表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/150

第46話 収容所に潜入せよ

 冷たい朝(きり)()()める中、(わたし)とリンダは帝国(ていこく)軍の拠点(きょてん)を遠目に観察していた。


 空はまだ暗く、東の空がうっすらと明るくなり始めたところだ。

 (きり)湿(しめ)った空気が(はだ)()すように冷やし、息を()くと白い(けむり)となって()(のぼ)る。


 遠くから鳥の鳴き声が聞こえ、新しい一日の始まりを告げていた。


 巨大(きょだい)な石造りの建物は、まるで大地から生え出た怪物(かいぶつ)のように威圧的(いあつてき)だった。


 高さ20メートルはあろうかという分厚い外壁(がいへき)には、所々に鉄格子(てつごうし)の入った小さな窓が並んでいる。

 その頂上には、(とが)った鉄柵(てっさく)不吉(ふきつ)(かげ)を落としていた。

 建物全体から(ただよ)う重圧感に、思わず息を()む。


「あそこが入り口ね……」


 リンダが(ささや)くように言った。彼女(かのじょ)の声には緊張(きんちょう)(にじ)んでいる。


 (わたし)は無言で(うなず)く。正門には重装備の兵士が4人、不動の姿勢で立っていた。

 (かれ)らの(よろい)が朝日に照らされ、かすかに(かがや)いている。

 (かれ)らはあくまで見張りで、中にも何人もの兵士がいることは間違(まちが)いない。正面突破(とっぱ)は無理だろう。


「さて、どうやって入りましょうか」


 リンダが(うで)を組んで(かんが)()む。その眉間(みけん)にはしわが寄っている。


 その時、(わたし)の目に何かが映った。

 拠点(きょてん)の裏手、やや(はな)れた場所に小さな盛り上がりがある。


 新しく()られた墓のようだ。

 周囲には()れた草が生え、(さび)しげな風景を作り出していた。


 (わたし)(だま)ってその方向を見つめていた。すると、リンダの目が(かがや)いた。


「ああ……そうね、死体の服を借りるってのはどう?」

「!?」


 (わたし)は思わず顔をしかめる。

 し、死体の服を着るなんて……!?

 胸が()()けられるような不快感が(おそ)ってきた。


「なによ。(ほか)にいい潜入(せんにゅう)方法でもあるの?」

「……」


 (わたし)は首を横に()る。

 確かに、(ほか)に良い方法は思いつかない。でも、だからってぇ……。


 (わたし)たちは慎重(しんちょう)に墓に近づいた。

 土は新しく、まだしっかりと固まっていない。湿(しめ)った土の(かお)りが鼻をつく。


 リンダが素早(すばや)く周囲を確認(かくにん)すると、躊躇(ちゅうちょ)なく(つえ)()()(はじ)めた。


「ほら、手伝(てつだ)いなさいよ」


 リンダが小声で()かすので、(わたし)渋々(しぶしぶ)従う。

 冷たく湿(しめ)った土が指の間に(はい)()み、気分が悪くなる……。


 やがて、布きれが見えてきた。

 その瞬間(しゅんかん)(わたし)の胃がひっくり返りそうになる。


 リンダは手際(てぎわ)よく服を取り出した。

 灰色がかった粗末(そまつ)囚人服(しゅうじんふく)だ。


 そこには土の(にお)いと、かすかに腐敗(ふはい)(しゅう)が混ざっている。

 その(にお)いに、思わず顔をそむけたくなる。


「はい、着て」

「ひっ……」


 差し出された服に、(わたし)は思わず後ずさりした。

 その服からは死の気配が(ただよ)っているように感じる。

 冷たい風が()()け、さらに身震(みぶる)いが止まらなくなる。


「もう、仕方ないわね。ほら、()ぎなさい!」


 そう言うと、彼女(かのじょ)強引(ごういん)(わたし)のローブを()がせ始めた。


「……!」


 (わたし)抵抗(ていこう)しようとしたが、リンダの力は強い。

 そのままどんどん()がされ、上から囚人服(しゅうじんふく)(かぶ)せられた。

 寒い! そして(くさ)い! 服の布地が(はだ)()れるたび、ゾッとするような感覚が走る。


「ふーん、まぁまぁそれっぽいわね。栄養が足りてない囚人(しゅうじん)って感じよ」

(うれ)しくなさすぎる……)


 結局、(わたし)囚人(しゅうじん)服を着せられてしまった。

 体に比べて大きすぎる服は、まるで子供が大人(おとな)の服を着ているようだ。ていうか実際そうだし……。

 (そで)は手首を(おお)い、(すそ)は地面に()れそうなほど長い。

 歩くたびに布がこすれる音が聞こえる。


 リンダも素早(すばや)着替(きが)えると、(わたし)たちは拠点(きょてん)に向かって歩き始めた。

 朝の冷気が(はだ)()す中、(わたし)たちは列になって中に入っていく囚人(しゅうじん)(まぎ)れて拠点(きょてん)の中に入った。


 内部は想像以上に広く、迷路(めいろ)のような通路が続いていた。


 (かべ)は灰色の石で作られ、所々に水滴(すいてき)()かんでいる。

 その(したた)る音が、静寂(せいじゃく)を破る唯一(ゆいいつ)の音のように聞こえた。


 廊下(ろうか)には薄暗(うすぐら)松明(たいまつ)等間隔(とうかんかく)(とも)され、不吉(ふきつ)(かげ)を作り出していた。

 その(ほのお)のちらつきが、(かべ)奇妙(きみょう)な模様を()いている。


 空気は重く、湿(しめ)っている。

 かび(くさ)さと(あせ)(にお)い、そして消毒薬のような刺激臭(しげきしゅう)が混ざり合っていた。

 その(にお)いは鼻をつき、()()(もよお)すほどだ。


 (わたし)たちは(ほか)囚人(しゅうじん)たちに(まぎ)()むように歩を進める。

 (かれ)らの多くは(つか)()った表情で、(うつ)ろな目をしていた。その姿を見ていると胸が痛くなる。


 時折(くさり)()れる音や、遠くで(ひび)(さけ)(ごえ)が聞こえてくる。何が行われているのか、容易(たやす)く想像できた。


「シャルの情報を得るには、(ほか)囚人(しゅうじん)から聞き出すのが一番よ」

(き、聞き出す……!? (わたし)が!?)


 無理無理! いやそんなこと言ってる状況(じょうきょう)じゃないかもだけど……!


「ねぇ、あなた」


 リンダは近くにいた囚人(しゅうじん)に話しかけようとしたが、その囚人(しゅうじん)(おそ)れるように身を引いた。

 その目には恐怖(きょうふ)の色が()かんでいる。どうやら話したくないみたいだ。


 コミュ障……なわけではないだろう。

 心も体も(つか)れているのだ。その囚人(しゅうじん)の表情に、この場所の重圧が如実(にょじつ)に表れていた。


 それから廊下(ろうか)()()たりには大きな鉄の(とびら)があった。


 その前には2人の兵士が立っている。(かれ)らの(よろい)がきしむ音が、時折静寂(せいじゃく)を破る。

 (とびら)の向こうからは、かすかに人々の話し声が聞こえてくる。


「あそこが食堂みたいね。中に入って情報を集めましょ」


 リンダの声には、わずかな期待が混じっている。

 (わたし)緊張(きんちょう)しながら兵士の前を通り過ぎ、(とびら)を開けた。重い(とびら)(きし)む音が(ひび)く。


 中は予想以上に広く、長テーブルが何列も並んでいた。

 囚人(しゅうじん)たちが粗末(そまつ)な食事をとっている。スプーンが皿に当たる音や、かすかなささやき声が(ひび)いている。


 (かべ)には大きな窓があるが、厚い鉄格子(てつごうし)(おお)われている。

 その向こうに広がる白い空が、この場所がいかに閉鎖的(へいさてき)かを際立(きわだ)たせていた。

 外の自由な世界が、まるで別次元のように感じられる。


 (わたし)たちは目立たないように(はし)の席に(すわ)った。

 テーブルは長年の使用で傷だらけで、ところどころ深い傷がついている。

 その傷に指を()わせると、ざらついた感触(かんしょく)が指先に伝わってくる。


 (となり)(すわ)っていた老人が、(わたし)たちに興味深そうな目を向けてきた。

 その目は、長年の苦労を物語るようにくぼんでいる。


「新入りかい?」


 老人の声はかすれていた。その声には、かすかな好奇心(こうきしん)が混じっている。


「ええ、そうよ。ところで――」


 その時、突然(とつぜん)大きな警報の(かね)(ひび)(わた)った。


 金属的な音が耳を(つんざ)く。(わたし)たちは(おどろ)いて()(かえ)る。心臓が喉元(のどもと)まで飛び出しそうになる。


 警報の(かね)が鳴り(ひび)く中、食堂内は一瞬(いっしゅん)にして混沌(こんとん)(うず)()()まれた。

 金属的な音が耳を(つんざ)き、頭蓋骨(ずがいこつ)の中で反響(はんきょう)するようだ。


 囚人(しゅうじん)たちは(あわ)てふためき、椅子(いす)(たお)す音や小さな悲鳴が(ひび)(わた)る。

 食器が(ゆか)に落ちる音、金属がこすれる音、そして恐怖(きょうふ)に満ちた(さけ)びが入り混じり、パニックの交響曲(こうきょうきょく)(かな)でていた。


 (わたし)とリンダは、この混乱に乗じて動くことにした。周囲の騒音(そうおん)に負けないよう、リンダが(わたし)の耳元で(ささや)く。


「チャンスよ。今のうちにシャルがこの収容所にいるのかを探しましょ」


 (わたし)たちは素早(すばや)く立ち上がり、人混(ひとご)みをかき分けて進む。


 囚人(しゅうじん)たちの体が(わたし)たちにぶつかり、その(たび)(つぶ)されそうで()(あせ)が背中を伝う。(あせ)恐怖(きょうふ)(にお)いが鼻をつく。


 兵士たちは(まじり)乱を収める作業に追われ、(わたし)たちに気づく余裕(よゆう)はないようだ。

 (かれ)らの怒鳴(どな)(ごえ)が、囚人(しゅうじん)たちの悲鳴と混ざり合う。


 廊下(ろうか)に出ると、さらなる混乱が広がっていた。

 警報の(かね)が耳を(つんざ)き、兵士たちが()()う。


 その間を囚人(しゅうじん)たちがオロオロと歩き回り、時折()()ばされていた。

 怪我(けが)をした人の姿も見える。血の(にお)いが(ただよ)い、胸が()()けられる。


「……っ!」

「ねえ、あれ」


 リンダの声に、我に返る。

 リンダが指さす先には、「立入禁止」と書かれた(とびら)があった。

 真鍮(しんちゅう)の取っ手が、薄暗(うすぐら)廊下(ろうか)でかすかに光っている。


 (わたし)躊躇(ためらい)なくその(とびら)に向かう。

 (とびら)を開けると金属が(きし)む。そこは書類や備品が所狭(ところせま)しと並ぶ事務室だった。


 空気中に紙の(にお)いが(ただよ)い、インクの刺激臭(しげきしゅう)が鼻をつく。

 書類の山が積み上げられた机が何台も並び、その(おく)には大きな金庫が鎮座(ちんざ)していた。

 窓から()()薄明(うすあ)かりが、(ほこり)っぽい空気を照らしている。


囚人(しゅうじん)名簿(めいぼ)を探して」


 リンダの言葉に(わたし)(うなず)き、急いで書類を探し始める。

 紙をめくる音がやかましく(ひび)く。(ほこり)で鼻がむずむずするのを感じながら、必死に探す。


 やがて、(わたし)は厚い革表紙(かわびょうし)の本を見つけた。(かわ)の古い(にお)いが鼻をくすぐる。


 開いてみると、そこには囚人(しゅうじん)たちの名前と罪状が整然と並んでいた。

 その罪状のほとんどは「反逆罪」「納税義務違反(いはん)」だ。


 (わたし)は必死にシャルの名前を探す。指が紙の上を(すべ)るたび、心臓の鼓動(こどう)が早くなる。

 ページをめくる音が耳に残り続ける。しかしどれだけページをめくっても、シャルの名前は見つからなかった。


 ここにはいない――その事実に、安堵(あんど)と不安が入り混じる。


 もしかしたら、シャルはそもそも(つか)まってなくて()げられたのかも……。

 それとも、別のところに(つか)まっているのだろうか。考えれば考えるほど、不安が(ふく)らむ。


「ふうん……まったく、潜入(せんにゅう)し損じゃないの。(ほか)に手がかりとかない? 新聞とか」

(うーん……あるかなそんなの。えーと……)


 目を()らして周囲を見回す。

 その時、(わたし)の目に別の書類が映った。何かの印鑑(いんかん)()された文書だ。


 赤い(ろう)(ふう)をされた重厚(じゅうこう)な紙。手に取ると、そこには「聖女()りについて」という文字が(おど)っていた。

 文字を見た瞬間(しゅんかん)、背筋に冷たいものが走る。


 (わたし)は急いでリンダに見せる。彼女(かのじょ)の目が大きく見開かれる。


 「これは……聖女()りの要請書(ようせいしょ)?」


 文書には、(おどろ)くべき内容が記されていた。


『真なる聖女アリアの意向により、(ほか)すべての聖女と呼ばれる女たちを()らえよ。

 アリア様は、(ほか)の聖女たちの存在を(うと)んでおられる』


 (わたし)たちは顔を見合わせた。リンダの表情には、(いか)りと困惑(こんわく)が混ざっている。


「どういうこと? 聖女が聖女を()る?

 それにアリアって……?」


 リンダの声が(ふる)えている。その声に、(わたし)も不安を感じた。


 その時、廊下(ろうか)から足音が聞こえてきた。

 重厚(じゅうこう)靴音(くつおと)静寂(せいじゃく)を破る。(わたし)たちは(あわ)てて書類を元の場所に(もど)し、(かく)れる場所を探す。


 大きな書棚(しょだな)(かげ)に身を(ひそ)めると、ドアが開く音がした。

 床板(ゆかいた)(きし)む音と共に、兵士の声が聞こえる。


「ここも確認(かくにん)しろ。逃亡者(とうぼうしゃ)がこの中に(かく)れているかもしれん」


 (わたし)たちは息を殺し、じっと動かずにいる。

 心臓の鼓動(こどう)が耳に(ひび)くようだ。兵士たちの足音が近づいてくる。()(あせ)が背中を伝う。

 囚人服(しゅうじんふく)(はだ)にへばりつく感覚が、さらに緊張(きんちょう)を高める。


「ここにはいないようだ」

「他を探そう」


 兵士たちが去っていく音が聞こえた。

 ……(わたし)たちはほっと息をつく。緊張(きんちょう)が解けた瞬間(しゅんかん)、足がガクガクと(ふる)えるのを感じる。


「もう危ないわ。ここから出ましょう」


 リンダが小声で言う。

 (わたし)たちは慎重(しんちょう)部屋(へや)を出て、再び廊下(ろうか)(もど)った。


 警報はまだ()(ひび)いているが、以前ほどの混乱はない。

 囚人(しゅうじん)たちは(みな)どこかに(もど)ったみたいだ。廊下(ろうか)の空気は重く、緊張感(きんちょうかん)(ただよ)っている。


 そして、(わたし)たちが食堂に(もど)ろうとしたその時だった。


「お前たち、そこで何をしている」


 背後から声がした。()(かえ)ると、1人の兵士が(わたし)たちを(にら)みつけていた。


「警報が鳴ったら(すみ)やかに(ぼう)(もど)れと言ってあるはずだが?」


 威圧的(いあつてき)な言葉に、(わたし)は思わず身を縮める。リンダが咄嗟(とっさ)に前に出て言い訳を始めた。


「あの、(わたし)たち迷子(まいご)になって……」

(だま)れ! おまえたちを懲罰(ちょうばつ)室に連れて行く」


 看守は有無(うむ)を言わさない勢いで彼女(かのじょ)(さえぎ)った。その声には(いか)りが()んでいる。


 ……そのとき(わたし)の目に映ったのは、同じく懲罰(ちょうばつ)室に連行されていくのであろう、(つか)()てた囚人(しゅうじん)たちの姿だった。


 (かれ)らの目は(うつ)ろで、希望を失ったかのようだ。

 (かれ)らの中には、重い怪我(けが)をしているものも少なくない。

 傷口から()む血の(にお)いが鼻をつく。包帯を巻いただけの粗雑(そざつ)治療(ちりょう)(あと)(あと)が見えるが、明らかに危険な処理だ。


 日常的に尋問(じんもん)懲罰(ちょうばつ)が行われているのだろう。そして兵士らは、その中で(かれ)らが命を落としてもなんとも思っていないのだろう。

 その光景に、胸が痛む。


(……助けたい。この人たちを)


 シャルを探しにここに()た。

 だけどこの帝国(ていこく)が、こんなにひどい状態だなんて思ってもいなかった。

 この中に、本当に罪を(おか)した人はどれくらいいるのだろう?


 一昨日の村でも、災害にもかかわらず納税は厳しくなる一方だと言っていた。

 この牢獄(ろうごく)の中には、そんなふうに税を納められなかっただけの人もかなりの数がいるはずだ。


「……ちがう」


 この帝国(ていこく)はおかしくなっている。

 罪もない人が苦しみ(とら)えられている。その事実に、(いか)りが()()げてくる。


「ミュウ?」

「おい、聞こえないのかガキ! 列に並べ……!」


 兵士の怒鳴(どな)り声が遠くで(ひび)くなか、(わたし)は決意を固めた。


 兵士が(わたし)(うで)(つか)んだ瞬間(しゅんかん)(わたし)の全身から青い光が(あふ)れる。その光が周囲を照らし出す。


「ま、魔法(まほう)か!? 何をする気だ、やめろ!」


 兵士が(さけ)ぶ。その声には、恐怖(きょうふ)が混じっている。

 その瞬間(しゅんかん)(わたし)は大規模魔法(まほう)を発動させた――!

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ