表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

93/150

第93話 「城」の魔物

 白い息が、(きり)の中に()けていく。

 (はだ)()すような寒気が(ただよ)っている。


「これは……」


 シャルの声が、(ねば)つくような空気の中に(ひび)く。

 (わたし)たちの目の前には、巨大(きょだい)な城が姿を現していた。


 異形の建造物だった。

 青白い石で築かれた(かべ)半透明(はんとうめい)で、まるで朝もやが固まったかのよう。

 その形状は安定せず、視界の(はし)でゆらめいては変容を()(かえ)す。


 尖塔(せんとう)は空へと()び、その先端(せんたん)(きり)の中に()けていく。

 無数の窓は、まるで城自体が呼吸をしているかのように、ゆっくりと位置を変えていた。


(なんか(だま)し絵みたい。見ているだけで目が痛い……)


 冷気が(はだ)()す。(わたし)たちの乗る白雪が鼻を鳴らし、不安げに首を()る。

 (ひづめ)が地面を()く音が、(きり)(かべ)に包まれた静寂(せいじゃく)の中で不気味な反響(はんきょう)を生む。


「このままじゃ何も見えないな……よし、ちょっと晴らしてみよう!」


 シャルが(けん)(かか)げる。放たれる光が(きり)の中で(かがや)き、金色の稲妻(いなずま)が走る。

 雷鳴(らいめい)(とどろ)き、一瞬(いっしゅん)辺りが昼のように明るくなる。しかし、(きり)(かみなり)()れても動かない。

 むしろ、(かみなり)の光を(むさぼ)()うように(うず)を巻き、より濃密(のうみつ)さを増していくようにさえ見えた。


「むぅ……こりゃ少なくとも普通(ふつう)(きり)じゃないねぇ」


 シャルの言葉に、(わたし)は小さく(うなず)く。

 これは強大な魔力(まりょく)を帯びた(きり)。その濃度(のうど)は、普通(ふつう)魔物(まもの)が作り出せるレベルをはるかに()えている。


 そのとき、城壁(じょうへき)穿(うが)たれた窓から青白い光が()れ出した。

 その(かす)かな(かがや)きの中に、人の(かげ)()らめく。


「あっ! 見た!? 窓に人影(ひとかげ)が! きっと村人たちだよ!」

「……!」


 シャルの声が高く()ねる。

 (わたし)も同じものを見ていた。確かにあれは人の輪郭(りんかく)()らわれた村人たちかも……。


 白雪が大きく首を()り、(ひづめ)()()らす。前に進もうとはしない。

 (わたし)は馬の首筋に手を当て、その(ふる)えを感じ取る。


 馬は人間より敏感(びんかん)に危険を察知する。

 それほどまでに(おび)えるということは、この先には相応の脅威(きょうい)が待ち受けているのだろう。


「ここで降りよっか。これ以上ギルドの馬を危険な目に()わせるわけにはいかないもんね」


 シャルの提案に(うなず)き、(わたし)たちは馬から降りる。

 ……(わたし)は自力では無理だったので、シャルに()()げてもらった。

 長靴(ながぐつ)が地面に()れる音が、(きり)にかき消されていく。


 シャルは白雪の手綱(たづな)を近くの()()に結びつけ、少し(はな)れた場所で待機するよう指示した。

 (かしこ)い馬は、(わたし)たちの意図を理解したように小さく鳴いた。その声には不安が(にじ)んでいる。


「よし、行こう。気をつけてね、ミュウちゃん」

「うん……」


 シャルの声に(うなず)き、(わたし)たちは城へと足を進める。

 足元は(きり)で視界が(さえぎ)られ、一歩一歩を慎重(しんちょう)に進まねばならない。

 地面からは生暖かい湿気(しっけ)()(のぼ)り、まるで大きな生き物の息吹(いぶき)のようだった。


 突然(とつぜん)、シャルが立ち止まった。その背中の筋肉が強張(こわば)るのが見える。


()たね」


 (きり)の中から、すらりとした人型の魔物(まもの)()かび()がる。


 その姿は氷で作られた人形を思わせた。

 全身が青白く半透明(はんとうめい)で、月光を通したような(あわ)(かがや)きを放っている。


 女性的な体つきをしているが、顔には目がない。ただ暗い空洞(くうどう)穿(うが)たれているだけだ。

 長い(かみ)のように見えるものも、実は(きり)(うず)を巻いて作られた幻影(げんえい)でしかなかった。


 これは(きり)の精、ミストレイス。人の(たましい)(うば)うと言われる魔物(まもの)だ。


「ふん、こんなのあっという間だよ!」


 シャルは大剣(たいけん)(ひらめ)かせた。

 刀身に黄龍(こうりゅう)勾玉(まがたま)の力が宿り、青白い電光が(やみ)()()く。その(かがや)きに、思わず目を細める。


 ミストレイスが(おそ)いかかってくる。

 しかし、シャルはそれを(つゆ)(はら)うように一刀両断。

 魔物(まもの)(きり)となって、夜気に()けていった。


「さ、次は何匹(なんびき)で来るの? かかってきなさーい!」


 シャルの挑発(ちょうはつ)に呼応するように、新たな魔物(まもの)の群れが出現する。

 今度は十体を()える数が、円を(えが)くように(わたし)たちを取り囲んでいく。

 その姿は月光を()かしたステンドグラスのように美しく、そして不気味だった。


「ミュウちゃん、(はな)れないでね!」

「……っ!」


 (わたし)(うなず)き返し、(つえ)を強く(にぎ)()める。


 シャルが疾走(しっそう)する。その姿は稲妻(いなずま)のように(あざ)やかだ。

 (けん)が空を切り、雷鳴(らいめい)(とどろ)く。魔物(まもの)たちは光の粒子(りゅうし)となって、次々と夜空へ消えていく。


 東方大陸での修行(しゅぎょう)を経た彼女(かのじょ)剣術(けんじゅつ)は、以前とは比べものにならないほど洗練されていた。無駄(むだ)な動きは微塵(みじん)もない。


(すごい……まるで(けん)と一体になってるみたい)


 (わたし)彼女(かのじょ)の近くに位置取りつつ、周囲への警戒(けいかい)(おこた)らない。

 新手の敵が現れれば即座(そくざ)にシャルに知らせられる位置を保つ。

 とはいえ、彼女(かのじょ)(けん)さばきの前では、(わたし)のサポートなど必要ないようにも思えた。


 ミストレイスの群れは、まるで朝露(あさつゆ)が蒸発するように次々と消滅(しょうめつ)していく。

 最後の一体が(きり)()すと、辺りに再び深い静寂(せいじゃく)が広がった。


「ふぅ。これくらいの相手じゃ、もはやあたしのウォーミングアップにもならないね!」


 シャルが軽く(かた)を回す。その表情からは、戦いの緊張感(きんちょうかん)微塵(みじん)も感じられない。


 それでも一応、体力回復の魔法(まほう)をかけて疲労(ひろう)を取り除く。

 万が一に備えて全開の状態を保っておきたい。


 そうしていると――背筋が(こお)るような悪寒(おかん)が、(わたし)(おそ)った。

 突如(とつじょ)、空気が(ふる)(はじ)める。

 それは(だれ)かの(つぶや)きのようでもあり、風のうなりのようでもある。


(この感じ……敵!)


 かばんの中で翠玉(すいぎょく)の鏡が鼓動(こどう)を打つように脈打ち、正面の空間が大きく(ゆが)んだ。

 まるで熱で()らめく空気のように、城の石壁(いしかべ)がうねりはじめる。

 その動きに合わせ、耳の(おく)で低い振動(しんどう)(ひび)く。


 そこから、巨大(きょだい)な目が城壁(じょうへき)に姿を現した。


 黄金の虹彩(こうさい)は月光を()()むように(かがや)き、その中心には縦に()けた漆黒(しっこく)瞳孔(どうこう)

 それは(わたし)たちを獲物(えもの)を品定めするように見下ろし、ゆっくりと細められた。

 視線に()れただけで、全身の血が(こお)るような悪寒(おかん)が走る。


 城壁(じょうへき)の石目が(ゆが)み、まるで建物全体が笑っているかのような表情を作り出していく。

 その様は、悪夢から()()したような不条理さを帯びていた。


「あはは、あはははは……!」


 笑い声が(ひび)(わた)る。しかし、それは人の声とは全く異質な音色。

 まるで、(きり)そのものが(ふる)えているかのような、耳の(おく)まで()()むような(ひび)き。


「……おやおや、新しい獲物(えもの)ちゃんかしら? その鏡は……」


 かばんの中から翡翠(ひすい)色の光が()れ出し、周囲の(きり)()(かえ)していく。

 翠玉(すいぎょく)の鏡が反応を示している。

 光は(わたし)の手のひらに温かみを伝え、魔力(まりょく)の波動が全身を包み()む。


 その光の筋に照らし出され、城の内部が()かび()がった。

 青白く(かがや)く通路は迷宮(めいきゅう)のように入り組み、数えきれないほどの部屋(へや)が連なっている。


 そこかしこに、村人たちが()()められていた。

 (かれ)らは立ったまま、意識はあるようだが、(ひとみ)から光が失われている。

 まるで(たましい)()かれた人形のようだ。息遣(いきづか)いさえも感じられない。


「なるほど、浄化(じょうか)の力を持つ者ね……。でも、それだけの光じゃ足りないわ!」


 巨大(きょだい)な目から、月光を凝縮(ぎょうしゅく)したような青白い光線が放たれる。

 その光は空気を切り()き、耳を(つんざ)くような音を立てる。


「ミュウちゃん!」


 シャルの(うで)(わたし)(こし)に回り、強く()きしめながら横に跳躍(ちょうやく)

 光線が大地を(えぐ)り、巨大(きょだい)(みぞ)を刻む。()げた土の(にお)いが鼻をつく。


「上等じゃん。やってやろう!」

「おやおや、戦うつもり? こっちにはたくさんの村人がいるのに?」

「……!」


 辺りは再び(きり)の帳に包まれ、村人たちの姿は見えなくなる。

 だが、(かれ)らが危険に(さら)されていることは、否応(いやおう)なく理解できた。

 魔物(まもの)の言葉には、人質(ひとじち)(たて)にする余裕(よゆう)(にじ)んでいる。


 さすがにシャルも動けずにいた。

 彼女(かのじょ)(うで)の筋肉が強張(こわば)り、歯を食いしばる音が聞こえる。


「村人の命が()しければ手出しはしないことねぇ。あなたたち強そうだし、このまま帰ってもらえない?」


 その声には打算的な愉悦(ゆえつ)が混ざっていた。

 まるで蟻地獄(ありじごく)に落ちた虫を(なが)めるような、高みからの視線。


「ぐっ……このっ!」

浄化(じょうか)の力は通じそうだけど……人質(ひとじち)がいるのが厄介(やっかい)だなぁ)


 翠玉(すいぎょく)の鏡の光は確かにこの存在を(おど)かしている。

 それを察知したのか、城の中の村人たちが次々と窓辺に集められ始めた。

 (かれ)らの(うつ)ろな表情が、月明かりに照らし出される。


 これは今の(わたし)たちだけでは対処できない。

 少なくとも、城内に潜入(せんにゅう)して人質(ひとじち)を救出する別働隊が必要だろう。


「シャル……一旦(いったん)、退こう」


 (めずら)しく(わたし)から声をかける。

 シャルは一瞬(いっしゅん)(おどろ)いたような表情を見せたが、すぐに意図を理解したようだ。


「そうだね。あの城のバケモノ、(たお)せないわけじゃなさそうだけど、村人が助けられない……。人数増やして、もう一回来よう」


 シャルの判断は冷静で的確だった。(わたし)たちには勝算がある。

 でも、無辜(むこ)の命を危険にさらすわけにはいかない。


「あら、賢明(けんめい)な判断ね。でも、その間にたくさんの(たましい)を集められるから、(わたし)としては(うれ)しいわ」


 目の周りの城壁(じょうへき)が波打ち、形容しがたい()みを形作る。

 それは人の表情とはかけ(はな)れた、(ゆが)んだ形相だった。冷たい(あせ)が背筋を伝う。


 (わたし)たちは巨大(きょだい)な目を警戒(けいかい)しながら、白雪の待つ場所まで後退する。

 急いで手綱(たづな)を解き、背に飛び乗った。


「待っててね。今度は必ず助けに来るから!」


 シャルの声が(やみ)(ひび)く。白雪は手(つな)を引かれるまでもなく、全力で城から(はな)れていく。(ひづめ)の音が(きり)()()まれていった。


翠玉(すいぎょく)の鏡は効く。シャルの(かみなり)も、(わたし)の回復も万全(ばんぜん)

 問題は人質(ひとじち)だけ……。仲間を集めて、一気に……)


 背後では、城そのものと一体化した魔物(まもの)の笑い声が虚空(こくう)木霊(こだま)していた。

 しかし、その声に恐怖(きょうふ)は感じない。

 むしろ、勝算の見えた戦いへの期待感が胸の内に芽生え始めていた……。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価は下部の星マークで行えます! ☆☆☆☆☆を★★★★★にして応援お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ