表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/150

第25話 湖の底

 (はげ)しい水流に()()まれ、(わたし)の意識は一瞬(いっしゅん)遠のいた。


 体があちこちに引っ張られる感覚。

 冷たい水が(はだ)()で、耳に水の轟音(ごうおん)(ひび)く。


 その()(うご)きが止まってしばらく。

 目を開けると、そこは水中ではなく、空気で満たされた不思議な空間だった。

 突然(とつぜん)環境(かんきょう)の変化に、一瞬(いっしゅん)目眩(めまい)を覚える。


「ここ、は……?」


 自分の声が(ひび)き、はっとする。声が空間に反響(はんきょう)し、不思議な余韻(よいん)を残す。


 マスクを外してみるが、呼吸(こきゅう)ができる。

 冷たく、少し湿(しめ)った空気が(はい)に入ってくる。ここは水中ではないようだ。


 周囲を見回すと、古代の遺跡(いせき)を思わせる巨大(きょだい)な空間が広がっていた。

 目が慣れてくると、薄暗(うすぐら)い中にも様々な形が()かび()がってくる。


 (かべ)には不思議な模様(もよう)(きざ)まれ、かすかに青白い光を放っている。

 その光が()らめき、まるで水面のように見える。


「シャ……シャル……? ナイア……?」


 勇気とMPを()(しぼ)って声を上げるが、返事はない。自分の声だけが空虚(くうきょ)(ひび)(わた)る。

 2人の姿(すがた)も見当たらない。不安が(むね)に広がる。


(どうしよう……(わたし)1人なんて……)


 立ち上がろうとして、体の違和感(いわかん)に気づく。

 服と(かみ)がカサカサと(かわ)いている。水中にいたはずなのに、全く()れていない。

 それどころか(はだ)がひりひりとして、(のど)(かわ)きを強く感じる。


 周囲の空気が、異様(いよう)なほど乾燥(かんそう)している。まるで砂漠(さばく)にいるような感覚だ。

 鼻腔(びこう)(かわ)いて、呼吸(こきゅう)するたびに(いた)みを感じる。


(ここ、本当に湖の底なの……?)


 不安を(おさ)えつつ、(わたし)は歩き始めた。

 裸足(はだし)の足音が空間に(ひび)き、その音にときどき自分で(おどろ)く。


 冷たい石の感触(かんしょく)足裏(あしうら)に伝わる。

 通路は迷路(めいろ)のように入り組んでいて、どこに向かっているのかわからない。


 (かべ)(きざ)まれた模様(もよう)をよく見ると、それは水の流れを表している図のようだ。

 指でなぞると、石の冷たさと凹凸(おうとつ)を感じる。


 しかし、その水の流れはどこかおかしい。波の立ち方を見るにまるで、水が逆流しているかのような描写(びょうしゃ)だった。


(それにしても、また古代の遺跡(いせき)……)


 この辺りには古代の文明でもあったのだろうか。(わたし)は数日前の鉱山に思いを()せる。


 歩みを進めるうちに、(のど)(かわ)きがより強くなっていく。

 (つば)()()もうとしても、(のど)(かわ)いて(いた)い。

 舌が口内で(すな)を転がしているような感覚だ。


(水ほしい……でも、ここにあるかな……)


 そう思った瞬間(しゅんかん)、足元から水の音が聞こえた。(おどろ)いて見下ろすと、細い水路が見える。


 水が流れる音が、(かわ)いた空気の中で(みょう)鮮明(せんめい)に聞こえる。

 その水路に沿()って歩いていくと、次第(しだい)に水量が増えていく。


 やがて、巨大(きょだい)な空間に出た。

 そこは円形のホールで、天井(てんじょう)は見えないほど高い。


 声が反響(はんきょう)し、空間の広さを実感させる。

 中央には巨大(きょだい)なガラスの水槽(すいそう)のようなものがあり、そこに大量の水が()められている。


「すごい……」


 思わず声が()れる。水槽(すいそう)の周りには複雑な機械のようなものが(なら)び、水を制御(せいぎょ)しているようだ。

 金属の冷たい光沢(こうたく)が、薄暗(うすぐら)い空間で際立(きわだ)っている。


 水槽(すいそう)に近づこうとした瞬間(しゅんかん)、不気味な声が(ひび)いた。

 低く、しかし空間全体に(ひび)(わた)るような声だ。


「よくぞ()た、小さな生き物よ」

「っ!?」


 ()(かえ)ると、そこには巨大(きょだい)な人型の存在(そんざい)がいた。


 全身が水晶(すいしょう)のような物質に(おお)われ、その中で何かが(うごめ)いている。

 身長は3メートルはあり、頭部には王冠(おうかん)のような突起(とっき)がある。

 その姿(すがた)を目にした瞬間(しゅんかん)、さらに強い乾燥(かんそう)感が(おそ)ってくる。


「……っ?」

「どうした? (おどろ)いて声も出ないか?」


 声が出ないのはいつものことだ。だけどその存在(そんざい)からは、強烈(きょうれつ)乾燥(かんそう)が伝わってくるようだった。


 水分が(かれ)に向かって引き寄せられている……? (はだ)がカサカサしている気がする。


(われ)深淵(しんえん)(かわ)()、ドラウト」


 その声は、まるで(かわ)いた(すな)()り合わせるような低い音だった。

 聞いているだけで、(のど)(かわ)きが増す。


「お前たち人間が(われ)を目覚めさせたのだ。

 長い(ねむ)りから覚めた(われ)は、(かわ)きを(いや)すために水を求めた」


 ドラウトは、水槽(すいそう)の方を向いた。

 その動きに合わせて、水晶(すいしょう)のような体が光を反射(はんしゃ)する。


「この湖の水は実に美味だった。

 だが、まだ足りぬ。もっと……もっと水が()しい」


 その言葉をそのまま(とら)えると、レイクタウンの水不足の原因が、この人物だということだ。


 というか、これは人物と言えるのだろうか? (しゃべ)ってはいるが、完全に魔物(まもの)だ。

 魔物(まもの)と1人で対峙(たいじ)しているという状況(じょうきょう)に、今さらながら背筋(せすじ)(こお)るのを感じる。


「あ、あの……あの」


 あなたが水を(うば)ったの? と(たず)ねようとするが、やはり普通(ふつう)(しゃべ)るのは無理だ。

 相手が魔物(まもの)だとはいえ、初対面だし……。言葉が(のど)()まる。


「なんだ。何か言いたいのか?」

「アッ、み、水……」

「ああ。これか?」


 ドラウトは(わたし)の横を(とお)()け、水槽(すいそう)に手を()れる。

 水槽(すいそう)の内部が(うず)()く。そのゴボゴボとした水流の音が、空洞(くうどう)の空間に(ひび)(わた)る。


「ううむ……素晴(すば)らしい。()が体が(うるお)ってゆくぞ」

「…………」

「…………。人間どもの街のことなど知らぬぞ。

 (われ)にとっては、ただの水がある場所でしかない」


 あっ、何も言ってないのに語りだしてしまった。

 なんか……ごめん。(わたし)がもうちょい話を()()げるべきなのに。


(われ)(かわ)きこそが、(すべ)てに優先(ゆうせん)する。おおかたお前は、上にある街から()たのだろうが――」


 その瞬間(しゅんかん)、ドラウトの体から水色の光が放たれた。

 その光に()れた瞬間(しゅんかん)(わたし)の体から水分が(うば)われていくのを感じた。

 強烈(きょうれつ)(のど)(かわ)きに(おそ)われる。皮膚(ひふ)()()まり、(いた)みすら感じる。


「……!」


 思わず声を上げ、後ずさる。しかし、足がもつれ、転んでしまった。

 冷たい石の(ゆか)(しり)もちをつく(いた)みが走る。


「さあ、お前の水分も(いただ)くとしよう」


 ドラウトがゆっくりと近づいてくる。

 その足音とともに、地面が(ふる)える。恐怖(きょうふ)で体が動かない。心臓(しんぞう)鼓動(こどう)が耳元で(ひび)く。


(ま、まずい……(だれ)か……っ!)


 そう思った瞬間(しゅんかん)突然(とつぜん)(さけ)(ごえ)(ひび)いた。


「ミュウちゃーん!」


 ()()くと、そこにはシャルとナイアの姿(すがた)があった。

 2人は全力で走ってくる。足音が空間に(ひび)(わた)る。


「シャ……シャル! ナイア……!」


 (わたし)は思わず安堵(あんど)の声を上げる。

 しかし、ドラウトは2人の方を向き、再び光を放った。

 その光が、空気を切り()くような音を立てる。


邪魔(じゃま)をするな」

「っ、と!」


 シャルとナイアは、その光を(たく)みに(かわ)しながら走る。

 うち1本の光を、ナイアが細剣(さいけん)(はじ)()ばす。金属音が()(ひび)く。


「ごめん、(おそ)くなっちゃった!」


 シャルが(わたし)を助け起こす。その(うで)の温度で、やっと安心感を覚えた。

 シャルの体温が、乾燥(かんそう)した空気の中で心地(ここち)よく感じられる。


大丈夫(だいじょうぶ)?」


 ナイアが心配そうに(たず)ねる。(わたし)は小さく(うなず)いた。


(……小回復魔法(まほう)


 自分に回復魔法(まほう)をかけ、先ほど(あた)えられた(かわ)きのダメージを打ち消す。

 (のど)(かわ)きが少しマシになった。体に水分が(もど)ってくる感覚がある。


「あ、あの……あれが……」


 (わたし)の言葉に、2人は武器を構える。

 おおよその状況(じょうきょう)を察してくれたようだ。武器を構える音が、静寂(せいじゃく)を破る。


「なるほど……これが、レイクタウンの水を(うば)っていた元凶(げんきょう)ね」


 ナイアの声には、(いか)りが混じっていた。光を放つ細剣(さいけん)をドラウトに向ける。剣先(けんさき)が、青白い光を放っている。


「よーし、じゃあぶっ飛ばしちゃおう! こいつを倒せば解決ってことでしょ!?」


 シャルが背中(せなか)大剣(たいけん)を構える。しかし、ドラウトは動じる様子もない。

 その巨体(きょたい)が、(わたし)たちを見下ろしている。


(おろ)かな。お前たちのような人間に(われ)(たお)せぬ」


 そう言うと、ドラウトは水槽(すいそう)に手を()ばした。

 すると、水槽(すいそう)の水が(うず)()き始め、ドラウトの体が膨張(ぼうちょう)していく。水を()っているかのように。

 水槽(すいそう)の水が減っていく様子が、はっきりと見て取れる。


「まずいわ! ()けて!」


 ナイアの声が(ひび)く。彼女(かのじょ)とシャルは(するど)く反応し左右に別れて()んだ。空気を切る音が聞こえる。


「!?」


 膨張(ぼうちょう)したドラウトの体が一瞬(いっしゅん)()(しぼ)られ、その手のひらから圧縮(あっしゅく)された水のレーザーが射出(しゃしゅつ)される。


 レーザーは(わたし)の顔の(となり)数センチを(かす)め、思わずへたり()む。

 水のレーザーが通過した後に、湿(しめ)った空気の(にお)いが(ただよ)う。


「ミュウちゃん、平気!?」

「……っ!」


 (わたし)はカクカクと(うなず)く。と、とりあえず大丈夫(だいじょうぶ)そうだ。


 改めて立ち上がり、2人の補助(ほじょ)のために敵を注視(ちゅうし)する。

 心臓(しんぞう)鼓動(こどう)が早くなるのを感じる。


 (はげ)しい戦いが始まろうとしていた――。空気が緊張感(きんちょうかん)で満ちていく。

面白い、続きが気になると思ったら、ぜひブックマーク登録、評価をお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ