表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

27/150

第27話 蘇る湖

 (まど)から()()む朝日で目を覚ます。

 カーテンの隙間(すきま)から、湖面がキラキラと(かがや)いているのが見える。


 シャルはまだ()ているみたいだ。彼女(かのじょ)寝息(ねいき)が静かな部屋(へや)(ひび)いている。


 レイクタウン、滞在(たいざい)5日目。

 ベッドから起き上がり、(まど)(ぎわ)に立つ。足の(うら)に冷たい木の(ゆか)感触(かんしょく)を感じる。


 湖の水位が、昨日(きのう)よりもさらに上がっているのがわかる。

 ほんの数日前まで見えなかった湖面が、今ではこの位置からでもはっきり見えた。


 魚の群れが時折水面を()ねる様子も見える。

 その(たび)に、キラリと銀色の光が湖面から反射(はんしゃ)する。


「んー……おはよー、ミュウちゃん」


 シャルの声に()(かえ)ると、彼女(かのじょ)がベッドの上で大きな()びをしていた。赤い(かみ)寝癖(ねぐせ)(みだ)れている。


「あれ? もう起きてたの? 相変わらず早起きだねー」


 シャルはそう言いながら、ゆっくりとベッドから()()してきた。

 彼女(かのじょ)の動きに合わせて、ベッドがきしむ音がする。その音が静かな朝の空気を()()く。


「ねえねえ、湖の様子どう?」


 (わたし)は小さく(うなず)いて、(まど)の外を指さす。

 シャルも窓際(まどぎわ)()て、外を(なが)める。彼女(かのじょ)の体温が近くに感じられる。


「おお! すごい、水増えてる! あたしらの活躍(かつやく)のおかげだね!」


 シャルが興奮(こうふん)した様子で言う。

 (わたし)(かた)(たた)彼女(かのじょ)の手に、少し力が入っている。その衝撃(しょうげき)で、(わたし)の体が少し()れる。


「そうだ! せっかく湖が復活したんだし、街の様子見に行こうよ!

 きっと前とは全然(ちが)雰囲気(ふんいき)になってるはず!」


 シャルの提案に、(わたし)は少し躊躇(ちゅうちょ)する。人混(ひとご)みは苦手だしなぁ……。

 でも、確かに街の様子は気になる。小さく(うなず)くと、シャルの顔がパッと明るくなった。その笑顔(えがお)は、まるで太陽のようだ。


「よし! じゃあ準備して出かけよう!」


 シャルの勢いに()され、(わたし)は急いで身支度(みじたく)を整えた。

 部屋(へや)を出る際、(わたし)(つえ)を持つのを躊躇(ちゅうちょ)したが、結局持っていくことにした。もしものときのために。

 (つえ)の木の感触(かんしょく)が、どこか安心感を(あた)えてくれる。


 宿を出ると、街には(すで)に活気が(もど)(はじ)めていた。

 水不足の心配がなくなったせいか、人々の表情が前よりずっと明るい。


 道行く人々の会話も(はず)んでいるように見える。

 街全体に、希望に満ちた空気が(ただよ)っているようだ。


「わー、すごい変わったね! ねえミュウちゃん、あそこ見て!」


 シャルが指さす先には、昨日(きのう)まで()まっていた噴水(ふんすい)が勢いよく水を()()げていた。

 噴水(ふんすい)の周りには子供(こども)たちが集まり、水しぶきを浴びて喜んでいる。


 その光景に、思わず微笑(ほほえ)んでしまう。

 水の音と子供(こども)たちの笑い声が、心地(ここち)よいハーモニーを(かな)でている。


 (わたし)たちは、ゆっくりと街を歩いていく。

 本当なら運河をボートで進む形で移動するのがこの街の基本らしい。


 だが運河の水位はまだ上昇(じょうしょう)しきっていないようで、ボートは解禁されていない。

 (わたし)たちの観光は、足で歩いてのものになる。

 石畳(いしだたみ)の道を歩く足音が、規則正しく(ひび)く。


 シャルが興味を持った店に立ち寄ったり、地元の人と会話を()わしたりしている。

 (わたし)はその後ろをついて歩く。周囲の様子を観察しながら。


 通りには露店(ろてん)(なら)び始め、新鮮(しんせん)な野菜や魚が売られている。

 この水上都市にも畑はあるみたいだ。

 野菜の(かお)りと魚の生臭(なまぐさ)さが混ざり合い、独特の市場の(にお)いを作り出している。


「あ、ミュウちゃん! あそこのカフェ、いい感じじゃない? ちょっと休憩(きゅうけい)しない?」


 シャルが指さしたのは、湖畔(こはん)にある小さなカフェだった。

 白い石で作られた建物で、テラス席からは湖全体が見渡(みわた)せるみたいだ。

 (わたし)は小さく(うなず)き、シャルについて行く。


 中に入り席に着くと、(やさ)しげな女性のウェイターがメニューを持ってきてくれた。


 シャルが熱心にメニューを見ている間、(わたし)は湖を(なが)める。

 (おだ)やかな水面が、風に()れてキラキラと光っている。


 少し前まで、この位置からでは水は見えなかったのだろう。

 湖からの心地(ここち)よい風が、(わたし)たちの(ほお)()でていく。


「よーし、決めた! ミュウちゃんも何か食べる?」


 シャルの声に(われ)に返る。メニューを見ると、確かにおいしそうな料理がたくさん(えが)かれている。


 湖魚のグリル、水草を使ったサラダ、地元の野菜のスープなど、水の(めぐ)みを感じさせる料理が(なら)んでいる。

 でも、どれを選んでいいかわからない。


「じゃあ、ミュウちゃんにはこれにしとくね! 絶対美味(おい)しいから!」


 シャルが(わたし)の分まで注文してくれた。

 ありがたいような、少し心配なような……。


 しばらくすると料理が運ばれてきた。

 シャルの前には、大きな魚のグリルが。(わたし)の前には、湖の幸を使ったサラダが置かれる。

 まともなチョイスだ! 料理からは、(こう)ばしい(にお)いと新鮮(しんせん)な野菜の(かお)りが()(あが)る。


「いただきまーす!」


 シャルの元気な声に合わせて、(わたし)も小さく「いただきます」と(つぶや)く。


 サラダを一口食べると、新鮮(しんせん)な野菜の味が口いっぱいに広がる。


 小魚にかかったドレッシングが、全体の味を引き立てている。思わず目を見開いてしまった。

 野菜のシャキシャキとした歯ごたえと、魚の旨味(うまみ)絶妙(ぜつみょう)なバランスを保っている。


「どう? 美味(おい)しい?」


 シャルが焼けた魚を口いっぱいに頬張(ほおば)りながら聞いてくる。(わたし)は小さく(うなず)く。


「でしょ! ここの料理、すっごく美味(おい)しいんだって。

 水不足の時は休業してたらしいけど、また営業再開できて良かったって、さっきの人が言ってたよ」


 シャルの話を聞きながら、(わたし)黙々(もくもく)と食事を続ける。

 カフェの中には、料理の(かお)りと客たちの(おだ)やかな会話が(ただよ)っていた。


「でもミュウちゃん、サラダだけで足りる? (たの)んだあたしが言うのもなんだけど!」

「…………」


 どうだろう。サラダはおいしいけど、たしかに少し足りないような。

 でも、もう一品なにか食べるにはお(なか)の空き容量が足りないような……。


 そんなふうに(なや)んでいると、シャルは魚の肉をフォークで()()して(わたし)に向けた。


「はい、あーん!」

「……っ」


 あーん……。あーん……!?

 これをこのまま食べろと……!? い、いや、別にいいんだけど。いや、うん。ええと……。


 (わたし)は観念して口を開け、雛鳥(ひなどり)のようにシャルの魚を待つ。(ほほ)が熱くなるのを感じる。


「ミュウちゃん、もうちょい口開けて! 口が小さいよ!」

「……っ」


 これでも結構開けてるつもりなんだけど……。

 できるだけ頑張(がんば)ってさらに開くと、魚が口に()()まれる。


 塩味と焼けた皮の(こう)ばしさが口に広がる。

 咀嚼(そしゃく)すると、少し(かわ)いた魚の肉の味わいがさらに拡散(かくさん)した。魚の旨味(うまみ)が舌の上で(おど)る。


「おいしい?」

「……ん……」


 食事を終え、ほっと一息ついたところで、聞き覚えのある声が聞こえてきた。


「あら、お2人さん。こんなところで会うなんて」


 店の中を()(かえ)ると、そこにはナイアが立っていた。

 彼女(かのじょ)姿(すがた)を見て、シャルが大きな声を上げる。


「わー、ナイア! 奇遇(きぐう)だねー!」


 ナイアは(わたし)たちの席に近づいてきた。

 その表情は、2日前に探索(たんさく)をしたときよりもずっと明るく見える。彼女(かのじょ)の足音が、静かな店内に(ひび)く。


「2人のおかげで、街が活気を()(もど)しつつあるわ。本当にありがとう」


 ナイアがそう言って深々と頭を下げる。

 (わたし)は少し困惑(こんわく)しながら、小さく首を()る。そんなに大げさなことじゃないのに。


「いやいや、ナイアも一緒(いっしょ)に戦ってくれたんだから! ねえ、ミュウちゃん?」


 (わたし)は小さく(うなず)く。あの戦いでは、ナイアの活躍(かつやく)も大いにあったと言えるだろう。

 (わたし)とシャルだけでは、ドラウトは(たお)せなかった……と思う。


「そうそう! それより、街の様子はどう? 復興は順調?」


 シャルの質問に、ナイアは少し(かんが)()むような表情を見せた。

 その表情に、わずかな(かげ)が差す。


「ええ、水不足の問題は解消されつつあるわ。ただ、完全な復興にはまだ時間がかかるでしょうね。

 水位も回復しきっていないし、何より水不足で街を(はな)れた人を(もど)さないと」


 ナイアの言葉に、シャルが少し残念そうな顔をする。

 でも、すぐに明るい表情に(もど)った。その変化の早さに、(わたし)は少し感心する。


「でも、これからどんどん良くなっていくんだよね! 楽しみだなー」


 シャルの言葉に、ナイアも笑顔(えがお)(うなず)く。

 そんな2人のやりとりを、(わたし)は静かに聞いていた。


「そうだ、ミュウ。あなたにお願いしたいことがあるの」


 ナイアの言葉に、(わたし)とシャルは顔を見合わせる。

 彼女(かのじょ)の声には、少し緊張(きんちょう)した色が混じっている。


「実は、神殿(しんでん)からの要請(ようせい)があるの」


 ナイアの言葉に、(わたし)は少し身を固くする。カフェの椅子(いす)がきしむ音が聞こえた。神殿(しんでん)からの要請(ようせい)……? (わたし)に?


神殿(しんでん)の神官たちが、ミュウの力を直接見たいと言っているの。水を浄化(じょうか)する能力をね」


 ナイアの声には、少し興奮(こうふん)が混じっているように聞こえる。


 シャルが目を丸くする。その(ひとみ)(おどろ)きの色が宿る。


「へぇ! そんなこと(たの)まれるなんて、ミュウちゃんすごいね!」

「……!?」


 (わたし)困惑(こんわく)した表情でシャルを見る。別にそんなに大したことじゃ……。


「ミュウ、お願いできるかしら?

 神官たちも、レイクタウンを救ってくれた恩人に会いたがっているし、シャルも一緒(いっしょ)()てくれる?」


 ナイアの真剣(しんけん)眼差(まなざ)しが、(わたし)の心に重くのしかかる。


「え~、あたしが恩人? あはは、なんか照れるねえ」


 シャルの明るい声が、カフェの静かな空気を()らす。

 ナイアの真剣(しんけん)眼差(まなざ)しに、断る言葉が出てこない。


 小さく(うなず)くと、ナイアの表情が明るくなる。その笑顔(えがお)に、部屋(へや)全体が明るくなったような気がした。


「ありがとう。では、これから神殿(しんでん)へ案内するわ」


 (わたし)たちは席を立ち、会計を終えるとナイアについて歩き始める。


 カフェを出ると、街の喧噪(けんそう)が耳に入ってくる。

 人々の話し声、商人の()()みの声、遠くで鳴る(かね)(おと)


 湖畔(こはん)沿()って進むと、湖にせり出すような大きな建物が見えてきた。

 白い石造りの(かべ)に、青と緑の装飾(そうしょく)(ほどこ)されている。


 屋根には水を(かたど)った彫刻(ちょうこく)(なら)び、太陽の光を反射(はんしゃ)して(かがや)いていた。

 その姿(すがた)は、まるで水面から立ち上がる巨大(きょだい)水晶(すいしょう)のようだ。


「ここがレイクタウンの神殿(しんでん)よ」


 建物の荘厳(そうごん)さに圧倒(あっとう)されそうになる。

 以前水がなかったときは少し(さび)しげに見えたが、今はいかにも豪奢(ごうしゃ)に見えた。


 建物の周りには、水を表すような青い花が()(みだ)れている。

 その(かお)りが、風に乗って(わたし)たちの鼻をくすぐる。


 神殿(しんでん)の中に入ると、(すず)しい空気が(わたし)たちを(つつ)()んだ。

 湿度(しつど)の高い外気から一転して、(かわ)いた(すず)しさが(はだ)()でる。


 (ゆか)には複雑な模様(もよう)(えが)かれ、(かべ)には水のほとりに光り(かがや)く女性が立っていると思われる絵が(かざ)られている。

 それらの絵は、まるで生きているかのように光を反射(はんしゃ)して(かがや)いていた。


 静寂(せいじゃく)が支配する中、かすかに(みず)(したた)る音が聞こえる。

 その音が、神殿(しんでん)神聖(しんせい)さをさらに際立(きわだ)たせているようだった。


 (おく)へ進むと、大きな円形の部屋(へや)に出た。

 天井(てんじょう)が高く、足音が反響(はんきょう)して(ひび)く。


 中央には浅い池みたいなものがあり、その周りに数人の老人たちが立っていた。

 神官たちだろう。(かれ)らの白い衣装(いしょう)が、室内の薄暗(うすぐら)さの中で()かび()がって見える。


「こちらが、レイクタウンを救った冒険者(ぼうけんしゃ)のミュウさんです」


 ナイアが(わたし)紹介(しょうかい)すると、神官たちが一斉(いっせい)にこちらを向いた。

 その視線(しせん)に、思わず身を(ちぢ)めそうになる。

 神官たちの目には、好奇心(こうきしん)と期待が混ざっているように見えた。


「よく()てくれました、ミュウさん。それにシャルさん」


 中央のおじいさんが柔和(にゅうわ)笑顔(えがお)で語りかける。

 その声は年齢(ねんれい)を感じさせつつも、力強さを()めていた。


「まずはあなたがたに最大限のお礼を。

 この街を救ってくださって、本当にありがとうございます」

「いやいやそんな~」


 シャルの声が、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。(おごそ)かな雰囲気(ふんいき)が少し()がれて、気が楽になったかも。


「それとミュウさん。ナイアから、魔法(まほう)によって水を浄化(じょうか)したと聞きました。

 あなたの力を、この目で見せていただけませんか?」


 長老が池を指さす。その指は、年齢(ねんれい)を感じさせる(しわ)があるものの、しっかりとしている。


 (わたし)躊躇(ちゅうちょ)しながらも、池の(ふち)に歩み寄る。

 水面に(うつ)る自分の姿(すがた)が、不安そうに()れていた。


 深呼吸(しんこきゅう)をして、(つえ)を水面に向ける。

 (つえ)の冷たい感触(かんしょく)が、手のひらに伝わる。目を()じ、精神を集中させる。


(水を()やす……水を浄化(じょうか)する……。浄化(じょうか)魔法(まほう)


 すると、(つえ)の先から青白い光が放たれた。その光が水面に()れると、池全体が(あわ)(かがや)(はじ)める。

 光の波紋(はもん)が、池の(はた)まで広がっていく。


 光が消えると、池の水が見違(みちが)えるほど()んでいた。

 底に(しず)んでいた(どろ)も消え、小さな水草が生き生きと()れている。

 水面が鏡のように(なめ)らかになり、天井(てんじょう)模様(もよう)完璧(かんぺき)(うつ)()されている。


 神官たちから(おどろ)きの声が上がる。その声が、部屋(へや)中に(ひび)(わた)る。


「ま、まさか……本当に!」

「言い伝えにあるとおりだ。聖女(せいじょ)の伝説の……!」


 (わたし)は少し困惑(こんわく)しながら、神官たちを見る。「聖女(せいじょ)」? またそのワード!?


聖女(せいじょ)ってなに? なんか言い伝えがあるの?」

「ええ。このレイクタウンの湖は、元は(ひど)(よご)れた水溜(みずた)まりでしかなかったと言われています。

 しかしある日湖に聖女(せいじょ)が現れ、その湖を浄化(じょうか)した。以来、湖には命が(あふ)れ、()んだ水が人々を(うるお)したといいます。

 それがこの街の始まりだと」


 長老の声には、畏敬(いけい)の念が()められている。


「おお……ミュウちゃんの魔法(まほう)一緒(いっしょ)だ!」


 偶然(ぐうぜん)一致(いっち)だよ……! ていうかその話もいわゆる言い伝えとかじゃないの!?


「ミュウさん。いえ……聖女(せいじょ)殿(どの)

「へァっ」


 中央の神官が近づいてきて、(わたし)の手を取る。その手は温かく、(やさ)しさに満ちていた。


「その力を、我々(われわれ)の街のために()かしてはくれませんか」

「……!?」


 つ、つまり……この街の神官になってほしいってこと!? さすがにそれは……!

 (わたし)はシャルを見上げる。助けを求めるような目で。


「あー……ミュウちゃんは(いや)だってさ。冒険者(ぼうけんしゃ)としてやりたいことがあるから」


 シャルの声が、(わたし)の気持ちを代弁してくれる。心の中でほっとする。


「なんと……そうですか。残念ですが、それも仕方がないかもしれません。

 あなたの力は、まさに神からの(おく)(もの)です。これからもその力で、多くの人々を助けてあげてください」

「アッ……ア……は、ハイ……」


 長老の言葉に、(わたし)は小さく何度か(うなず)く。そこまで大げさに言われると、少し照れくさい。


 あと、また聖女(せいじょ)……。なんか聖女(せいじょ)伝説が積み上げられていってないかな……。


 神官との謁見(えっけん)が終わり神殿(しんでん)を出ると、夕暮(ゆうぐ)(どき)になっていた。

 湖面が夕日に照らされ、オレンジ色に(かがや)いている。

 その光景は、まるで湖全体が燃えているかのようだ。


「ミュウちゃん、すっごかったよ! あんな風に水がキレイになるなんて!

 まさに聖女(せいじょ)だね。もうこのまま聖女(せいじょ)を名乗ろうよ」

「……!?」


 シャルが興奮(こうふん)した様子で言う。その声には、冗談(じょうだん)めかした調子が混じっている。


 (わたし)は首を横に()った。そんなの名乗って変に目立ちたくないんだけど!


聖女(せいじょ)って言っても、歴史を(さが)せば何人もいるわ。

 あなたが名乗っても別にいいと思うけど?」


 ナイアもからかうように笑顔(えがお)で言った。その目には、楽しそうな光が宿っている。

 やだー……! (わたし)困惑(こんわく)した表情に、二人(ふたり)は楽しそうに笑っている。


「さあ、夕食でも食べに行きましょう。今日(きょう)()めくくりに」


 (わたし)たちは湖畔(こはん)を歩きながら、夕暮(ゆうぐ)れの景色(けしき)を楽しんだ。街全体が、(おだ)やかな空気に包まれている。


 水の音、風の音、人々の笑い声。

 それらが(すべ)て調和して、心地(ここち)よいメロディーを(かな)でているようだった。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ