表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

33/150

第33話 決着と投獄

(あま)なる(へび)よ、疾走(はし)れ。()が敵を穿(うが)て」


 アーサーの低い詠唱(えいしょう)が、静寂(せいじゃく)を破る。その声には、不気味な(ひび)きが(ふく)まれていた。


 (つえ)から、突如(とつじょ)として青白い光が放たれた。その光は空気を(ふる)わせ、かすかな振動(しんどう)音を立てる。


 まるで生き物のように(うごめ)きながら、シャルに向かって突進(とっしん)する。

 光の軌跡(きせき)が、空気中に一瞬(いっしゅん)だけ残像を作る。


「くっ!」


 シャルは咄嗟(とっさ)に身をかわした。彼女(かのじょ)の赤い(かみ)が、風を切る音を立てる。

 光が彼女(かのじょ)(ほほ)をかすめ、(かべ)激突(げきとつ)する。


 衝撃(しょうげき)(かべ)に大きな穴が開き、(くだ)けた壁材(かべざい)(ゆか)に散らばった。

 (くだ)けた(かべ)から()(あが)(ほこり)が、鼻をくすぐる。


「はぁっ!」


 シャルが(さけ)びながら、魔力(まりょく)増幅(ぞうふく)(けん)()りかざす。

 (けん)()るう彼女(かのじょ)の動きには迷いがない。(けん)身が空気を切る(するど)い音が(ひび)く。


 (けん)から放たれた魔力(まりょく)の波動が、空気を切り()くように前進する。

 波動が通り過ぎた後には、かすかに空気が(ゆが)んで見える。


「うわっなんか出た!?」


 (おどろ)きと喜びの混じったような声を上げるシャル。

 ……彼女(かのじょ)遠距離(えんきょり)攻撃(こうげき)を手に入れたのは喜ぶべきことかもしれない。

 これまでは「空を飛んでる相手にはぴょんぴょん()ねないと攻撃(こうげき)できない!」って(なげ)いてたからね……。


 しかし、アーサーは軽々とそれをかわした。

 (かれ)の動きには無駄(むだ)がなく、まるで(すべ)てを計算し()くしているかのようだ。

 (かれ)の動きに合わせて、ローブがふわりと()れる。


「ほう、なかなかやりますね。しかし、そんな程度では……」


 アーサーが再び(つえ)を構える。(つえ)先端(せんたん)が赤く(かがや)(はじ)め、熱を帯びた空気が周囲に広がる。


(きょう)(えん)よ、()らえ。惰弱(だじゃく)なる血を()(はら)え」


 今度は赤い光が放たれ、それが(いく)つもの火の玉となってシャルに(おそ)いかかる。

 火の玉が空気を()がす音が、耳に届く。


 シャルは(けん)()るい、火の玉を(はら)いのける。

 しかし、その(ほのお)の数が多く、彼女(かのじょ)(はら)()とすだけで精一杯(せいいっぱい)の様子だ。

 (あせ)彼女(かのじょ)の額を伝い落ちる。


 そのうち、落としきれなかった(ほのお)彼女(かのじょ)(かす)めた。


「くっ、(あつ)っ!」


 シャルの(うで)に火の玉が命中し、彼女(かのじょ)が悲鳴を上げる。

 ()げた布地と肉の(にお)いが鼻をつく。彼女(かのじょ)の顔が苦痛で(ゆが)む。


(中回復魔法(まほう)!)


 (わたし)咄嗟(とっさ)魔法(まほう)を発動した。青い光がシャルを(つつ)()み、彼女(かのじょ)(うで)の傷が()えていく。

 光が消えると同時に、()(くさ)さも消えていった。


「ありがと、ミュウちゃん!」


 シャルが感謝の言葉を投げかける。

 その(ひとみ)に、新たな決意の色が宿る。シャルは再び(かれ)に接近した。


 どれだけの魔法(まほう)の使い手であっても、剣士(けんし)に接近戦を(いど)まれれば分が悪い――その原則からは(のが)れられない。


「無詠唱(えいしょう)での回復だと……? 何なんです、それは――!」


 アーサーの声に、いつの間にか(あせ)りの色が混じっている。

 シャルの攻撃(こうげき)()け、(つえ)(さば)き、なんとか(けん)直撃(ちょくげき)()けている。

 が、シャルの()りが(かれ)の腹を直撃(ちょくげき)し、アーサーは()()ばされる。


「ぐお……!」


 アーサーの悲鳴が(ひび)く。(かれ)の体が(ゆか)を転がる音が、耳に届く。


 飛ばされたその先で、(かれ)(ふところ)からカプセルを取り出す。それを(かか)げた。

 カプセルが、(かれ)の手の中で不気味に光る。


「これで終わりにしましょう!」


 カプセルが強い光を放ち始める。その光が、シャルの持つ魔力(まりょく)増幅(ぞうふく)(けん)()()まれていく。

 光が(けん)に吸収される際、かすかな吸引音が聞こえる。


「な、なに!?」


 シャルの声が上ずる。(けん)が激しく(ふる)(はじ)め、制御(せいぎょ)不能になったかのように暴れ出す。


 刀身の光が急激に()び、赤色になったり、(むらさき)になったりする。

 (けん)から放たれる魔力(まりょく)が、周囲の空気を(ふる)わせる。


「シャル……っ!」


 (わたし)(あわ)てて彼女(かのじょ)()()ろうとするが、(けん)から放たれる魔力(まりょく)の波動に(はば)まれる。

 シャルの周りに激しい風の障壁(しょうへき)が生まれる。風の(うな)りが、耳を(つんざ)く。


「くっ、(けん)が暴れて……! なんか力が()けるっ!」


 シャルが必死に(けん)(おさ)えようとするが、その力に()(まわ)されている。


 (けん)から放たれる魔力(まりょく)が、周囲の実験器具を次々と破壊(はかい)していく。

 ガラスの(くだ)ける音、金属のきしむ音が、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。


「ふはは! どうです、この魔法(まほう)暴走の威力(いりょく)は!

 (けん)はあなたの魔力(まりょく)を吸い上げて暴れ続けますよ。その体が()からびるまでね!」


 アーサーの狂気(きょうき)じみた笑い声が(ひび)く。(かれ)の目は、異様な光を放っている。


 (かれ)の言葉の通り、シャルの魔力(まりょく)がどんどん減っていくのが見て取れる。

 シャルの顔が、みるみる蒼白(そうはく)になっていく。


(まずい、このままじゃシャルが……!)


 (わたし)は必死に考える。どうするべきか、どうすれば治せるか。咄嗟(とっさ)(つえ)(かか)げる。


(状態異常回復魔法(まほう)!)


 強烈(きょうれつ)な青い光が、部屋(へや)中を(つつ)()む。

 その光は、シャルと(けん)を中心に(うず)を巻くように集まっていく。

 光の(うず)が空気を(ふる)わせ、かすかな(うな)(ごえ)のような音を立てる。


「な、何だこれは!?」


 アーサーが(おどろ)きの声を上げる。(かれ)の顔に、恐怖(きょうふ)の色が()かぶ。


 光が(けん)(つつ)()むと、(けん)の暴走が徐々(じょじょ)に収まっていく。

 シャルの体を()(まわ)していた(けん)が、ゆっくりと静止し始める。

 (けん)から放たれていた不規則な魔力(まりょく)の波動が、徐々(じょじょ)(おだ)やかになっていく。


「と……止まった?」


 シャルの声には、(おどろ)きと喜びが混じっている。彼女(かのじょ)の顔に、少しずつ血の気が(もど)ってくる。


 (けん)の暴走が完全に収まると、今度は(けん)の刀身が青白い光を放ち始めた。

 その光は、(おだ)やかでありながら、強大な力を秘めているように感じられる。

 さっきまでよりも流れが安定し、力も増しているようだ。


「よし、まだいける……!」


 シャルが(さけ)ぶ。彼女(かのじょ)の手が(けん)をしっかりと(にぎ)りしめ、構える。

 (けん)を構えた彼女(かのじょ)の姿勢に、新たな自信が感じられる。


「そんな馬鹿(ばか)な! 魔法(まほう)暴走を生身で止めるなど、『あの男』以外にできるはず……!」


 アーサーの声が(ふる)える。(かれ)の顔から、先ほどまでの余裕(よゆう)狂気(きょうき)()()せている。

 額に()かんだ(あせ)が、(かれ)動揺(どうよう)を物語っている。


 シャルが(けん)()りかざす。再び(けん)から放たれた光の波動が、アーサーに向かって突進(とっしん)する。

 波動が空気を切り()く音が、(するど)(ひび)く。


 アーサーは必死に(つえ)防御(ぼうぎょ)しようとするが、波動の勢いは止められない。

 そのうちに(つえ)は切断され、(かれ)に波動が直撃(ちょくげき)した。

 (つえ)(くだ)ける音と、アーサーの悲鳴が重なる。


「ぐわっ!」


 アーサーが()()ばされ、(かべ)激突(げきとつ)する。

 (かれ)の体が、力なくその場に(くず)()ちた。(かべ)激突(げきとつ)する音が、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。


 ……静寂(せいじゃく)(おとず)れる。


「や、やった……?」


 シャルの声が、静寂(せいじゃく)を破る。彼女(かのじょ)の顔に、少しずつ()みが()かび(はじ)める。


「よっしゃーっ! ざまぁ見なさい! あんたの悪事は全部明らかにするからね!」


 (わたし)も、ほっと息をつく。しかし、その安堵(あんど)もつかの間だった。


「くくく……」


 アーサーが、不敵な()みを()かべながら立ち上がる。(かれ)の口元から、血が(したた)()ちる。


「たしかに、(わたし)は負けた。しかし……」


 (かれ)がポケットから何かを取り出す。それは、小さな笛のようだ。

 銀色に(かがや)くその笛は、不吉(ふきつ)な光を放っているように見える。


「それでも、お前たちの負けだ」


 アーサーが笛を()いた。(するど)い音が、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。

 その音は耳を()すように(するど)く、不快だ。


 その音に呼応するように、階下から急ぐ足音が聞こえ始めた。

 重厚(じゅうこう)な足音が次第(しだい)に近づいてくる。


「警備隊だ。お前たちを不法侵入者(しんにゅうしゃ)として逮捕(たいほ)してもらおうじゃないか」

「はぁ!? 何言ってんの、犯罪者はそっちでしょ!?」


「それはどうでしょう。お前たちはただの冒険者(ぼうけんしゃ)で、(わたし)魔法(まほう)科学省の次官。

 ここは魔法(まほう)科学省で、(わたし)の仕事場。()けつけた人間にとって、どっちが犯罪者に見えますかね?」


 アーサーの顔に、()(ほこ)った表情が()かぶ。(かれ)の目が、不敵な光を放っている。


 (わたし)とシャルは顔を見合わせる。彼女(かのじょ)の表情はとても(あせ)っていた。(ひとみ)に不安の色が()かんでいる。


 今から部屋(へや)を飛び出して()げても、アーサーが(わたし)たちの顔を見ている。

 指名手配は(まぬが)れないだろう。


 そのとき、廊下(ろうか)から数人の走る足音が近付いてきた。

 足音が近づくにつれ、心臓の鼓動(こどう)が早くなる。


 (とびら)が開く。

 そこに立っていたのは胸(よろい)を付けた数名の男たちだった。

 (かれ)らの(よろい)が、月明かりを反射して冷たく光る。


「通報を受け()けつけました! 大丈夫(だいじょうぶ)ですか?」

「ああ、ありがとう……こいつらが不法侵入者(しんにゅうしゃ)です。挙げ句(わたし)にも暴行を」


 アーサーの声には、演技じみた弱々しさが混じっている。


(ちが)う! 先に仕掛(しか)けてきたのは――!」


 シャルの必死の声が(ひび)く。


「待て、動くな!」


 警備隊の男たちが(けん)を構えてこちらに向ける。(けん)()く金属音が、緊張感(きんちょうかん)を高める。


 ……どう、しよう。心臓が激しく鼓動(こどう)する。

 この状況(じょうきょう)から、どう()()ければいいのか――。


 緊張(きんちょう)が頂点に達したその瞬間(しゅんかん)(するど)い足音が部屋(へや)中に(ひび)(わた)った。


 その音は、静寂(せいじゃく)()()くように鮮明(せんめい)だ。全員の注目が一斉(いっせい)に入り口の方向へ向けられる。


 逆光に照らされたシルエットが、優雅(ゆうが)部屋(へや)の中へ()()りる。

 その姿は、まるで影絵(かげえ)のように輪郭(りんかく)だけが際立(きわだ)っている。


「そこまでだ」


 聞き覚えのある声。ルークだった。

 その声には、今までにない威厳(いげん)()められている。


 その姿はまるで、あのふざけた画家とは別人のようだ。

 (かれ)金髪(きんぱつ)が風に()れ、月の光を受けて(かがや)いている。


「ルーク!? なんでここに?」


 シャルが(おどろ)きの声を上げる。その声には安堵(あんど)困惑(こんわく)が混じっている。

 彼女(かのじょ)の目は大きく見開かれ、(おどろ)きのあまり口が半開きになっている。


 ルークはゆっくりと部屋(へや)の中へ歩を進める。

 その足音は静かでありながら、不思議な重みを持っている。


 (ゆか)()みしめる音が、緊張感(きんちょうかん)を高める。

 (かれ)の目は真剣(しんけん)そのもので、アーサーと警備隊を交互(こうご)に見つめている。


「諸君、(けん)を納めたまえ」


 ルークの声が、再び静寂(せいじゃく)を破る。別人のような声色(こわいろ)部屋(へや)の空気が、一瞬(いっしゅん)で変わる。


 警備隊の男たちは困惑(こんわく)した表情を()かべる。

 (かれ)らの(けん)(にぎ)る手に、わずかな(ふる)えが見える。

 (よろい)がこすれ合う音が、かすかに聞こえる。


「あ、貴方(あなた)は……」


 警備隊の一人(ひとり)が、ルークの正体に気づいたようだ。その顔に(おどろ)きの色が()かぶ。

 (かれ)の目が大きく見開かれ、息を()む音が聞こえる。


 アーサーは、まだ状況(じょうきょう)把握(はあく)できていない。

 (かれ)の顔には(あせ)りの色が()くなっている。額に()かんだ(あせ)が、月明かりに照らされて光る。


「何者だ! お前に何がわかる! この者たちは不法侵入者(しんにゅうしゃ)で――」

「アーサー・グリムソン」


 アーサーの(さけ)びを、ルークの一瞥(いちべつ)(さえぎ)る。その目には冷たい光が宿っている。

 アーサーの声が、途端(とたん)()()えたように静まる。


 ルークの声が、静かに、しかし力強く(ひび)く。その声には、(いか)りと悲しみが混じっていた。


「残念だ。お前がこの国の平和を乱す者だったとは」


 その言葉に、アーサーの顔から血の気が引いていく。

 (かれ)の目が大きく見開かれ、(くちびる)(ふる)(はじ)める。その(ふる)えは、次第(しだい)に全身に広がっていく。


「ま、まさか、お前……いや、あなたは……!」


 アーサーの声が(ふる)える。

 (かれ)の目に恐怖(きょうふ)の色が()かぶ。その瞳孔(どうこう)が、急速に開いていく。


 ルークはゆっくりと歩み寄り、アーサーの目の前に立つ。

 (かれ)の姿勢からは、圧倒的(あっとうてき)威厳(いげん)が感じられる。

 その存在感に、部屋(へや)の空気が重くなる。


「そうだ。予がこの国の王、ルシアン・ソレイユだ」


 部屋(へや)の空気が(こお)りついた。警備隊の男たちが(あわ)てて(ひざ)をつく。

 (かれ)らの(よろい)がこすれ合う音が、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。


「へ、陛下……」


 アーサーの声が(かす)れる。(かれ)の顔は蒼白(そうはく)になり、()(あせ)が額を伝う。

 その(あせ)が、(ゆか)に落ちる音さえ聞こえそうだ。


「件の魔法(まほう)暴走の原因がお前であることは、彼女(かのじょ)たちの調査で判明した。

 お前の野望は、ここで終わりだ」


 ルークの……いや、ルシアン王の声に部屋(へや)の空気が(ふる)える。


 アーサーは、その場にへたり()む。(かれ)の目は(うつ)ろだ。(ひざ)(ゆか)に当たる(にぶ)い音が、(ひび)く。


「なぜだ……なぜ、王が宮殿(きゅうでん)の外に……ッ」


 (かれ)(くや)しげな(つぶや)きが(ひび)く。その声には、絶望の色が(にじ)んでいた。


「あの障壁(しょうへき)には手を焼いたが、ひとまず予が単独で出る程度の穴は作れた。

 だが大々的に予が暴走の解決に動いては、この件の犯人はただ(かく)(ひそ)むのみだろう。


 ゆえにギルドに協力を(たの)み、(ひそ)かに犯人を(さぐ)っていたのだ。支払(しはら)った代償(だいしょう)も大きかったがな」


 ルシアン王は苦虫を()(つぶ)したような顔を見せる。その表情には、深い後悔(こうかい)の色が()かんでいる。

 犯人を泳がせたことで、半ば国民の信頼(しんらい)を失う結果になったのだ。その苦しみは当然と言えるだろう。


 シャルと(わたし)は、唖然(あぜん)とこの光景を見つめている。

 ルークの正体、そして事態の急転回。(すべ)てが夢のようだ。

 (わたし)の心臓が、激しく鼓動(こどう)しているのを感じる。


 ルシアン王はゆっくりと(わたし)たちの方を向く。その目には、温かな光が宿っていた。


「ミュウ、シャル。よくやってくれた。

 お前たちの……蛮勇(ばんゆう)とも言うべき突入(とつにゅう)が、この国を救ったのだ」


 その言葉に、(わたし)の心に温かいものが広がっていく。

 緊張感(きんちょうかん)が解け、事態が無事に終わったのだと実感する。

 安堵(あんど)溜息(ためいき)が、自然と()れる。


「警備隊。この男を……アーサーを連行せよ」


 ルシアン王の命令が、静かに、しかし力強く(ひび)く。


「は、はっ……!」


 警備隊の返事が、空気に再び緊張(きんちょう)をもたらす。ガチャガチャと装備が鳴る。


「待て……(はな)せッ! やめろお前たち、(わたし)(だれ)だと思ってる!?」


 アーサーの悲痛な(さけ)びが、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。

 そうして、アーサーは自らが呼んだ警備によって、無慈悲(むじひ)に連行されていった。

 (かれ)の足音と、警備隊の(よろい)の音が、次第(しだい)に遠ざかっていく。


 部屋(へや)に残された(わたし)たちは、まだ状況(じょうきょう)を完全に把握(はあく)できずにいた。

 しかし、戦いが終わったという実感だけは、たしかに心の中に広がっていった。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ