表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/171

015 伏兵を追え

  作戦が始まった。


  陣地の前に出た魔法使い達が敵に向かって魔法を放ち始め、陣地の中では、落とし穴やロープを使った罠が設置され始める。


  天幕も燃やされても問題が無い様に配置が変わり、天幕の中身は、街の中へと運ばれていく。


  罠の設置が終われば、今度はこちらの兵士達が隠れる場所も作らなくてはいけない。街を守る為に残していた兵士や、逃げずに街に残った民間人も連れて来て、作業は急ピッチで進んでいく。


  来る事が分かっている夜襲は怖く無い。こちらは攻められる準備を万端に整えて、粛々と始末するだけだ。


「さて、俺達も行くぞ」


  森に入るのは俺とセバスニャンにアイン、そしてアインの護衛としてメルサナ、後はタリフが選んだ斥候に向いている兵士50人だ。


「待って下さいユーイチ殿、本当にこの格好で行くのですか? 」


  不安に駆られたメルサナが尋ねてきた。まあ、気持ちは分かる。今ここにいる兵士達は、誰一人として鎧を身に着けていない。皆布の服にナイフを持ち、背中にスコップを背負った状態だ。


  あまりにも軽装で、魔物も出る森の中に入るのが不安なのだろう。


「奇襲を仕掛けるのに、鎧がぶつかる音で気づかれたら意味無いだろう。極力足音も起てるな、出来るだけ草木も揺らさずに歩くんだ」

「そんな無茶な、そんな事が出来るのは実体の無いレイスだけですよ! 」


  おお、いるのかレイス。幽霊もモンスターの内か。


「重心の把握と自然の音に紛れれば可能だ。…………見てろ」


  俺は走って森の中に入り、近くの木に素早く登って枝をつたい、森の外へと飛び出して見せた。もちろん、無駄な音など起てていない。


「こんな感じだ」


  皆の所に戻ると、全員が呆気にとられていた。


「…………人間技じゃない」

「あれもスキルか? 本当に音がしなかったぞ」

「着地するまで、飛び出して来たのが分からなかった」


  兵士達がザワついている。


「いや無理ですよ! 何でそんな事が出来るんですか!? 」

「雄一様は達人だったのですな。その若さで達人とは、…………流石に驚きましたな」

「…………あれ? 」


  師匠は奇襲をかける時の基本だと言ってたが?


  …………いや確かに俺だって、死にかける程の地獄の特訓と、何度かの臨死体験の末に会得したが、森に住み狩猟を糧とする部族の中では、当たり前のスキルだと師匠は言っていたよな?


  …………まあ、出来ないものは仕方がない。こういうのは切り替えが大切なのだ。


「じゃあ、出来るだけ静かについて来てくれ」

「…………はい」


  少しモヤモヤしたモノを抱えながらも、俺達は森へと入った。


「セバス、頼むぞ」

「お任せを」


  森に入ってすぐに、セバスニャンが刻印装備のモノクルを起動する。セバスニャンのモノクルは、物や生物に対する鑑定と、周囲の索敵のスキルが備わっている。


  索敵範囲はおよそ一キロで、セバスニャン自身が味方と判断する者は青色に、敵と判断する者は赤色の光点として映るらしい。その辺りは、俺のスマホと同じである。


  森の中を東に進む。途中にモンスターがいた場合はセバスニャンが無言でそちらを指し示し、俺が静かに狩り取る。


  森の中で気配を消し、投げナイフやサバイバルナイフで仕留めるという方法の有用性は、森の中でのサバイバル生活の中で、とても世話になった事で知っているのだ。もちろん、結晶を集めるのも忘れない。


  そうやって慎重に進んでいると、セバスニャンが手を挙げて進行を止めた。


「見つけました。この一キロ先で、潜伏している様ですな」

「よし、少し下がるぞ」


  俺達はその場から少し離れた場所に移動し、隠れた。


「お前達はここで暫く待機だ。アイン、くれぐれも飛び出すなよ。仇は討たせてやるから」

「…………はい」


  アインは余裕が全く無い様子で頷いた。俺はメルサナにも目配せをしておく。メルサナは俺の言いたい事を汲んで、一度頷いた。


「『サモン』」


  結晶をばら蒔いて呪文を唱えると、30体のゴブリンアーチャーと同じく30体のスライムが姿を現した。


  これで、スライムとゴブリンアーチャーのストックが切れたな。森にいる間に、補充もしておこう。


「整列」


  俺の言葉に、ゴブリンアーチャーとスライムが横に並ぶ。そして、セバスニャンに敵から奪った弓矢を出させて、それをゴブリンアーチャーに渡した。


  ゴブリンアーチャーは、自分達で作ったであろう木製の弓と、石の矢じりのついた矢を装備している。だが、その精度はとてもお粗末な物で、当たったとしても致命傷には遠く及ばない。


  そこで、せっかく敵から奪った兵士用の弓矢があるのだからと、これに持ち替えさせる事にしたのだ。単純だが、かなりの戦力アップになるだろう。


  するとここで、奇妙な事が起こった。一体目のゴブリンアーチャーに兵士の弓矢を装備させると、ゴブリンアーチャーが今まで使っていた粗末な弓矢が消えて、なんと他のゴブリンアーチャーの弓矢まで兵士の弓矢に変化したのだ。


「えっ? 何だこれ」

「これは…………? 雄一様、バインダーの確認をして貰えますかな」

「あ、そうか。『ブック』」


  セバスニャンの指摘にバインダーを開く。


  ゴブリンアーチャーのページを開き、説明文をスライドさせていくと、Eの表示と共に兵士の弓矢の記載があった。


  Eは、RPGのゲームで良くある装備の表示だろう。でも、何で他のゴブリンアーチャーも?


「…………………………」


  ……………………まさか、同一個体なのか!?


「嘘だろ、だとすると。…………スライム! 」


  俺の呼びかけに、一匹のスライムが寄って来た。


「…………俺が、前に擬態させた事を覚えているか? 」


  俺の問いかけに、少しプルプルと震えて、スライムはその体に草を生やした。


「おお…………」


  あまりの事に、一瞬気が遠くなった。


「…………これは凄まじいですな。つまり、バインダーに入れた結晶は、全て同一個体として記録されるわけですな。だから、一体の装備を変えただけで全ての個体の装備が変わる」

「ああ、しかも記憶の共有もあるって事は、訓練すれば成長もあるわけだ。遠く離れても同じ記憶を共有する同一個体なら、諜報も容易いな」


  使い勝手が良すぎて処理しきれない。これは一度脇に置いておこう。


  ともかく、ゴブリンアーチャーの戦力アップは出来た。


  次にスライムに命令してゴブリンアーチャーに纏わせ、『擬態』スキルを使わせる。するとゴブリンアーチャーの姿が森に溶け込み、周囲から「おおっ」と声があがった。


「よし、行くか。お前達は散開して敵を囲め、そして、隙を突いて殺せ。ただし、敵の指揮官と魔法使いは殺すな」

「ギィッ! 」


  返事と共にゴブリンアーチャーが散開していく。自分達の役割をちゃんと理解しているらしく静かな移動だ。


  ゴブリンアーチャーって頭良くない筈だよな。ゴブリンの集落も襲ったが、連携なんて在って無いようなお粗末なものだったぞ?


  これも『コレクション』のスキル効果なのだろうか?


「何はともあれ、これなら楽に終わりそうだな」

「はい。我々も動くとしましょう」


  俺とセバスニャンは、ゴブリンアーチャーが見えなくなるのを待って移動を始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ