表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

35/150

第35話 夜のデート

 翌朝、(やわ)らかな日差しが(わたし)の目を覚ました。

 宿の部屋(へや)の窓から()()む光が、昨夜の出来事が夢ではなかったことを教えてくれる。

 カーテンの隙間(すきま)から()れる光が、部屋(へや)の中に金色の線を(えが)いている。


「おはよー、ミュウちゃん!」


 シャルの元気な声が(ひび)く。彼女(かのじょ)(めずら)しくもう起きていて、(かみ)を整えていた。

 その赤い(かみ)が朝日に照らされ(かがや)きを放っている。

 シャルの(かみ)から、(あま)(かお)りのシャンプーの(にお)いが(ただよ)ってくる。


「朝から緊張(きんちょう)するね。まさか勲章(くんしょう)なんかもらえるなんて!

 あたし人生で勲章(くんしょう)なんか(もら)ったの初めてかもなー!」


 シャルの声には、興奮と緊張(きんちょう)が混じっている。

 (わたし)も同じ気持ちだった。心臓が少し早く鼓動(こどう)しているのを感じる。


 そう、勲章(くんしょう)――。

 あの後、さすがに夜遅(よるおそ)いこともあって(わたし)たちは解散することになった。


 その際ルシアン王から、明日(あした)の朝改めて王宮に()てほしいと伝えられたのだ。「勲章(くんしょう)(さず)けるから」、と。


 ギルドの(すみ)(ひま)していた(わたし)が、あっという間に国王から勲章(くんしょう)をもらうようになるなんて、今でも信じられない。


 それもこれも、シャルと一緒(いっしょ)にいられるからだろう。シャルの存在が、(わたし)に勇気を(あた)えてくれている。


 準備を整え、(わたし)たちは王宮へと向かった。


 街の空気は明るくもざわついており、昨日(きのう)騒動(そうどう)顛末(てんまつ)は十分に市民に伝わりきってはいないらしい。

 道行く人々の表情には、好奇心(こうきしん)と不安が入り混じっている。


 王宮に到着(とうちゃく)すると、入り口で衛兵たちが敬礼して(わたし)たちを出迎(でむか)えた。


 その姿勢から、昨日(きのう)までとは明らかに(ちが)(あつか)いを受けているのがわかる。

 (よろい)がこすれ合う音が、緊張感(きんちょうかん)を高める。


 謁見(えっけん)の間に案内された(わたし)たちを、玉座に(すわ)っていたルシアン王が温かな笑顔(えがお)(むか)えてくれた。


 広間は大理石の(ゆか)が光り、天井(てんじょう)には美しいフレスコ()(えが)かれている。

 その荘厳(そうごん)雰囲気(ふんいき)に、(わたし)は思わず息を()む。


「よく()てくれた、ミュウ、シャル」


 (かれ)の声には、深い感謝の念が()められていた。

 広間には多くの貴族や重要人物らしき人たちが集まっており、その視線を一身に浴びてかなり()ずかしい。

 衣擦(きぬず)れの音と、小さな(ささや)き声が聞こえる。


 ルシアン王の声が、広間に(ひび)(わた)る。

 その声は、天井(てんじょう)のドームに反響(はんきょう)して、より威厳(いげん)を増しているように感じられた。


魔法(まほう)科学省次官アーサー・グリムソンの陰謀(いんぼう)は、この2人の勇気ある行動によって阻止(そし)された。

 彼女(かのじょ)たちの功績を、ここに公式に認め、(たた)えたい」


 (わたし)とシャルは(うなが)され、ルシアン王の前に進み出る。

 シャルの手が、そっと(わたし)の手を(にぎ)る。その(ぬく)もりが、(わたし)に勇気と安心感を(あた)えてくれた。

 シャルの手は少し(あせ)ばんでいて、彼女(かのじょ)緊張(きんちょう)しているのがわかる。


「ミュウ、シャル。(なんじ)らの勇気と献身(けんしん)に対し、アランシア王国の栄誉(えいよ)である『英雄(えいゆう)の星章』を授与(じゅよ)する」


 ルシアン王が、美しく(かがや)く2つの勲章(くんしょう)を取り上げる。


 その勲章(くんしょう)は星の形をしており、中央には大きな宝石がはめ()まれている。

 宝石が屋内の照明を受けて、虹色(にじいろ)(かがや)いていた。


 ルシアン王が(わたし)たちの首に勲章(くんしょう)をかける。その重みが、昨夜の出来事の重大さを改めて実感させる。

 冷たい金属が()れて、(わたし)の胸に()れる。


「おめでとう」


 ルシアン王の言葉とともに、広間に大きな拍手(はくしゅ)()()こる。その音が(わたし)の耳と胸に(ひび)く。

 シャルは案外大人(おとな)しく勲章(くんしょう)を受け取り、堂々と胸を張って拍手(はくしゅ)を受け止めていた。



 儀式(ぎしき)が終わり、(わたし)たちはルシアン王の私室に案内された。

 そこは豪華(ごうか)ではあるが、どこか温かみのある部屋(へや)だった。


 窓からは王都の景色(けしき)が一望でき、街の喧騒(けんそう)が遠くから聞こえてくる。

 (かべ)には絵画が――女性2人組を(えが)いた絵画が大量に(かざ)られている。

 (こわ)いんだけど……。


「さて、公式な儀式(ぎしき)は終わったが、予からもう2つ(おく)(もの)がある」


 ルシアン王がにこやかに言う。

 (かれ)の声にはどこか期待に満ちた色が混じっている。


「まず、シャル。君が『借りた』魔力(まりょく)増幅(ぞうふく)(けん)だが、正式に君に譲渡(じょうと)しよう」

「えっ、マジで!?」


 シャルの声が(はず)む。その目が子供のようにキラキラと(かがや)いている。


「ああ。君なら、きっとその(けん)を正しく使いこなせるだろう」

「やったー! いやー、あたしも何かと迷っててさー。

 遠距離(えんきょり)攻撃(こうげき)できないし、もっとやれること増えたらミュウちゃんを楽させられるかなって」

「動機が美しいッ……100点!」


 ルシアン王は(なみだ)を流して拍手(はくしゅ)する。

 ホントに泣いてるよ。やっぱり(こわ)いって……。


「そして、もう1つ」


 スッと()()んだルシアン王が、小さな封筒(ふうとう)を取り出す。

 その封筒(ふうとう)は高級な紙で作られているようで、()れるだけで手触(てざわ)りの良さがわかる。


「今夜、2人だけの特別なディナーをプレゼントしよう。

 王都で最高級のレストラン『星空の薔薇(ばら)』の予約をしておいた」


 その言葉に、(わたし)はシャルの顔を見た。高級レストラン? ……2人きり?

 (わたし)(ほお)が、少し熱くなるのを感じる。心臓の鼓動(こどう)が、また少し早くなる。


「わぁ! ありがとう!」


 シャルはこちらの様子に気付かず(うれ)しそうに声を上げる。


「ミュウ、君はどうだろう? (うれ)しくはないか?」


 ルシアン王の声に、(わたし)は小さく首を横に()る。

 (うれ)しい気持ちはある。それに少し緊張(きんちょう)するが、シャルと一緒(いっしょ)なら大丈夫(だいじょうぶ)かもしれない。

 (ほお)の熱さが、さらに増した気がする。


「よかった。では、夜までゆっくり休んでおくといい。

 これからの君たちの冒険(ぼうけん)が、さらに素晴(すば)らしいものになることを願っている」


 ルシアン王の言葉に、(わたし)は深々とお辞儀(じぎ)をした。

 シャルは気安く手を()り別れる。彼女(かのじょ)の明るさが、場の雰囲気(ふんいき)(やわ)らげる。


 部屋(へや)を出ると、シャルが(うれ)しそうにチケットを取り出した。

 高級感のある黒い紙が使われている。その紙から、かすかに香水(こうすい)のような(かお)りがする。


「ねえねえミュウちゃん! 高級レストランだってー! どんな料理が出るんだろう?」


 シャルの声には、まるで子供のような無邪気(むじゃき)さが混じっている。

 その姿を見ていると、(わたし)も自然と笑顔(えがお)になる。


「それに、2人きりのディナーだって! まるでデートみたいだね!」


 ……が、直後のシャルの言葉に、(わたし)の顔が熱くなる。デート……(わたし)とシャルが……?

 そういう意識が彼女(かのじょ)にもあるのだろうか? 心臓が、また激しく鼓動(こどう)し始める。


「あ、ごめんごめん。照れちゃった?」


 シャルがくすくすと笑う。もう……(わたし)(かた)(すく)めた。


「でも、楽しみだよね! どんなものが食べられるのかなー?」


 シャルの言葉に、(わたし)も小さく(うなず)く。

 今までの旅でも美味(おい)しいものは食べてきたが、いわゆる贅沢(ぜいたく)品を食べる機会はなかった。

 期待よりも好奇心(こうきしん)のほうが強く現れる。口の中に、想像上の美味(おい)しさが広がる。


 (わたし)たちは宿に(もど)り、夜に備えて休息を取ることにした。


 窓の外では、王都の人々が平和な日常を過ごしている。もう魔法(まほう)暴走は起きていないようだ。


 その光景を見ながら、昨夜の冒険(ぼうけん)が遠い昔のことのように感じられた。

 街の喧騒(けんそう)が、かすかに窓越(まどご)しに聞こえてくる。


 しかし、胸元(むなもと)(かがや)勲章(くんしょう)が、(わたし)たちの行動が本当に王国を救ったのだと教えてくれる。

 その重みを感じながら、(わたし)は今夜のディナーに思いを(めぐ)らせた。


 シャルと2人きり。高級レストラン。どんな服を着ていけばいいのだろう。


(……服? 服!?)


 しまった! 冒険(ぼうけん)用の服しか持ってない!

 (わたし)が持っている服は(わたし)がいつも着ているフード付きのローブくらいだ。突然(とつぜん)恐怖(きょうふ)に背筋が(こお)る。


「あ、あの、シャル……!」

「お? 話しかけてくれるとは(めずら)しいねミュウちゃん。どしたの?」

「ふ、服が……」

「服? ……あー、ドレスコード? たしかに、ちょっと買っていったほうがいいか」


 (わたし)は激しく何度も(うなず)く。王様にチケットもらったけどドレスコード違反(いはん)(たた)()されました、じゃあまりにも不甲斐(ふがい)ない。


 (わたし)は夜までに、シャルとともにドレスを探しに行くことにした。


 夜の街を歩きながら、(わたし)は自分の姿を確認(かくにん)する。

 石畳(いしだたみ)の上を歩く靴音(くつおと)が、静かな夜に(ひび)く。


 シャルと一緒(いっしょ)に選んだ深紫(ふかむらさき)のドレスが、月明かりに照らされてほのかに(かがや)いている。

 生地(きじ)(はだ)()れる感覚が新鮮(しんせん)で、少しくすぐったい。


 普段(ふだん)着ない服にとてつもなく緊張(きんちょう)する。足元はハイヒールで、歩くのも少し難しい。

 かかとが石畳(いしだたみ)に当たるたびに、小さな音が鳴る。


「ミュウちゃんのドレス、やっぱ似合ってるよ! いいとこのお嬢様(じょうさま)っぽいかも」


 シャルの声が、夜の静けさを破る。その声には、素直(すなお)な喜びが()められている。


(そうかな……)


 (わたし)はちらりとシャルを見上げる。彼女(かのじょ)髪色(かみいろ)と同じ赤いドレスを着ている。

 普段(ふだん)冒険者(ぼうけんしゃ)っぽさとは無縁(むえん)で、彼女(かのじょ)の方こそ貴族の女性のようだ。


「それにミュウちゃん、やっぱフードない方が可愛(かわい)いよ!」

(かっ……!?)


 シャルが(わたし)の頭を軽く()でる。フードがないぶん、はっきりと彼女(かのじょ)の姿が見え、目が合ってしまう。


(む、無理……! フード無しだと人と目が合いすぎる……!)

「あ、ここみたい!」


 シャルの声に顔を上げると、優雅(ゆうが)な外観の建物が目に入った。


 『星空の薔薇(ばら)』と書かれた金色の看板が、夜空に()かんでいる。魔法(まほう)によるものだろう。

 看板から放たれる(やわ)らかな光が、周囲を(やさ)しく照らしている。


 入口では燕尾(えんび)服を着たエルフのスタッフが、にこやかに(むか)えてくれた。

 (かれ)の森のような香水(こうすい)(かお)りがかすかに(ただよ)う。


「ようこそ『星空の薔薇(ばら)』へ。お2人様のお席へご案内いたします」


 (わたし)たちは広々とした店内へと足を()()れた。

 天井(てんじょう)は黒く、本物の星空のような照明が(ほどこ)され、まるで野外で食事をしているかのような錯覚(さっかく)を覚える。

 星々が(またた)くたびに、かすかな光の波が店内を包む。


 テーブルには真っ白なクロスが()かれ、繊細(せんさい)な模様の食器が並んでいる。

 クロスに()れてみると、その(なめ)らかさに(おどろ)く。


 席に着くと、ウェイターが今日(きょう)のコースメニューを持ってきてくれた。


 シャルが興奮気味に料理を読む様子を見ながら、(わたし)は周囲を観察した。

 (ほか)のお客の小声での会話や、食器が()()う音が、小さく心地(ここち)よい音楽に混じって耳に届く。


「まずは前菜の『森の息吹(いぶき)』です。季節の野菜を配置しました」


 しばらくすると、美しく盛り付けられた前菜が運ばれてきた。

 皿の上には、様々な色彩(しきさい)の野菜や花が、まるで小さな森のように配置されている。

 その(かお)りが、春の野原にいるような錯覚(さっかく)を起こさせる。


「おおっ、なんか綺麗(きれい)だね! ちょっと少ない気がするけど」


 ぜ、前菜だからね……。シャルに声のトーンを落とすよう仕草で伝えつつ、料理を一口食べる。


 新鮮(しんせん)な野菜のシャキシャキとした食感と、香草(こうそう)(さわ)やかな(かお)りが口の中に広がった。

 野菜の(あま)みと、ドレッシングの酸味が絶妙(ぜつみょう)なバランスを保っている。


 それからいくつかの料理を(はさ)んで運ばれてきたメインディッシュは、「星降る夜の(きら)めき」という名の魚料理だった。


 銀色に(かがや)く魚の身が、黒いソースの上に優雅(ゆうが)に盛り付けられている。

 ソースには小さな白い点が散りばめられ、まるで夜空の星のよう。皿から()(あが)る湯気が、魚の(かお)りを運んでくる。


「うわぁ、これも綺麗(きれい)! 全体的に星っぽい感じの料理になってるんだねえ」


 シャルの声に(うなず)きながら、(わたし)はフォークを手に取る。

 魚の身は(やわ)らかく、口の中でとろけるような食感だ。もちろん、すごくおいしい。


 黒いソースは、よくわからないが多分イカ(すみ)……? を使ったもので、深みのある味わいが魚の繊細(せんさい)な風味を引き立てている……気がする。

 舌の上で、複雑な味が広がっていく。(わたし)には理解できないくらいに複雑だ。


 デザートは「(こい)する乙女(おとめ)の夢見る宝石箱」。なんかちょっと(たの)むのが()ずかしい名前だ。


 ピンク色のムースの中に、様々な果実のジュレが()()まれているみたいだ。

 それぞれの果実が異なる味と食感を持ち、口の中で次々と味の変化を楽しむことができた。

 食感も独特で、舌の上で小さな花火が(はじ)けるような感覚だった。


「ねぇ、ミュウちゃん」


 シャルの声に顔を上げると、彼女(かのじょ)(やわ)らかな笑顔(えがお)を向けていた。


今日(きょう)はありがとう。あたし、ミュウちゃんと旅ができてすっごく楽しいよ。

 きっとあたし1人じゃ、これまでの敵も(たお)せなかったし。

 こんなふうに表彰(ひょうしょう)されたり、美味(おい)しい料理を食べるなんてできなかっただろうなあ」


 その言葉に、(わたし)(ほお)が熱くなる。シャルの目が、キャンドルの光を受けて美しく(かがや)いている。

 その(ひとみ)に、自分の姿が映っているのが見える。


 (わたし)は少し息が()まるような感覚ののち、意を決して立ち上がった。椅子(いす)がかすかに(きし)む音がする。


「わっ、(わたし)も……! (わたし)1人じゃ、その……! こんなところ、絶対……っ」


 シャルは(わたし)の言葉に(おどろ)いた様子で目を開いていた。

 それから柔和(にゅうわ)()みを()かべる。その笑顔(えがお)が、まるで太陽のように明るい。


「あたしね、ミュウちゃんと出会えて本当に――」


 その時、(わたし)の目に見覚えのある姿が映った。(おく)のテーブルで、新聞で顔を(かく)している男性。

 その金髪(きんぱつ)が、ちらりと見える。新聞の紙をめくる音が、かすかに聞こえる。


(まさか、あれは……)


 (わたし)が目で合図を送ると、シャルもその方向を見た。


「あれ? あの人、どこかで……」


 シャルの声が次第(しだい)に大きくなる。


「ルシ――ルーク!? なんでここにいるの!」


 シャルの声に、ルシアン王がびくりと(かた)(ふる)わせた。

 一応シャルも、店の人に気を使って偽名(ぎめい)の方で呼んでくれているみたいだ。(やさ)しいなあ。


「あー、これは……その……偶然(ぐうぜん)ですかな?」


 ルシアン王の言い訳めいた言葉に、シャルが(ふく)れっ(つら)をする。


(うそ)つけ! あたしとミュウちゃんのデートを見たかったんでしょ」

「ハイ……めちゃくちゃ見たくってつい……」

「少しは否定しろ!」


 ルシアン王の言葉に思わず()みがこぼれる。周りの客は、この珍事(ちんじ)に何事かと視線を向けていた。


 この(ちん)事件でレストランの雰囲気(ふんいき)は一変したが、それでも(わたし)の心に残ったのは、温かな思い出だった。

 ずっと(かか)えていたシャルへの感謝を、少しでも伝えられたとしたら……(わたし)も、よかったと思う。


「じ、実はね。予がここに()たのはただ百合(ゆり)を見たかっただけではなく、君たちの耳に入れておきたいことがあったんだ」


 それからルシアン王はほんの少しだけ真面目(まじめ)雰囲気(ふんいき)で、そんなことを言った。


「エテルナ共和国という、アランシアの同盟国があってね。その地で騒動が起きているらしいんだ――」

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ