表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/11

3 宿敵あらわる(1)

 私が倉庫に鍵をかけた時、中からセージョは可憐な声で叫んだ。


「ザナ、やめて! どうして私を閉じ込めるの!?」


 扉を何度も叩く私の愛しのセージョ。


「どうしてって、全てあなたのためなのよ。まともな服も持っていないあなたが社交パーティなんかに行ったって、赤っ恥をかくだけじゃない」

「いいから開けて! 私、お御堂の掃除だってしなくちゃいけないの!」


「大丈夫よ、セージョ。そんなのは夜やればいい。パーティが終わった後にね」


 ホーッホッホッホ、とわざとらしく高笑いをする私。

 私は思わず自分の過剰演技がバカらしくなり、セージョの見えないところで溜め息をついた。


 ――全てはこんな世界観を支持している神々のためである。


 セージョはしばらく扉を叩いて泣きわめいた。そうして、どれだけ抗議しても出してもらえることはないと悟った彼女は、扉の奥で崩れ込んでしくしくと泣き始めた。


 可愛いセ……可愛そうなセージョの様子に、思わず私は胸がきゅんとした。

 そこへ、校舎の方からライフルを持った髭男がやって来た。

 執事のアンソニーだ。


「お嬢様、お耳に入れたいことが」

 アンソニーは私に近づいてから、耳打ちをしてそう言った。


 私は扉の向こうのセージョに話が聞こえないよう、倉庫から少し離れてアンソニーに聞き返す。


「どうしたの?」


「……スーパーヒーローが現れました。銃撃が全く効きません」

 アンソニーは少し緊張した面持ちで言った。


 スーパーヒーロー。


 一言でそれを説明するなら、超ビッグサイズのゴキブリである。本来、この世界はセージョの恋愛物語の世界だから、そんな存在がいる必要性は全くないのだけれど、創造主にも色々事情があるらしく、たまにそんな存在が現れるのだ。


 通常のヒーローと違って何がスーパーかと言うと、ヤツらはことごとく厄介な異能を持っているのだ。東洋の刃物で大きな怪物を一刀両断出来たり、魔法で空を飛んだりするスーパーヒーローもいる。ヤツらはその異能で一緒に出現する敵からセージョを守ってフラグを立てる、クソ迷惑なマッチポンプクズ野郎どもなのだ。


「対象の設定は? 今どこにいる?」

 私はアンソニーに尋ねた。


「明日からこの学園の転入生としてやってくるようです。現在、この学園の寮へと馬車で向かっています」


「わかった。では対物地雷の使用を許可する。それを使って馬車を爆破なさい。学園長の根回しは、あとで私がやっておく」

「御意。お言葉のままに」


 淡々とそう返すと、アンソニーはふっと闇の中へ消えるように去っていった。


 私はきびすを返して、倉庫の方へと戻っていく。


 アンソニーは戦闘……というよりも殺しのプロだ。これまで彼が殺したヒーローは千を超えている。スーパーヒーローだって何人か殺している。

 彼が殺すのをしくじる、ということはあまり考えられない。


 しかし、万が一相手の異能との相性で殺せなかった場合、私が直接手をくださなければならない可能性がある。


(……そうなった場合のために、相手の異能は見ておきたいわね)

 そう考えた私は、倉庫へと戻って下僕達に指示を出す。


「私は急用が出来た。あなた達はこのままここで、セージョの監視と護衛を続けなさい。もしセージョがあまりに気が滅入ってしまったら、私に内緒だと伝えて彼女を助けてあげなさい。いいわね?」

「はっ! かしこまりました!」


 びしっ、と軍人のような一糸乱れぬ敬礼をする下僕達。


 よく訓練されている。

 この下僕達であればしばらくセージョを任せても良さそうだ。


「頼むわね。セージョを無事守りきってくれたら昇給してあげるわ」


 私は下僕達にそう伝え、学園寮の方へと歩き始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ