表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

62/150

第62話 交易の街サンクロス

 サンクロスの街に一歩足を()()れた瞬間(しゅんかん)(わたし)たちは息を()んだ。


 街全体が活気に満ち(あふ)れ、あらゆる方向から人々の声や物音が聞こえてくる。

 市場の()()み、荷車の車輪の音、遠くで鳴る笛。

 それらが混ざり合い、サンクロス特有の音の風景を作り出している。


 色とりどりの衣装(いしょう)を身にまとった人々が()()い、様々な言語が()()っている。

 その種族も、アランシアほどではないが様々な種がいるようだ。

 エキゾチックな香辛料(こうしんりょう)(かお)りと、焼き立てのパンの(こう)ばしい(にお)いが鼻をくすぐる。


「わぁー! すっごい(にぎ)やかだね!」


 シャルの声が、周囲の喧噪(けんそう)にかき消されそうになる。

 彼女(かのじょ)の目は(かがや)き、まるで子供のように街を見渡(みわた)していた。


 (わたし)圧倒(あっとう)されていた。これまで(おとず)れた街とは全く異なる雰囲気(ふんいき)だ。

 街を縦横に走る運河には、色鮮(いろあざ)やかな船が()()い、水面に反射する陽光がきらきらと(かがや)いている。

 水の(にお)いが(ただよ)ってくるそのさまは、レイクタウンに似ているかもしれない。


「ねえミュウちゃん、あれ見て! 水上バス!」


 シャルが指さす先には、(はな)やかな装飾(そうしょく)(ほどこ)された船が()かんでいた。

 金色と赤色を基調とした船体に、繊細(せんさい)彫刻(ちょうこく)(ほどこ)されている。

 乗客を乗せ、ゆったりと運河を進んでいく。オールの水を()く音が、心地(ここち)よいリズムを刻んでいる。


「乗ってみない? きっと街がよく見えるよ!」


 シャルの提案に、小さく(うなず)く。

 確かに水上から街を(なが)められれば、街の地理や様子もわかりやすいかも。


 (わたし)たちは水上バスに()()んだ。()れる船の感覚に少し戸惑(とまど)うが、すぐに慣れる。

 木の床板(ゆかいた)がきしむ音と、水面を(たた)く波の音が耳に入ってくる。


 周囲の乗客たちも、観光客らしき人や地元の人など様々だ。

 異国の言葉や、(めずら)しい衣装(いしょう)を身につけた人々の姿が目に入る。


 船が動き出すと、サンクロスの街並みが少しずつ視界に広がっていく。

 運河沿いに並ぶ建物は、どれも色鮮(いろあざ)やかだ。

 赤や青、黄色など、様々な色の外壁(がいへき)が水面に映り()み、その色彩(しきさい)の豊かさに目が(くら)む。


「ねえねえ、あの建物見て! すごい変な形してるよ」


 シャルが指さす先には、らせん状の(とう)を持つ建物が見える。

 確かに奇抜(きばつ)な形だ。螺旋(らせん)状の(とう)は空に向かって()び、その頂上には金色のドームが(かがや)いている。


 (ほか)にも、東方風の石垣(いしがき)の屋根を持つ建物や、ノルディアスっぽい石造りの重厚(じゅうこう)な建築物など、様々な様式が混在している。

 それぞれの建物が独自の物語を語っているようだ。


 水上バスは、大きな市場の近くを通過した。

 そこでは、色とりどりの果物(くだもの)や見たこともない(めずら)しい品々が並べられている。


 甘辛(あまから)いような香辛料(こうしんりょう)の強い(にお)いが風に乗って(ただよ)ってくる。いろんな香辛料(こうしんりょう)(にお)いが混ざり合い、鼻腔(びこう)をくすぐる。


「あ、ミュウちゃん! あそこでアイスクリーム売ってるよ! 食べに行こう!」


 シャルの声に、思わず顔を上げる。

 確かに、運河沿いの小さな店で、色鮮(いろあざ)やかなアイスクリームを売っているのが見える。魔法(まほう)技術によって冷やされたお菓子(かし)だ。


 水上バスが停留所に着くと、シャルは急いで降りようとする。

 その勢いで、船が大きく()れた。水面が波打ち、船体がきしむ音がする。


「わっ!」

「……っ!」


 シャルが(わたし)にしがみつき、(わたし)彼女(かのじょ)を支える。

 一瞬(いっしゅん)彼女(かのじょ)の体温と(やわ)らかさを感じ、顔が熱くなる。シャルの(かみ)から、(あま)(かお)りがする。


「ご、ごめんねミュウちゃん! 急ぎすぎちゃった」


 シャルが申し訳なさそうに笑う。その笑顔(えがお)に、軽く(うなず)く。


 (わたし)たちは無事に下船し、アイスクリーム屋に向かった。

 店先には様々な色や形のアイスクリームが並んでいる。

 パステルカラーから(あざ)やかな原色まで、まるで宝石箱のようだ。冷たい空気が(はだ)()でる。


「わぁ、すごい! どれにしようかな……ミュウちゃんはどれがいい?」


 シャルの問いかけに、少し考えていると(めずら)しい紫色(むらさきいろ)のアイスクリームが目に入った。

 その(あざ)やかな色合いが、何か特別な味を予感させる。


「……あれは?」

「おお、いいね! じゃあ、その(むらさき)のを二つください!」

「あいよ!」


 シャルが店主に声をかける。店主は愛想(あいそ)よく二つのアイスクリームを用意してくれた。

 スコップでアイスをすくう音と、コーンにのせる時のカリッとした音がする。


 受け取ったアイスクリームは、予想以上に冷たい。

 一口食べると、甘酸(あまず)っぱい果実の味が広がった。

 舌の上で()けていく感触(かんしょく)と共に、複雑な風味が口の中に広がる。


美味(おい)しい! これ、何の味なんだろう?」


 シャルが目を(かがや)かせながら言う。

 確かに、今まで味わったことのない風味だ。(あま)さの中に、かすかな苦みと酸味が混ざっている。


「これはジュビルって果物(くだもの)の味だな。サンクロスに度々入ってくるんだ」

「へー、聞いたことないなぁ。今度見つけたら食べてみよっか!」

「……!」


 (わたし)はアイスクリームを食べながら(うなず)く。その独特の味わいと(さわ)やかな(かお)りが、舌の上に残る。


 (わたし)たちは運河沿いを歩いた。石畳(いしだたみ)()む足音が心地(ここち)よい。


 道行く人々の笑い声や話し声、船乗りの笛、市場の喧噪(けんそう)……様々な音が耳に入ってくる。

 それらの音が混ざり合い、サンクロスの昼下がりの独特の雰囲気(ふんいき)を作り出していた。



 夕暮れ時になると、街はまた(ちが)った表情を見せ始めた。


 街灯が次々と(とも)り、その(やわ)らかな光が水面に映り()む。

 昼間とは(ちが)う、幻想的(げんそうてき)雰囲気(ふんいき)だ。オレンジ色に染まった空と、それを映す水面が、まるで絵画のような景色(けしき)を作り出している。


「ねえミュウちゃん、お(なか)空いてきたね。そろそろ夕飯にしない?」


 シャルの言葉に(うなず)く。確かに、アイスクリーム以来何も口にしていない。

 お(なか)が空いてきた。辺りからは、様々な料理の(かお)りが(ただよ)ってきて、余計に空腹感を刺激(しげき)する。


「よし! じゃあ酒場に行こう! 美味(おい)しいものが食べられそうだし、情報収集もできるよ!」


 その言葉に、少し躊躇(ちゅうちょ)する。酒場での情報収集は確かに効果的かもしれないけど……。


(シャル、お酒には弱いんだよね……)


 以前、シャルは()(ぱら)って出発が(おく)れたり、別行動することになったり……と、色々あったのだ。

 お酒は(ひか)えめにするって言ってたけど……。


「あれ? どうしたの、ミュウちゃん?」


 (わたし)の表情を見て、シャルが首を(かし)げる。彼女(かのじょ)の目には、心配そうな色が()かんでいる。


「お、お酒は……ほどほどにね」


 小さな声でそう言うと、シャルは一瞬(いっしゅん)(おどろ)いた顔をした後、苦笑いを()かべた。


「あはは、そっか。前に迷惑(めいわく)かけちゃったもんね。大丈夫(だいじょうぶ)! 今度こそ平気だから!」


 シャルの言葉には半信半疑だが、とにかく(わたし)たちは近くの酒場に向かった。

 足を進めるにつれ、酒場からの(にぎ)やかな声が聞こえてくる。


 (とびら)を開けると、活気に満ちた声と、料理の(こう)ばしい(にお)いが(むか)えてくれる。

 木の(とびら)がきしむ音と共に、酒場の喧噪(けんそう)が一気に耳に()()んでくる。


 焼き肉の(こう)ばしい(にお)い、たぶんお酒の発酵(はっこう)した(かお)り、そして様々なスパイスの(かお)りが鼻をくすぐる。


 豪華(ごうか)なものから粗末(そまつ)なものまで様々な服装の人々が、木製のテーブルを囲んで談笑(だんしょう)している。

 木のジョッキが()()う軽い音や、笑い声、そして料理の皿の音が入り混じり、独特の雰囲気(ふんいき)を作り出している。


 ……相変わらず苦手な空気だ。できるだけ縮こまってシャルと一緒(いっしょ)にいよう……。


 (かべ)には見たこともない生き物の剥製(はくせい)(かざ)られていた。このあたりのモンスターだろうか。


 天井(てんじょう)からは色とりどりのランプが()るされており、その(やわ)らかな光が室内を温かく照らしている。

 ランプの()れる(かげ)が、(かべ)(ゆか)に不思議な模様を(えが)き出していた。


「わぁ、すごい(にぎ)やか!」


 シャルの声が、周囲の喧噪(けんそう)の中でも聞こえてくる。

 (わたし)たちは空いているテーブルを探し、人を()き分け、やっとのことで席を見つけた。

 椅子(いす)(すわ)ると、木の質感と(ぬく)もりが伝わってくる。すでに(わたし)は異様に(つか)れていて、全身の体重を椅子(いす)と机に預けた。


 ウェイトレスが近づいてくる。彼女(かのじょ)は、この土地特有の民族衣装(みんぞくいしょう)を身にまとっている。

 いくつかの色の布を組み合わせたようなドレスで、動くたびに布地が優雅(ゆうが)()れた。


「いらっしゃいませ。お二人(ふたり)様ですね? お飲み物は?」

「えーっと、ビールをジョッキで一つと……ミュウちゃんは?」


 シャルに(うなが)され、(わたし)はメニューを指さす。

 羊皮紙に書かれたメニューは、(さわ)るとざらついた感触(かんしょく)がする。


「あ、フルーツジュースですね。かしこまりました」


 ウェイトレスが去ると、シャルが小声で話しかけてきた。彼女(かのじょ)の息が耳元をくすぐる。


「ねぇねぇ、みんななんか話で盛り上がってない? 聞こえる?」


 確かに、周囲のテーブルからは興奮気味の会話が聞こえてくる。

 耳を()ますと、ある言葉が頻繁(ひんぱん)に出てくるのに気がついた。


(……「交易祭」、ってみんな言ってるみたい)

「交易祭? なんだろう」


 シャルが首をかしげる。その時、(となり)のテーブルの男性が話しかけてきた。

 (かれ)の声は、低くどっしりとしていて聞き取りやすい。


「ほう、交易祭を知らないのかい? 君たち、外から()た人だな」


 男性は、赤ら顔で温和な笑顔(えがお)()かべている。

 (ひげ)(たくわ)えた中年の男性で、着ている服を見ると商人のようだ。(かれ)からは、かすかに酒とタバコの(にお)いがする。


「うん、今日(きょう)到着(とうちゃく)したばっかなんだ。交易祭ってなに?」


 シャルが酒を飲みながら興味津々(きょうみしんしん)(たず)ねる。

 ビールの(あわ)が、木を組み合わせたジョッキの(ふち)からこぼれそうになっている。男性は(うれ)しそうに説明を始めた。


「サンクロス最大のお祭りさ。年に一度、この街に世界中の商人が集まってね。

 (めずら)しい品々が並ぶんだ。お祭りの間は街中が(にぎ)わうよ」

「へぇ~、すごそう! それっていつ?」

今年(ことし)は来週だ。準備が始まっているのを見なかったかい?」


 確かに、街を歩いているときに、祭りの準備らしき光景を目にしたかも。

 通りに旗や(かざ)りを取り付けている人々がいたのを思い出す。


「あ、そういえば見たかも! でも、お祭りなのになんかこう……たまに心配そうな顔をしてる人がいるけど?」

(……?)


 シャルの言葉に、男性の表情が(くも)った。額にしわが寄り、目元に不安の色が()かぶ。


 (わたし)はその言葉に、改めて辺りを見回す。すると、ちらほらと()かない顔の人も見えた。

 相変わらずすごい観察眼だ。全然気付かなかった……。


「ああ、それはね……」


 男性は少し躊躇(ちゅうちょ)した後、声を(ひそ)めて話し始めた。周囲の喧噪(けんそう)が、一瞬(いっしゅん)遠のいたように感じる。


「最近、商人たちの荷物が(ぬす)まれる事件が相次いでいるんだ。交易祭を(ねら)った強盗(ごうとう)団の仕業じゃないかって(うわさ)さ」

「えっ、そんな!」


 シャルが(おどろ)いた様子で、思わず身を乗り出す。椅子(いす)がきしむ音がする。


「警備は強化されているんだが、それでも不安なんだよ。せっかくの交易祭なのに、こんな状況(じょうきょう)じゃあな……」


 男性は深いため息をついた。その息に、アルコールの(かお)りが混じっている。

 その瞬間(しゅんかん)(わたし)の頭の中にアイデアが()かぶ。


「……護衛、募集(ぼしゅう)してる……かも」


 (わたし)の言葉に、シャルが(おどろ)いた表情を見せる。彼女(かのじょ)の緑の目が大きく見開かれる。


「そうじゃん! ねぇおじさん、その商品の護衛とか募集(ぼしゅう)してない?」

「おや、君たち冒険者(ぼうけんしゃ)かい?」

「うん! もし護衛が必要なら手伝(てつだ)えるよ!」


 シャルが元気よく答える。

 男性は(わたし)たちをじっと見つめ、しばらく(かんが)()んでいたが、やがて笑顔(えがお)を見せた。


「そうだな……確かに護衛は足りていないんだ。明日(あした)、商人組合の集会があるんだが、そこで相談してみよう。君たちも()てくれるかい?」

「そうこなくっちゃね! 喜んで!」


 シャルが即答(そくとう)する。(わたし)も小さく(うなず)いた。


 その後、男性――ガストンさんという名前だと分かった――と色々な話をした。

 交易祭の様子や、サンクロスの文化について教えてもらった。

 (かれ)の話は生き生きとしていて、この街への(ほこ)りのようなものが感じられた。


 酒場を出る(ころ)には、夜も()けていた。(とびら)を開けると、冷たい夜気が(はだ)()でる。

 街灯の(やわ)らかな光が、石畳(いしだたみ)の上に長い(かげ)を落としている。遠くで夜警の(かね)の音が聞こえた。


「ミュウちゃん、さっそく仕事見つかりそうだね! 楽しみだな~」


 シャルの声には楽しげな期待が(あふ)れている。

 (さいわ)い、言っていたとおりお酒は(ひか)えめにしてくれたようで、足取りも呂律(ろれつ)もしっかりしていた。


 確かに、これは良い機会かもしれない。

 お金も(かせ)げるし、この街のことをもっと知ることができる。


 宿に(もど)る道すがら、(わたし)は考えを(めぐ)らせていた。

 強盗(ごうとう)団の存在が気になる。単なる盗賊(とうぞく)なのか、それとも……。夜風が(ほお)()で、思考を冷ます。


 明日(あした)からどんなことが起こるのだろう。少しの不安の中で、(わたし)たちは宿へと足を向けた。

 石畳(いしだたみ)()む足音が、静かな夜の街に(ひび)いていた。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価は下部の星マークで行えます! ☆☆☆☆☆を★★★★★にして応援お願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ