淋しさと虚しさが募る。

 まるで、誰もいない雪山でひとり、遭難でもしたような孤独感だ。 


 ヴァイスは両手で自分を抱きしめる。

 叶うのなら、この孤独に包まれた心をリフィアに抱きしめてもらいたい。

 



「いつか前世の僕を思い出してくれるかな・・・」

 ヴァイスは窓から空を眺め、リフィアへ想いを馳せる。

「リフィア・・・」

 ヴァイスは今日一日で、リフィアの魅力に心を奪われた。

 容姿だけでなく、声、話し方、笑顔、まとう雰囲気、全てが美しい。

 笑った顔はカナと重なり、本が好きなところは前世と同じだ。


(僕に前世の記憶がなかったとしても、きっとリフィアに恋をしただろうな)


 つい、ルナントフより先にリフィアに出会っていたら・・・と考えてしまう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ