表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

三題噺もどき

作者: 狐彪

三題噺もどき―はちじゅうに。

 お題:違和感・幽霊屋敷・猫




 暗い森の奥に建っている大きな屋敷。

 一度見ただけでは、何の違和感も無い。

 ただ、大きな建物があるなと、思うぐらい。

 しかし、少しでも目を止めてしまうと、その存在を確実に認識してしまうと、どこかに違和感を感じる。

 目が離せなくなる、どこか不気味な、奇妙な違和感が残る。

 そんな不思議な形をした屋敷。


 そこは、周囲には住む人々に幽霊屋敷と呼ばれていた。

 ―誰も住んでいないような、息遣いを感じられないような、その屋敷には、1人の住民がいる。

 1人―と言うよりは、1匹。

 そこに住まうは、1匹の大きな猫。

 真っ黒な、宵闇の様な美しい毛並みを持っている。

 瞳は、紅というものもいれば、金だというものもいる。

 共通するのは、黒曜石のような美しい毛並みを持つ獣だという認識のみ。

 だが、その生活を見たものは1人としていない。

 本当に、その屋敷にその猫一匹で暮らしているのかと、言われると、誰もが言葉を濁す。

 しかし、この屋敷に帰っていく姿が、たまに見受けられるのだそうだ。


 そしてもう一つの共通認識。

 猫の姿を見た、という噂を聞いた次の日。

 周辺の村では、若い女が1人行方不明、又は死亡したという噂も流れてくる。

 若い女ばかり、というその噂故、その猫は、吸血鬼が姿を変えたものではないかと言われていた。


 しかし、そんなことは無くて。

 猫は猫であった。

 自由気ままに気高い、どこにでもいる普通の猫である。

 若い女を襲うのは、ただ、単純に猫の姿だから言うことだけ。

 猫の姿をしていれば、彼女達は何かと寄ってくるのだ。

 そこにつけ込んで襲い、喰らう。

 


 今日も、猫は村へと降りていく。


 さて、今日の餌食は誰だろうか。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ