クレジットカード 分割・リボ払い お得情報
クレジットカード、便利ですよね。
私は出費の半分以上がクレジットカード払いです。携帯料金やネットなども当然のこと、カードで払える場所では全てカードで払います。なので現金はいつもせいぜい1万~2万円くらいしか持ち歩きません。
まぁ呑みに行ったりするとクレジットカードが使えなかったり本当は駄目なのにクレジットカードの店側負担手数料を上乗せされたりするのでその時は別途銀行から下ろします。
クレジットカードでは使えば使うほどポイントやマイルが貯まったり請求額から値引きされたりするものが有ります。
ちなみに私は1%値引きされるタイプととある量販店の御買物ポイントが1%分貯まるカードをメインで使っています。
そのあたりの内訳や詳細は規約違反になるやもしれないので書きませんが、興味が有る方は検索すると良いでしょう。
さて。
今回は分割払いのススメを書いてみたいと思います。
これは別に難しいことではありません。
まず、リボ払いについて。これは利用残高に応じて月々あらかじめ決められた額をクレジットカード会社に支払う方法です。
つまり、10万ショッピングしました、リボ払いで毎月2万円(仮)で設定できるシステムです。
金ない時や急に金が必要になった時には心強い味方となりえます。
ただ、そんな上手いだけの話は有りえない訳で罠は当然用意されてます。資本主義万歳です。
毎月支払額が定額で額面を低く抑えられるというメリットはあるものの返済総額の減りがとても遅いというデメリットが当然有ります。金利って奴ですね。
最終的には元々の額よりも支払った利息の方が多いなんてざらです。
私の知り合いでも借入可能額=預金残高だとどこかで勘違いしていたと嘆く馬鹿が居ます。
ご利用は計画的に、というか頭悪い人計算出来ない人は止めておきなさい、ということです。
そもそも論として、それなりに日々健全な家計を営んでいればリボ払いなんて必要が殆どないはずなんですけどね。
さて、次はちょっとだけ、ほんのちょっとだけ、微々たるものですがお得な情報です。
あまり知られてはいませんが、クレジットカードの支払い方法には「2回払い」というものが有ります。
これは単純に翌月1回で全額払うのではなく翌月翌々月と半分ずつ払う方法です。
「なんだ、二回に分けるだけじゃん。どうせ払うなら意味ねーじゃん」
そんなこと有りません。二回払いはですね、投資と言えないこともないんですよ。
何故なら
『手数料無料の二回払いなら一ヶ月分の利息が手に入るから』
です。
1 例えば20万円分クレジットカードで買いました
2 二回払いにします
3 翌月の支払いは10万円
4 翌々月の支払いは10万円
5 併せて20万円
4、5の間で10万円分手元に残ってますよね?
10万円を株などに回してる計算をするもよし、銀行に預けたままで利息計算するもよし。支払い猶予が無金利・手数料ゼロで伸びるということはその間は一時的にとは言え財産が減っていない状況と同じなのです。
キャッシュフローの観点から行くとこれが最適解なのです。
さぁ、計算してみてください! 10万円、1ヶ月、銀行の普通預金(利息0.02%)に預けてる場合いくら儲かるか!
本当に微々たる物ですが。
つまり『カードだと使い過ぎちゃうの』とかのアレな理由が無ければ
クレカ2回払い > クレカ1回払い > 現金払い
と言えます。
(注:2回払いだと金利・手数料がかかるクレジットカード会社も有るので要確認)
ただ、こういう考え方もあるんだ、と知らない人からすると
「分割払いとかwwwwそんなに金ねーのかよwwww無理すんなよwwwww」
と思う人も居るかもしれないのでそこら辺はTPO、空気を読んで活用頂けたらと思います。
微々たる金額と言えど、ちょっとした手間(と言っても店員に二回払いと言うだけ)でちょびっとだけでも利益が有るのならそれはそれで有りだと思います。
勿論これは考え方の一つであって絶対の真理ではありません。お金の管理苦手な人はニコニコ一括現金払いが最もリスクが少ないかもしれませんね。